上州高山いぶき太鼓
先月の半ば頃から、毎週月曜日の夜に中学生や小学生の中に交じって太鼓の練習をしています。
歴代の協力隊もいぶき太鼓に参加しているので、僕も参加しています。
太鼓は全くの初心者なので、周りの中学生や小学生よりも叩けません。元々リズム感が無いということもあり、太鼓に関して前向きな気持ちになれませんでした。
一昨日は、プロの太鼓の先生が来る日で1日練習でした。
どんな練習なのか、少しドキドキしながら行きました。
午前中は、小学校低学年クラスの太鼓に交じって練習です。
最初は八小節の間に、丸く円を描いて並べている太鼓の周りを走って自分の太鼓に戻ってくるというウォーミングアップです。太鼓の音を聞きながら結構なスピードで走りました。
それから自分自身も八分を叩きます。でも僕はその八分がうまく叩けない。誰よりも叩けないので、僕だけみんなとは違う位置でその後も八分を叩き続ける特訓。小学生低学年は叩けているのに、僕だけ叩けない屈辱を味わいました(笑)
ずーっと八分を叩いていると大体、体が覚えてきて叩けるようになってきました。
それからも八分を中心とした練習。八分や四分をやったりそれの応用編のリズムを練習しました。
先生からは、とにかく頑張って太鼓を叩くということを教えていただきました。頑張っている自分と、頑張っていない自分を知るということが大切だということをおっしゃっていました。
それを受けて、今まで自分は一所懸命に太鼓を叩いていなかったんだということに気づかされました。リズムや叩き方の形を頭の中で考えすぎていた。。
技術的なことを考えるよりも、まずは目の前の太鼓を目一杯に叩くこと。そうやってみると太鼓がめっちゃ楽しかったです。
声を思いっきり出して、思いっきり叩く
本気でやれば疲れるけど、めっちゃ楽しいんだということを感じました。
午後は中学生や小学校高学年の人たちと練習。もちろんレベルが上がります。
リズムは難しいけど、とりあえず分かるところだけ一所懸命叩いてみようという気持ちで頑張りました。
みんな週1回やっている練習の時とは、全然違ってめっちゃ真剣に叩いている。ちゃんと声も出るやん(笑)
練習の最後の方は、本当に叩きまくりました。
ここでもう叩くのやめたいと何度も思いましたが、周りの和太鼓の音が響き合っている中やめれない(笑)
気合でなんとか叩き切りました。
頑張った後はやっぱり表情が違いますね(笑)
自分自身、何か一つのことを全力でやり切らず中途半端に終わってしまうクセがあります。だから太鼓を通していろんなことを考えさせられました。
本当にしんどかったし、2日経った今も腕が痛いし、豆は潰れて車のハンドル切るのも痛いですが、本当に楽しかったです。
これからも太鼓頑張るぞー!!