見出し画像

オイルインクアートに挑戦中(覚書)

新しモノ好き、何でもやりたがるミドリさんが顔を出しました~(笑)
ただいまオイルインクアートに挑戦中です。

一応、解説しますね。オイルインクアートとは油性マーカーに無水エタノールを垂らしてインクを滲ませたり流したりして描く抽象画みたいなものです。

この無水エタノールが手に入らないご時世に何でこんなモノに手を出しちゃたんだかって感じですが、やりたくなったら止まらないのが私、取りあえず家にあった無水エタノールとコピックバリオスと言う油性マーカーを買ってやってみました。


これがコピックバリオスでございます。オイルインクアートの材料としては日本製で安価なので海外でも使用しているアーティストさんが多いらしいですヨ。

画像2

そして~始めたばかりの超ド級の初心者の私が最初に描いたのがコレ(笑)
バリオスのR89とB69を合わせてみました。

画像2

このポツポツってなってる丸いところがエタノールを垂らしたところです。
紙はユポ紙と言う選挙の投票用紙に使われている表面がツルツルした紙を使用しますが、他にもガラスやアクリル板、タイルにも描けるらしいので手持ちのアクリル板でもやってみました。

画像3

ユポ紙では鮮やかでドロッとした印象のインクがアクリル板だと少し淡く優しい雰囲気になりますね~。白い壁に貼って撮影したので後ろにうっすらと影が映っているのが判りますか?アクリル板だと後ろに持ってくるもので印象が変わって面白いんじゃないかと思いましたね~。
紙とはまた違った印象を与えてくれるんじゃないかと、やっていてワクワクしましたね。

次はタイルやガラスに挑戦してみようかな。

ちょうどアトリエのポットを置くコースターが欲しいと思っていたところだったので、タイルで作ってみようかと思ってます。楽しそう(^^♪

外出自粛で気が滅入りそうな時は何か新しいことを始めるのも良いんじゃないかな~と思います。教えてもらいに行かなくても今はYouTubeで色々動画もあるから便利ですよね。材料もネットで揃うし、ありがたい世の中になったと思います。

ではでは

Ciao!!



いいなと思ったら応援しよう!

ミドリーヌ/還暦魔女の人生華麗にナックルボンバー
よろしければサポートお願いします^-^いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!