![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101950237/rectangle_large_type_2_87cede42bbc90892e7268a4c0feed6e9.png?width=1200)
眠れない夜にできること
こんにちはタカツキです。
夜は寝るのが一番
なんて言われなくてもわかっとるわ!と半泣きになりながら眠れない夜を過ごしている人に向けて記事を書きます。
「今日のテーマは眠れない夜にできること」
眠れない。次の日に大切な用事がある。地獄です。
私は長年不眠症で、投薬歴も長いので
いつも思うように眠れず苦しんできました。
そんな中で眠れない夜にできることがあれば、少しは苦痛も紛れるのではないかと思い筆を取っています。
眠れない夜にできること「前提」寝れたらそれが一番いい
まず大前提なのですが、眠れたらそれが一番いいです。
できることをやっていると眠くなる時があります
そこが眠るタイミングです!
すやあ……のタイミングが来るまでに、できることをご紹介します。
①一旦ベッドからでる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101950546/picture_pc_cff85592986a109e3c1c5c184ae46c75.png?width=1200)
眠れない。苦しい。変な汗をかく。この状態になったら、まずは一旦ベッドから出ましょう。もうそこはあなたがいるところではないです。
頭に血が昇っているので、まずはクールダウン
②水を飲む
水を飲んで一息ついてください。
これだけで結構体が落ち着きます。
③パジャマを着替える
汗をかいている場合は、パジャマを着替えてください。
次にすやあ……のタイミングが来た時の為に、ここで環境を整えておくことが鍵です。
④顔を水で洗う
これも効果的です。
よく睡魔は体温が上がって、そこから下がるときに来ると言いますが
すでに頭に血が昇っている状態なら冷やすだけでOK。
すっきりすると不意に眠くなる時があります。
⑤音声をイヤホンで聴きながら再びベッドに入る
ここまできたら、あとは気楽に
「好きな音声でも聴きながら横になっていよう」くらいの気持ちで
再びベッドに戻ってください。
この時のポイントは
⭐️刺激を最低限にするために音声だけで楽しむ
⭐️なるべく前向きな内容にする
⭐️できるだけ落ち着いた内容にする
これは、いくら自分が好きでも後ろ向き過ぎる内容の音声や音楽にすると
そこから芋蔓式に過去の辛い思い出がフラッシュバックしてくるからです。
夜は過去の記憶が蘇りやすい時間帯なので
なるべく前向きな内容の音声で思考を誤魔化しましょう。
好きな音楽でもいいのですが、おすすめはラジオです。
または淡々と話す人のYouTube動画を音声だけきく。
あまりハイテンションで面白すぎる音声は覚醒してしまうのでお勧めできませんが、
その日の眠れなさ具合で聞く音声をいくつか用意するのもいいと思います。
『私の例』
・もう少ししたら眠れそうな日
睡眠用BGM、水のコポコポいう音、焚き火などの自然音
・眠れないけど体はもう寝るモード
コスメティック田中さんの動画、ライフスタイル系動画の生活音
・今日はもう寝るの無理かも。起きておこう
オモコロチャンネル、笑ってはいけないの動画
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101950987/picture_pc_14e2244095bdd04d4330e6a5c9201cc5.png?width=1200)
かなり偏ってますが、
意外と今日はもう寝るの無理かもの日のほうが眠れたりするので
試してみる価値ありです。
まとめ 本格的に眠れない時は病院行く
中には寝ないまま次の日仕事できるという猛者もいますが、私は寝ないと生活全て壊滅してしまうタイプです。
あれこれやってみても眠れないという人は、素直に病院に行くのがいいと思います。その為に病院はあるので、治療しながら自分でも工夫するという風に
あの手この手を使って健やかなる日々を勝ち取っていきましょう。
ではまた。