フィリピンに日本から物を送りたい!


日本から荷物を送る

他の国なら大したことない日本から荷物を送る、、、もフィリピンだと一仕事、、、色々な送付方法があり、メリットデメリットがあるのでメモ代わりにまとめておきます。

EMS

言わずと知れた郵便局から出す国際宅急便。先進国向けだったらおススメですが、フィリピンでは、フィリピン国内に到着後、フィルポスト(フィリピンの郵便局)にサービスが引き継がれるので、あまりお勧めできません。荷物がなくなったり、税金を請求されたり、家まで届けてくれない、なんてことがあるようです。運よくこれらをクリアして、家まで荷物が来ても200ペソちょっとの配達料を請求されます。再配達なんかになったらいつ来るかまったくわからない(来るかもわからない)ので。。。また、日本の発送側でも最近はアプリでのインボイスの作成が必須のようで、高齢の親に依頼するのはハードルが高い場合も。。。。


転送サービス業者

日本の業者に国際配送を依頼するサービス。サイトから登録すると、業者の倉庫に自分の住所がもらえ、そこに荷物を送ると、おまとめや発送を業者がやってくれる。業者を介すので、倉庫に到着後数営業日の作業時間や手数料が発生するのがデメリット。また、化粧品、スマホなど送れないものもあるのでそちらも要注意。

私は転送コムという業者を使っています。質問にもすぐ回答してもらえ、料金も手ごろ。発送手段をEMSとDHLなどから選ぶことができますが、DHLの場合、コーポレート契約なのか個人でDHLを依頼するより料金が安いので重宝しています。ただ、個人でDHLを手配するより日数が+2日くらいかかる感じが。


独立フォワダー(DHL、Fedex etc)

日本国内はもちろん、フィリピン国内に入った後も、委託業者ではなく、ちゃんとその会社の人が届けてくれるので、トラッキングもできるし、責任が明確なので安心安全!ただし、料金が高いのが難点。

バリックバヤン

言わずと知れた、フィリピンに物を送る一番安い方法。ただし船便なので時間がかかるけれど。。。マニラまで最低一か月くらい。他の方法では2万円以内が免税のところ、これは20万円以内。開梱されるとかされないとか色々な方が書いていらっしゃいますが、私は過去4年でモノがなくなったり、荷物が、ぐちゃぐちゃになったことがないので、なんとも。。。。
トラッキングはオンラインではできないけれど、viberや電話で連絡すると24時間以内くらいに目途を教えてくれます。しかし、先日はあと一週間くらいって言われたのがその日に来たので、だいたい、という感じみたい。

セイキョー

リトルトーキョーにある日本食材店経由の発送。指定住所に荷物を送るとセイキョーで受取可能。1000ペソ/kgくらいの料金で発送可能。なんといってもメリットはインボイスを書かなくていいので、法律に触れない限り、送れる荷物の幅が他の業者より広いこと!おまとめはしてくれないので、複数個の場合は送る前にまとめるか、個別料金を払う必要あり。

ネットショッピングの荷物を送る

アマゾン

以前はアマゾンで買ったものを転送業者に送り発送していたのですが、アマゾンもフィリピンまで送ってくれるというので使ってみたら最高!すべての商品がフィリピン発送可能というわけではないのですが、かなりの商品があり、配送業者はDHLなので安心安全!しかも、発注時には一週間くらいのリードタイムが表示されるが、たいてい2-3日、以前早い時は朝頼んで翌日、という、むしろ日本か??というスピード感。また、関税かかるか微妙な感じの値段の場合、商品の値段を下げて、アマゾンの手数料をあげて、合計の金額は変わらないけれど、関税かからない範囲に調整してくれているようです。(過去2回の購入での経験から)やっぱりアマゾンだよねぇ。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJF6884LHHZ5ELD4

自分で持ち込む

日本に帰るなら自分でハンドキャリーがインボイスも不要、自分と一緒なのでなくなったりする可能性も低い、カスタムで開けろと言われなければ持ち込む内容も法に触れなければ自由。ただ、空港まで持っていくのが大変、、、という方にはこちらのサービスが便利!日本の自宅で宅急便をだして、マニラ空港ターンテーブルでピックアップ!JAL、ANA限定サービスですが、23kgx2個の受託手荷物無料範囲を使わない手はない!宅急便料金+αで持ち込めるのでとても便利!バリックバヤンが13000円で50kgなので、荷物の発送地がもし東京だったら、20kgくらい入るダンボールの発送料金が2000円くらいなので、1万円弱で23kgx4個=92kgくらい持ち帰れる!ただし、マニラ空港からは自分で運ばなきゃならないので。。。

https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/boarding-procedures/baggage/international/delivery/

とはいっても、パンデミックマエニ比べれば大抵のものは手に入るようになり、割高ではあれども、ダイソーや最近はニトリもできたので、以前ほどはお取り寄せの需要はへったかな、、、、?

いいなと思ったら応援しよう!