タイでの妊婦健診での戸惑い②
What happens at your prenatal check-up in Thailand?2
สวัสดีค่ะ สบายดีไหม?!(こんにちは!お元気ですか?)
今日は①に引き続き、タイでの妊婦健診で日本人ママが戸惑う一場面についてお話しします。妊婦健診が行われる頻度や検査内容については概ね日本と同じですが、ところどころに日本との違いが見られます。その一つが、日本では基本検査になっていないNIPT検査(新型出生前診断)が基本検査になっています。また、逆に日本では初期検査の中にあるHTLV-1検査(ヒトT細胞白血病ウイルス)や子宮頸がん検査が任意検査になっているという場合もあります。
そのため、検査前後に検査の必要性についての戸惑いの声が時々聞かれます。
日本人が多く利用する国際病院の場合、健診後、助産師による保健指導などの機会もないため(タイには助産師と言う国家資格がありません)検査の内容や必要性などについて、疑問や不安に感じることがあればそのままにせず、主治医の先生に尋ねてみましょう。説明は、求めればどの先生もとても親切に応えてくださる様子ですし、「検査を受けない」と言う希望も尊重される場合が多いようです。
じょさんしONLINE 冨江
★★Followed by INFO in ENG★★
じょさんしONLINEの公式ブログは おおよそ以下の曜日・内容の更新です!
::MON:: 日本での妊娠・出産・育児in English
::WED:: 海外出産・シングル出産 LGBTQや障がい者の方の出産について
::THU:: はたらく女性の妊娠・出産・育児について
::FRI:: 帝王切開・多胎・切迫早産・悪阻が伴う 妊娠と出産と育児について
::SAT:: プレパパ&現役パパたちへのお役だち情報
Click here for our official Facebook!
https://www.facebook.com/josanshi.online/
Find out more on our HP!
https://josanshi-cafe.com/
We post articles on note as below.
<MON>Info about giving birth in Japan
<WED>Info about various family styles.
<THU>Info for working mums and pregnant women.
<FRI>Info about various types of childbirth.
<THU>Info for working mums and pregnant women.
<SAT>Info for partners.