![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55580895/rectangle_large_type_2_c253dc54bb5f03cb2f21f61cf0e142a1.png?width=1200)
Photo by
maumau_5
日曜が一番忙しい!?
Hello, みろろんです。
私は中学時代に始めたクラリネットを
続けています。(ブランクあり)
イギリスに来てからレッスンを初めて受けました。
イギリスでは音楽は小さい時からなのか
先生を探そうと思っても子供専門だったり、
空きがなかったりでなかなか見つかりませんでした。
そうしてやっと見つけた先生は、
私が手術で2か月休んでいる間に
何か違う事業を始めたとかで、
レッスンを受けることができなくなってしまいました。
そこで、日本の先生に習い始めました。
時差があるので、日本の夜、イギリスの昼間、
ということが可能な先生・・ということで
またまた苦戦。そして引き受けてくださった先生!
今まで独学(部活動では先輩の指導のみ)からの
「くせ」や「基本」をイチから・・・。
なかなかこれが大変。
今まで何となく吹いていたのが、実はここに
力を入れる、だの、ここを気をつける・・など。
新しい発見ばかりで楽しんでいますが、
本当にもっと早くきちんとレッスンに
通っていればよかった!と思わずにはいられません。
しかし、音大を目指していなかった私にとっては
レッスンに通うことも当時は全く考えておらず。
今日も朝から練習していました。
いや、仕事でのテストも作成しなくては!
(期末テストは来週!)
お昼には日本の教員の方とクラブハウスで
お話するんだった!
あああ、本当に一日短いー!!
平日、土曜は仕事のため、自分に使える時間は
日曜しかありません。
今日はたまたまハズと上の子はハイキングに
出かけていて、静かだったので助かりました。
そしてあっという間に夜になり、
今日のレッスンの振り返りビデオ
(録画されていました!)を見ながらまた、
すき間時間に練習します!
いいなと思ったら応援しよう!
![みどりの窓:国境をまたいで教育を受ける人を応援](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27200916/profile_872b620a9ba48af59b7137ed47cb951f.png?width=600&crop=1:1,smart)