見出し画像

小1の壁に備える!

今週は週4でお迎え以外の用事で小学校へ・・・。
あれ、職場が小学校だったかなという感覚になりそうなペースw

その中に、我が家の癒し系、年長boyの小学校入学説明会がありました。
はぁもうそんな時期。
我が家は4月から小学生2人の家庭になります。

今までは保育園と小学校、というなかなかハードな送迎をしていたのですが、4月からは小学校のみ。
でも色々考えないといけないことがある・・・

いわゆる「小1の壁」についてまとめてみようと思います。

小学校が始まる前(入学式前)編

我が家は2人とも学童にお世話になります。
(先日無事に2人とも学童決定(娘は継続)通知が届きました!一安心)

3/31までは保育園児、4/1からは学童。

①預かり開始時間問題

3/31まで(保育園)は朝7:00~預かってもらえる。
私も出勤日は旦那に息子を7:00に送ってもらったりしてたし、8:00前に送ることも多々。
4/1から(学童)は朝8:00開門。

朝の1時間は大きい!!!
しかも慣れない環境なので、学童の教室内まで付き添ったり。
且つ我が家は学校敷地内ですが上の子の教室(学童)が正反対の場所に・・・
軽く15分の学校敷地内の滞在を見積もらねば。。。
これはなかなかの問題。

結局学童で15分かかるとなると、出社の時は駅に着く時間がいつもよりも遅くなる計算・・・。
大問題です。

②毎日お弁当問題

3/31まで(保育園)は美味しい給食。
(保育園は多いと思いますが)1年でお弁当作る機会は数回。
4/1から(学童)は毎日お弁当持参。
小学校はじまってもしばらく1年生は給食前下校、学童でお弁当。

これもピンチ。
しかも我が家はしばらく2人分のお弁当を毎日。。。
考えただけでゲンナリです。

週末作り置き、お惣菜買ってくる、冷凍食品を駆使しないと。

③子供乗せ自転車定員オーバー問題

同じ場所に通ってくれることは本当に助かる!嬉しい!

・・・でも、お迎えに行ったところで帰路は自転車を押して徒歩!!
我が家は子供乗せ自転車で送迎をしているんですが、3人乗れるタイプの子供乗せ自転車、子供の成長に伴い2人乗れない=1人座って1人徒歩。。。
勿論徒歩に合わせるから、自転車を押して帰宅しないとだ。。。

自転車で帰るのの倍以上の時間を見込まないと。

あーーー雨の日とか更にめんどくさそう。

車で行ければいいんだけど、我が家の車が大きいタイプで、個人的に怖くて運転できないんです・・・。カーシェア利用するまでもないしなーーー。
しかも学校に駐車場がない!(凄く都会ってわけでもないんですが。
でも娘がしんどいって訴えたら、やはり車もアリだし。
でも車借りて行くっていう距離でもないような。
でも自家用車を運転する勇気もわかない・・・。
(考えすぎ?)w

ちなみに今住んでいるエリアは「原則学童は送迎必須」。
(必須ではない地域もあります)
時間とか関係なく行かないとなので、色々模索予定です。

画像1

↑ 懐かしのマイカー1号(笑)。今は乗り換えて違うのに乗ってます。
このころは電動じゃなかったから結構大変だったなー。
でも2人乗せられるってことはめちゃめちゃ効率良かったと今痛感。

④記名、シール貼り問題

早速「さんすうセット」なるものを購入。
お名前シールをピンセットで1つ1つ貼る作業。
おはじきとかお金とかねーーー。

学校指定のものだったり、文房具にもお名前書いたり貼ったり。

あとは入学式で受け取る教科書やノートや一括購入品したものを記入する作業が待ってます。
入学式の日の夜はガッツリ作業の時間確保済みー。

こうみると結構ありますね。。。
でも新しい世界への不安、期待でいっぱいいっぱいの子供のために、精一杯のサポートができればと(という気持ちで親も頑張る)

小学校がスタート(入学後)編

登校時間が8時前後なんですよね。
地域によって登校班とそうでないところがありますが、だいたい7:45~8:00に家を出ます。

我が家はこの後保育園→出社ということもあったので、早く出社できる!というメリットはあるんですがぁ・・・

①早く出社したいときどうしよう問題

家を7:45前に出ないといけないとき・・・

まだ鍵を子供に持たせるのは不安な我が家。
どちらかが送り出し、鍵をかけて出社しないといけないのです。
私がリモートの日や急がない日はいいんですけどね・・・。。

マンションの同じ学年のママにお願いする、とかも考えたほうがいいのかもなーって思い出したり。
でも朝のバタバタだと迷惑かな、とか。

むずかしい・・・。

②お迎えに時間かかる問題

入学前、に書いたこと。
子供乗せ電動自転車に2人乗らない=徒歩帰宅。
時間かかるんです。。。
結局保育園と2か所行ってた時と変わらないかなー。

しかも平日のお迎え=親も疲れてる。

雨とか降ってたら地獄絵図しか思い浮かばない・・・。
近所のカーシェア探すかぁ。
マイカーがコンパクトだったら。。。まぁ仕方なし。

心配なのは娘の体調面。
座らせて自転車引っ張ることも考え(息子よ頑張って走ってくれ)、これも暖かくなったらシュミレーションかな。

③プリント地獄問題

とにかく紙の情報が多い小学校。
「地域のイベントお知らせ」から「超重要」な集金情報まで様々。
ちゃんと目を通して、仕訳けて、カレンダーに登録したりできればいいんだけど・・・なかなかできないんです。(私だけかも)

それが4月から2人分・・・。

学校で解いたプリントとかもある。
娘が1年生の頃は1枚も捨てず保管してたけど、2人になると無理かな。。。
保管方法、大事なお便りの区別の工夫・・・
色々と考えないと抜け漏れが出そう。

④学校行事が平日日中問題

参観日、懇談会、●●大会、○○へのお手伝いの依頼(任意だけど子供に熱望される)・・・

保育園だと夕方や土日にやってくれていたものも、意外と平日学校行く日程多いことに、年間行事計画表を見て驚きます。
学年違うと、ご丁寧に2日のことも。。。
×2かぁ。

⑤PTA問題

希望するものになれる保証もなし、平日の仕事もある。
学童も係の仕事がある・・・。

地域にもよると思いますが、我が家はこの2つ確定。
はぁ。
なかなかヘビィ。

他にも・・・

まだありそう・・・。
1人と2人だと違うかなー。
このnoteを書いている中で「1つになってラクになる!」というより「2倍になることも・・・」が見えてきました。

note書いてよかった。

私の解決方法

①計画性!役割分担!

当たり前ですが、目の前にあるものから順にやる!先延ばししない!
・給食費のこと→今月中
・算数セットお名前シール→今週発注
・指定のもの→今週末購入する
・鞄や袋→息子の好きな柄のものを買う(作らないw)

すぐにできることはすぐにやる!!
あとは旦那をうまく巻き込む。
(ちなみに我が家、小学校の入学説明会の日にちを認識しておらず、少し険悪な空気が流れました)

②ファミサポさん確認(登録)

両親も遠く、もしも仕事が遅くなった時などに地域に頼れる人を作りたくて、地域のファミリーサポートに登録しています。

私の仕事関係で使ったことはないのですが、こども病院通院時に、ファミサポさんに保育園→ファミサポさん宅で下の子のお迎えをお願いしていた我が家。
今一度「学童→ファミサポさん宅」でお願いできる手続きをしておきます。

③送迎スケジュール、カレンダーシェアアプリの活用

これすごく便利。
今までは私が学校行事・送迎を1人で担当してました。
でもフルタイムに戻ったのをきっかけに、「この日は19時までMTGに参加したいからお迎えお願い」等々調整をするように。

夫婦間の「言った、言わない」問題は時間の無駄なので・・・w
カレンダーシェアできるアプリを活用してます。
旦那の会社はまだまだ柔軟に行かないことも多いのですが。
そこは理解してもらって、これから先も分担予定。

フルフレ・フルリモに感謝

この制度があるから、私はフルタイムに戻れています。
詳しくはこちら。

生活の一部に行事があるし、仕事があるし、家事育児の時間がある。

「こういうスタイルもあるんだ」ということを、ColorfulWorks本体では私以外のメンバーのスタイルを沢山発信していく予定ですし、このnoteでは、私自身がどう「小1の壁」を超えていけたのかはじめ、リアルな姿をを記録していきます。

4月から小学生になるお子さんがいるパパさんママさん、一緒に乗り越えましょう!!

これから小1の壁のことを考える皆さんにも、我が家のケースを色々とお伝えできれば嬉しいです^^

今回も読んでいただきありがとうございました☆

☆ーーーーー
こちらで呟いてます!→→→Twitter
ーーーーー☆

#クラウドワークス #ワーママ #フルリモ #リモートワーク
#フルフレ #小1の壁  #働き方 #小-の壁  #PTA #ファミサポ

いいなと思ったら応援しよう!