
シニアグラス
買った本がやっと届き、読み始めた。短編集なので、一つ読んでは休んでしまう。そのお話の余韻を味わいたくて。アリソン•アトリーの『西風のくれた鍵』表紙の装丁が新しく変わってお値段が少し高くなってしまったそうです。デザインは可愛いくて素敵なのですが、カバーを取ってしまえば普通の文庫でハートカバーブックの様な凝ったものではありません。

昨日の仕事で降りた駅の前の公園は緑が多く、いつも心和みます。
水辺のツワブキに、黄色い鮮やかな花が緑の中にくっきりと咲いていてびっくり。ほんと、私は植物のことをよく知らない。
夏にはツヤツヤした葉っぱが爽やかでした。秋にこんな綺麗な花が咲くだなんて、知らなかった。


夏はこちら👇

そして、夏に臭木と言われる木に咲く花と実にもびっくりしましたが、昨日には紫色の別物になっていてさらにびっくり。
👇夏の臭木

昨日の臭木👇

植物も生きてますね。
二人の娘達のスケジュールが忙しいので大変そうだなと思っていると、来週は夫までが出張や講習会などでドタバタ。私だけがマイペース。
と、いっても私も講師会があるな。オンラインなので助かります。
身体がとにかくしんどくて、私、病気なのかしら?って程に辛い毎日。
横になっていても辛い。甲状腺の病気で橋本病というのがあるみたいで、それかもしれん。はたまた母親はペースメーカーを入れるほどに心臓がよくないので、私も心臓なのか? 取り越し苦労は良く無いが、このままではちと、まじいな。楽しくない。
目が見えない、疲れる、目が頑張ってるから身体がしんどいっていうのはあるんだろうか?
今日はゆっくり休んでいよう。
明日の仕事は一件。
こんなペースで働けるのは本当にありがたいし、恵まれてると思うけど、自分自身が輝ける充実した顔をしているかと言われると、50%の自分です。見かけも大事ですね。美容院に行く時期を過ぎてしまったおばさんの見かけは、とても綺麗とは言えません😓美容院には行かないとな。人に会う仕事だから。
読み終えるのが寂しいこの一冊の本は、あと二話を残すところまで読んでしまいました。その間に、眼鏡屋さんから電話があって、私が待っていたメガネができましたとさ。

すぐにでも取りに行きたいけれど、日曜日、まだ寝巻き姿だし、これから着替えて化粧もして出かけられる?
でも図書館にも行きたい。
この本を読み終える前に、次に読む本を手元に置いておきたいし。
子連れでも無いのに児童書ばかりを借りにくるおばさんって、どうなんだろう 笑
------------
結局、メガネ屋も図書館も両方行きまして二つの眼鏡がこちら💁♀️

これともう一つ別のフレームを買ってピアノを弾く時の楽譜を読む用の物も作りました。
手元は裸眼で鍵盤が見えるように下を切ってもらいました。
明日からこれで試します。

本読んだりピアノ弾いたり、用途によってかけかえなきゃいけないけど、これで目が疲れないと身体がしんどくないか、暫く実験してみます。