平行調
前回はメジャーのペンタトニックの説明をしました。
さて、ジャズではこれをどうやって使うのか?
前回の参考音源を聴いて頂いてわかったように、
メジャーなだけに、ブルージー、ジャジーな感じがゼロです。
もう一回復習
ペンタトニックとは5音でできているのでしたね!
じゃあ、暗い、悲しい雰囲気が出るような5音を選んじゃお~☆
いや、待ってくださいよ。
そもそも、ドレミファソラシド それ自体が明るいじゃん。
これ、どうやって悲しくするんだよ。。。。。。
ここから先は
366字

教材のような内容の記事が2本と、不定期でエッセイを掲載する予定です。
実践ジャズボーカル講座|ジャズボーカリスト中野翠
¥1,000 / 月
ライブやセッションで使える実践的な内容を掲載します。ジャズボーカリストならではのお困りごとを解決する参考書的なマガジンです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?