![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89066374/rectangle_large_type_2_a92ec792a5d6923687f9d0d5ca419172.png?width=1200)
今月の俳句
10月メンバーシップ句会の参加句です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89064761/picture_pc_8f0a0cf0b45bb54060dba754b885bb9c.png?width=1200)
柿の実をついばむ鳥よ日暮れ空
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89064827/picture_pc_c31656fbf509f60f9e23ba758a84062c.png?width=1200)
制服に檸檬のしみをつけた日よ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89596740/picture_pc_e28b71062747d7c41d6ec2acdd6eaa13.png?width=1200)
箸すすみ顔ほころぶか栗ごはん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89064923/picture_pc_ac3de2373f592874b81a505bc5c9ba67.png?width=1200)
金色も移ろう木々よ紅葉忌
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89065038/picture_pc_06e4a0d1bd9f59dfbd5de02a4bf6ae6c.png?width=1200)
遠吠えの獣秋一天に星
(破調句)
*
この秋2回栗ご飯を炊きました。
最初の栗、普通にスーパーで買ったんですよ、産地も書いてありました。が、皮を剥きながら…… どうもなんと言うか…… 長年の主婦のカンとでも言いましょうか…… あ、食べたら美味しかったですよ。
その栗、栗農家が栽培した栗というより、なんかその辺に落ちてた栗じゃないかと(笑)
今回の句ですが、紅葉忌はもちろん尾崎紅葉です。貫一お宮の金色夜叉にかけてみました。
小説金色夜叉の金色は普通に考えれば「お金」でしょう。でも「月」であるとも感じます。
木々の葉も人の心も移り変わるもの。今回は紅葉に見立てました。なんと言っても尾崎紅葉ですから。
ですので金色はこんじきとルビをいれました。
最後は珍しく17音破調の句。
とおぼえのけもの
あきいってんにほし
五七五の律より、17音でも漢詩風にリズムを変えた方が良いなと思いました。一天とは満天と同じような意味です。ここも満天より漢詩風の語彙表現にしてみました。
いいなと思ったら応援しよう!
![吉田 翠*詩文*](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95218590/profile_9dba4d3876244d33cb4e6135eeeaca14.png?width=600&crop=1:1,smart)