![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169171065/rectangle_large_type_2_2280cee2e059e9fb97273ede3cd9ee97.jpeg?width=1200)
【石川県白山市白峰地区】若葉のふるさと協力隊2024 活動レポート
4泊5日の農山村ボランティア「若葉のふるさと協力隊」
昨年も8月から11月にかけて日本各地で開催しました!
今回は、11月に実施された石川県白山市白峰地区からです。
5日間の様子をコーディネート役を務めた31期緑のふるさと協力隊・前田さんにレポートしてもらいました。
●日 程:2024年11月14日(木)~ 11月18日(月) 4泊5日
●参加人数:4名
1日目 11月14日(木)
1日目は、街歩きと三味線体験、OG交流会に参加してもらいました。
遠方からきてくれた方ばかりで、移動の疲れや緊張感もある中、盛りだくさんの内容をこなしてくれました。
三味線は初めて触る人ばかりで弦のはじき方に苦戦しながらも、1時間後にはみんな上手に弾いていました。(三味線を体験する若葉の方たちをみると、)三味線に挑戦する姿をみて、初めて自分が三味線を弾いた時を思い出し、自分のときも周りの方々はこうやって見守ってくれていたんだろうと、地域の人の優しさに気が付きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736306139-zsvQ7F8gbelUNVcLWCXrS3IE.jpg?width=1200)
三味線体験後のOG交流会は遅くからのスタートになってしまい、きっとお腹ペコペコの状態だったと思いますが、準備も手伝ってくれてみんなで石川のとりやさいみそを食べました。空腹も相まってよりおいしく食べてもらえたんじゃないかと思います(笑)OGの元気さに圧倒されている感もありましたが、白峰の雰囲気を感じ取ってくれた様子でした。
2日目 11月15日(金)
2日目は、郷土料理作りと機織り体験、牛首紬見学、穂がち体験を行いました。
午前中の郷土料理作りでは地域の特産品販売施設で特産品を作っている方たちに、原木なめこの下処理や、じゃがいものこいもを甘辛く煮たかっちりと桑島地区で正月料理として作られてきた大根ずし作りを教えてもらいました。作り立てを食べさせてもらえたかっちりはとても好評で、お昼ごはんはアイスで済ましてしまうほど味見していました。また、焼き畑で育ったななぎ大根と普通の大根の食べ比べもさせてもらい各々どちらの大根が好きか感想を言い合ったりしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736306160-41l0VNJiXcvpPzQfCuYaZEkL.jpg?width=1200)
午後の牛首紬の工房での牛首紬見学は、蚕さんの繭から糸をつむぐ様子から、機織りまでを見学しました。途中質問がたくさんでて、牛首紬を製造する道具を作る職人さんがいないなどの課題を伺ったりして、興味を持ってもらえた気がします。
夜は、2軒に分かれて、民泊しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736306177-gXjde5vp6uRmaJC7iUMhb9Lc.jpg?width=1200)
3日目 11月16日(土)
3日目。この日は、地域の方の山で朝早くからななぎ大根の収穫でしたが、民泊で大分なじんできた様子で、特に女性陣は距離が縮まった様子で集合場所まで来てくれました。男性一人で参加だった方も民泊先でいろんな話を伺えた様子で一安心でした。スケジュール等の都合上、大田の大栃や、なめこ収穫はできませんでしたが、焼き畑で作られたななぎ大根をたくさん収穫してくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736306225-UuB36Tm0iq4j9FcPAVCWzw5H.jpg?width=1200)
その後は、市役所の支所に戻って郷土料理体験をしてもらいました。収穫したななぎ大根を使った煮物や、もう2回目になるかっちり、おろしうどんなど白峰の郷土料理をたくさん作らせてもらえました。
午後からは、ななぎ大根を収穫させてもらった山の持ち主のおじいちゃんに教えてもらいわら細工体験。わらを紐にする作業は見た目よりも難しく、みんな苦戦していましたが、最後の方にはしっかり紐になっていました。
作った紐は、お土産としてそれぞれ頂きました。みんな何に使ってくれているか気になります!
![](https://assets.st-note.com/img/1736306240-lHtBc1sW6ug4FAmj3hPi0azd.jpg?width=1200)
4日目 11月17日(日)
4日目。この日はあいにくの天気でしたが、午前中は白峰の観光などに尽力している方に案内していただきながらまち歩き。まちの歴史や、屋号や建物が残っていることの意味、幹線道路を地域の外に造ったことによる弊害など、たくさんお話し頂きました。
その後は、活動報告会に向けての準備。お昼をゆっくり食べられないほどのスケジューリングにしてしまいましたが、臨機応変に対応し、何とか間に合わせてくれました。打ち合わせでは5分くらいしゃべってくれたらいいよ~と話していましたが、それぞれにいろんなことを感じてくれたようで、余裕をもってとっておいた発表時間の30分では足りないほど、4日間を通して感じた事を話してくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736306331-nLPOxAd2cJEeSY6wfoNV5HWp.jpg?width=1200)
連れまわすことに必死で、ちゃんと白峰を満喫してくれているか心配でしたが、感じてほしいと思っていた人の温かさはもちろん自然や文化、田舎の課題など想像以上にたくさんのことを感じ、考えてくれたようで、とても嬉しかったです。若葉の対応をしてくださった方々が、それぞれ丁寧に対応してくださったおかげなのかなと思いましたが、自分には丁寧だと感じる対応が白峰の方にとっては普通なのかもしれません。
私が余計なことを言わずとも伝わる白峰の良さが、地域の方からあふれ出ているんだなと思います。
5日目 11月18日(月)
5日目。最終日。宿泊施設の掃除と帰りの支度をして、とち餅づくり体験。私のミスで栃の実を割るだけになってしまいましたが、初めて目にする栃の実を、慣れないハンマーや昔ながらの道具を使いながら割ってくれました。
帰りまで時間が余ったので、お世話になった民泊先の方へ挨拶に伺いました。お世話になった方に見送って頂き金沢駅へ行き解散しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736306369-t2obpHgUE0WhSeFm74fABuaM.jpg?width=1200)
【緑のふるさと協力隊・前田さんの感想】
「若葉のふるさと協力隊」を通して学んだこと・感じたこと
もっと人に頼れば良かったと感じました。実施中はほぼ一人で回していました。手伝おうかと言ってくれる人もいましたが、自分が準備さえすればできるし、忙しい中手伝ってもらうのは申し訳ないと思って手伝ってもらわずにやりました。やりきれはしましたが、実施中はずっと次の工程の準備で余裕はありませんでした。若葉の子たちを案内しながら、次の段取りを考えるのは自分には難しかったです。
もっと人に頼っていれば、もっと若葉の子たちを盛り上げられたり、スムーズに進められたかもしれないと感じました。
また、まだまだ知らない白峰の良さや課題があることも知れました。お客さんとしてきている若葉の子たちへの紹介を地域の方々にお願いしたので、普段の関わりの中では聞けない現状の課題などを聞けて良かったです。
なるべく自分がお世話になった方や、活動先を案内したいと思っていましたが、若葉を通して初めてちゃんと話す方や、知ったこともあったため、行ったことのないところにいくのもいいなと感じました。
「若葉のふるさと協力隊」を振り返って
例年と同じような計画になったため、受け入れてくれる方も慣れていて、準備の段階ではスケジューリング以外はそこまで大変じゃありませんでした。しかし、この慣れに甘えてしまって失敗したことがありました。
だいたいの受け入れ先の方には口頭で打ち合わせして、前日に時間と持ち物だけ確認していました。しかし、当日行ってみると、お願いしていたことの内容が変わっていたり、打ち合わせした方と当日受け入れてくれる方との連絡がうまくいっておらず、当日その場でお願いすることになったりと計画通りにいかないことが多かったです。
スケジュール表とお願いする具体的な内容は紙にして渡しておく、当日メインで対応してくださる方と内容を相談する、などきちんと詰めておけば防げたのかもしれないと感じました。
反省点はたくさんありますが、若葉のふるさと協力隊を受け入れて、気が付けたこともたくさんあるので、受け入れて良かったです。一緒に回りながら、初めて知ることも多く、まだまだ白峰について知らないことや、知ったつもりになっていることがたくさんあることを実感し、もっと知りたいと思いました。
また、報告会で白峰の良いところを言ってもらったときに泣きそうになるくらい嬉しくて、自分が白峰にとても愛着がわいていることにさらに嬉しくなりました。
**********************
参加してくれた皆さん、ご協力いただいた白山市白峰地区皆さま、ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169484693/picture_pc_e12863ebd899d5a3849e42d8863d1caf.png?width=1200)