![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68242586/rectangle_large_type_2_3892d34de017e42eb899bf1c491a4cc1.jpg?width=1200)
中国の産後のサポート~月嫂について~
Chinese traditional postpartum doula
入院期間は経膣分娩は約3日間、帝王切開は約5日間です。
産後すぐから母子同室が始まります。母子のお世話全般は家族か月嫂(ユエサオ)がすることになります。月嫂は、産後の母子に関する専門の資格を持ち、24時間体制で病室に居てくれます。月嫂を派遣してくれる会社や団体があるので、事前に契約を結び手配をしておく必要があります。
月嫂のケアはとても丁寧で、赤ちゃんがうんちをしたら毎回臀部浴できれいにしてくれたり、泣いてあやすのもプロそのもの。赤ちゃんのことはお任せできるので、母体の回復優先にしっかり休むことができます。(実際に、入院中1度もオムツ換えをしなかったことに後から驚きました!)
中国は母乳推進国ですが、ミルクも積極的に使っていきます。出産当日からミルクをあげることが多いようなので、母乳希望の方はできるだけ母乳を吸わせたいと希望を伝えておきましょう。
次回は日本と違って驚いた産後の過ごし方の続編をお届けします。
じょさんしONLINE 米澤
★★Followed by INFO in ENG★★
じょさんしONLINEの公式ブログは おおよそ以下の曜日・内容の更新です!
::MON:: 日本での妊娠・出産・育児in English
::WED:: 海外出産・シングル出産 LGBTQや障がい者の方の出産について
::THU:: はたらく女性の妊娠・出産・育児について
::FRI:: 帝王切開・多胎・切迫早産・悪阻が伴う 妊娠と出産と育児について
::SAT:: プレパパ&現役パパたちへのお役だち情報
Click here for our official Facebook!
https://www.facebook.com/josanshi.online/
Find out more on our HP!
https://josanshi-cafe.com/
We post articles on note as below.
<MON>Info about giving birth in Japan
<WED>Info about various family styles.
<THU>Info for working mums and pregnant women.
<FRI>Info about various types of childbirth.
<THU>Info for working mums and pregnant women.
<SAT>Info for partners.