![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69906657/rectangle_large_type_2_63e5534caf2a42ba7c9f43a4277af08b.png?width=1200)
J-WAVE RADIO SAKAMOTO 2019.11.03 オーディションコーナーより
フィールドレコーディング作品が優秀作に選ばれましたので紹介部分のみ文字起こしをしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
U:J-WAVE RADIO SAKAMOTO、ここからは僕U-zhaanと、
長:長嶋りかこ、そしてスカイプで坂本龍一さんにも繋がってます。
教:ピースピース、ピース…
U:はい、ピースしてますね。教授こんばんは。
教:こんばんは。
(中略)
U:じゃぁデモテープオーディション優秀作を発表していこうと思うんですが、今回はこの2ヶ月と、その前回1回お休みしているので全部の分で300作品近くの応募数があったそうで。
長:凄い。
U:いや凄かったですね。そんな中から選んでいきましょうか。
(中略)
教:じゃあU-zhaanは?
U:えぇ…じゃあどうしよっかな…今回色々…なんか雨の音が多かったですよね。
教:多かったよね。
U:雨とか水の音が多かったんですけど、その中で僕が一番いい雨の音だなと思ったのは9418番ですね。
教:ですね、やっぱりね。はい。
U:「環境音 - 荒立神社 - 御手洗いの屋根に当たる雨」
長:あーこれ滅茶苦茶面白かった。
教:いいですよ。
U:いい音なんですよこれ。
教:いいです。
「環境音 - 荒立神社 - 御手洗いの屋根に当たる雨(バイノーラル録音)」<選:U-zhaanさん>
U:これでエフェクト何もしてないっていうんですもんね。
教:なんかトタン屋根だからこうキュンキュンキュンっていうシンセっぽいような感じが面白いよね。
U:そうですね。初めて聞いた音ですねなんか。
教:やっぱりこの、僕たち雨の音って言ってるけど、空気中に雨が通過している水の音を聴いているわけじゃないよね。
U:そうですね。
教:必ず雨が落っこってきて何かの、土とか花とか傘とか屋根とかにぶつかった音を聴いているのね。
U:あぁ確かにそうなんですね。サーって言ってる時は全部当たっている音なのか。
教:まぁ厳密に言えば空気中を水滴がかなりの速度で走っているわけだから音がしないわけではないんだけど、あのサーっていうのは例えば草原だったり森林とかに雨が降っていて、葉っぱとかに当たっている音が総合してサーって言ってるんですよね。それが激しいとザーになったりするっていう感じで。ザーザーとかって。
長:でもトタンに当たってこんな音がするって思わなかった。
教:いい音ですね。
U:この人もよくこれを録ってますよね。ずっと持ち歩いているんですかね?
教:この時によくあったよね、録音機がね。
長:うん、ね。面白い。
(後略)