心のクエスト
大人になって気づいたことがある。
人に甘えるのが苦手だ
甘え上手な人っているよね。
「自分はできないから、お願いしよう」
「あの子得意だから、頼んだらやってもらえるかも♪」
そんな風に、気軽にお願いできる人って、ムカつくし羨ましいと思っていた。
自分が可愛いから、自信があるから頼めるんだよ。
そんなこと、自分でやりなよ。
そう思っていても、頼まれると嬉しくてやってしまう自分がいる。
それが、どんどんエスカレートして、断れない性格も手伝って、やりたくないことまでやっていたら……便利な人になってしまっていた。
そんなこともあり、すっかりやさぐれてしまった私は人に頼る、甘えることが悪いことだと思い込んでいた。
頼られることが嬉しいと思いながらも、自分にはその資格がないし、可愛くもないから、ダメなことだと。
だから、いつも一人で残業をしたり、がんばってふんばって精神も擦り切れるまでボロボロになるまで働いたり。人に聞けなくてどんどん沼にはまっていったり。限界が来るまで甘えることができなかった。
優しい言葉をかけてもらって、いきなりボロボロ泣き出すこともあった。
いまだに抵抗はある
だけど、自分の周りの人たちは優しくて、笑顔で、いつも親切だ。
その人たちに頼らないことが、逆にその人たちとの距離を作っているんじゃないか? と思えてきた。
いつも、ひとり。
だって他人といたら疲れてしまうんだもん。
自分一人で全部なんとかしなくちゃって。
甘えられないことが、自分を追い詰めて、そうして結局一人でいることで、そのプレッシャーから逃げようとしているんだって。
だから一人が気楽なんだって。
でも、そろそろ気付いたからには終わりにしたいなぁ。
本当は人に甘えたい。
ぎゅーってしてほしい。
甘やかしてほしい。
みんなで一緒にいたい。
そして、笑い合いたい。
できることをできる人がやれば、世界は明るい。
そう、わかってる。
わかってる。
腑に落ちていないだけ。
未来は明るい。
あと一歩、勇気を持って踏み出すだけ。
人生はクエストだ。