見出し画像

密着!協力隊・垣内さんの1日

派遣先の様々な活動に取り組む、緑のふるさと協力隊はどのような1日を過ごしているのでしょうか?
今回は、宮崎県諸塚村で活動中の垣内さんの一日をご紹介します。

*************************

7:00 起床・身支度・朝食
11月になり昼間は暖かいですが朝晩は寒いので、活動内容や気温を考慮しつつある程度調節できる服装にします。

8:15 役場へ
役場で本日の予定を報告してから、活動先へ向かいます。

9:00 活動開始
今日はあるお家の米の脱穀を手伝います。
田んぼに日が入るまでは竿がけのビニールを外して準備します。日が当たって朝露が乾き始めたら脱穀開始!初めて見る作業に興味津々です。

10:00 休憩
諸塚では10時と15時に休憩するところが多いです。「お茶飲みしよう」と声がかかり、お茶とお菓子をいただきます。

10:30 作業再開
私は稲を機械に通す係を担当し、巻き込みを注意しつつ作業します。

11:30 昼食準備・昼食
田んぼから活動先のお家に戻り、昼食作りのお手伝いをします。お母さんと一緒に準備して、ちらし寿司と豚汁をみんなで食べました。美味しくて食が進みます。

13:30 午後の作業開始
稲が乾いてきたので午前中より作業のスピードが上がります。日差しの中での作業で暖かくなってきました。

14:30 早めのお茶飲み
お父さんが買ってきてくれたアイスとお母さん手作りのよもぎ団子をいただきました。

15:00 作業再開
あともう少しなので頑張ります。脱穀を終えて、米袋を保管場所まで運んで作業終了です。
脱穀機や運搬用の機械も使わせていただき、貴重な経験が出来ました。ありがとうございました!


16:30 活動終了
役場に立ち寄り本日の報告をしてから、夜の予定に向けて一旦帰宅し準備します。

17:30 消防の練習
2日後に行われる臨時点検のための練習をします。かっこよく動けるよう、意識することがたくさんです。

19:30 地芝居の上映会
先週行われた地芝居の出演者でお疲れ様の飲み会です。当日は裏にいて見られなかった舞台上の様子をビデオで見ました。

22:15 帰宅・入浴・就寝準備
一日の終わりにはその日の出来事や学びを振り返り、ノートに書き留めています。

23:30 就寝
今日は夜まで予定がぎっしりでしたが楽しい一日でした。しっかり寝て明日も頑張ります!

いいなと思ったら応援しよう!