くるくるしない、「春」お寿司。 【企画参加】
「へい!いらっしゃい。」
「こんばんは。ふたりいけますか?」
「奥のカウンターへ、どうぞ。」
いつもの、お寿司屋さん。
東京に来てから、”立ち食い”スタイルを知った。
お寿司を立って食べる、、?
立ち食いそばもままならない私に、、?
半信半疑、からのスタートだった。
何軒か、立ち食い寿司屋さんを見かけた。
土地がないのか、時間がないのか。寿司は立って食べるもの、という文化が東京には根付いている、ように感じた。
ためらいもあるのだけれど、やってみる。
郷に入っては郷に従え、と言うし。
「こんばんは!」
「こんばんは。」
「今日はお休みですか?」
「そうです、休みで。まだまだ観光気分でいろいろ出歩いたりしてまして。」
いつもの板前さん。フランクに始まる世間話が、持ち味。ついつい立ち寄ってしまうきっかけになったのは、この話術によるもので。
この道⚪︎⚪︎年のベテラン風おじさん。風格があるので、「大将」とこっそり呼んでいる。本当のところ業界が長いかどうかなんてどうでもよくて。ちらっとお店を覗くと、決まっていつもの持ち場におられるので、長く居る人、ということにしている。
「なににしましょう?」
「おすすめ幾つかお願いできますか?」
「はいよ!おすすめね。」
長いものには巻かれる、私たち。
季節の、今日の、おすすめを勧められるがままにいただく。
「へい、お待ち。」
キラキラっと輝く、透き通った物体。小ぶりのシャリがさらに存在感を際立たせる。
「これは?」
「シラウオだよ。」
不思議そうに尋ねる私に、夫が答えた。
「春だからね。」
と大将が言葉をそえた。
私は「しゅん」という言葉に弱い。
その季節の、限られた期間にいただける「特別」なお味。
いつ食べたって美味しいのに変わりはない。けれど、「旬」を味わうことは、何にも代えがたい。かけがえのない瞬間にもなりうる。
シラウオは、小さくて、甘くて、少し苦かった。
大将が歓迎してくれる温かさと、「旬」の命をいただく儚さが入り混じって、頭の中がぶわっとした。
きっと「春」を感じた、のだ。
回転寿司が好きだった。
くるくるまわるお寿司をみながら、どれにしようかなと、目で選ぶ。さっきもこれ食べたけれど、美味しそうだから、もう一回食べちゃう。子供みたいに、好きなものに囲まれて、満たされる。
それが、コロナウイルス到来によって一変。”回転”寿司なのに、レールには何もない。わさびとか醤油とか、宣伝用の小さいプレートのようなものだけ。タッチパネルで注文をして、機械で運ばれてきたお寿司を受け取り、いただく。確かに、美味しい。でも、、
「違う、これじゃない。」
道ゆく人を眺めるみたいに、色やカタチの違いを楽しむ。ぼーっと見つめて、ふっと手に取ったり、取らなかったり。こんな組み合わせもあるのか~と、頭の中で想像をはり巡らす。その漂う自由が好きだった、のだ。
”おすすめを勧められるがままにいただく。”
一見、受け身で面白味がない。
だが、「おすすめ」とは、いろんな意味を含んでいて。
季節ものだったり、今日よくとれたものだったり、握ってくれる人の都合だったり。
もう、それに、乗っちゃう。
レールに乗せられたお寿司みたいに、流されるがままに。シナリオ通りに進んだとしても、そこに「おすすめ」要素が合わさって、「特別」になる。
人と人、自然と世の中、のような組み合わせを感じるものがいい。
それが、私たち夫婦らしくて、きっと、「春」なのだ。
※写真は口福について ∼ おいしいエッセイ ∼さんより、お借りしました。
ホタルイカも大好きなんですよね~🦑夫の一番好きなネタはもちろん、イカです🦑(『スルメを噛む男。』より)
・・・
今週も、珈琲次郎さんの企画に参加させていただきました☕️
お題は、「パートナーとの特別料理」です。
みなさまもぜひぜひ、ご参加ください^^♪