
Noterさんからサポート(無料)をいただきました!
Hello, みろろんです。
今日は朝起きると外は真っ白・・。いえ、雪ではなく、「霜」で。
-4℃でした。ゴリゴリ車のフロントガラスについた霜をとる作業で10分ロス。お湯をかけたらさらに凍っちゃって大変でした。
さて、どこに出かけたかはまた次回にするとして、今日は久々に日本とzoomでつながりました。
といっても飲み会ではなく(!)noterさんで、よみがえる遺産という企画者であるチェーンナーさんとお話。
この検証を一緒に考える、ということでzoomでお話しました!
この企画、大成功だったようで結果的に約300人のnoterさんがバトンをつないだもので、私もなぜか参加させていただきました。
その記事はこちらから。
ここで訊かれたのは成功の理由。
なぜそんなにバトンを渡され、参加する気になったのか・・・。そしてなにがそうさせたのか・・・。
私は初めてこのような企画があって参加したのであまり背景が理解できていなかったのですが、一番の理由は
「どんなテーマでもよかったから」
なのではないか?ということをお伝えしました。
チェーンナーさんの、異業種の方をつなぐ、という考えにひどく共感を覚え、今まさにいろいろな方とつながろうとしている私にはピッタリだったのではないか?と思っています。
大人になってからの日常ってどうしても仕事を通じての知り合いとか、そういう人が多くなってしまいがちです。
私はイギリスに来てからいろいろな人と知り合うことができ、人生も豊かになったと実感しています。
今回チェーンナーさんのおかげで日本語教師の方や、占い、美容・・・とさまざまな人のnoteを読む機会ができました。これがなかなかおもしろいんです。
はやり自分と全く違う人の考え方に触れる、ということは最近、特にコロナ生活だと難しく、新鮮でした。
また、日本から離れて暮らす私には日本の生活なども垣間見ることができ、とても刺激になりました。
そしてそのチェーンナーさんとお互いの話をしていたらお互い夢(目標)に向かって手助けできるのではないか、ということになり、今日から頑張ってnoteを書いていこう、という気になることができました。
改めてチェーンナーさんには感謝したいと思います。
コロナ禍でずっと家にいる私にとっては唯一の外部接触がネットであり、その中で実際お話できるまでになるとは夢にも思っていませんでした。
チェーンナーさんとの会話の後、興奮冷めやらず次々といろいろな国にいる友人と話すことができたのは感謝してもしきれないほどです。(とにかくLINEしまくりでした)
幸い、私のことを応援してくれる人が多かったので、今日嫌なことがあったのですが、快く一日を終えることができそうです。(現在イギリス午後8時です。)
私もチェーンナーさんのためにこれから微力ですが動こうと思っています。
そういうつながりができたnoteに感謝したいと思います。
ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
