![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20771492/rectangle_large_type_2_e9aa2f74f070537aecbb5df7b1760807.jpg?width=1200)
山雅についてあれこれ語るWebマガジン ミドマガWeekly 【vol.53】 (2020/3/12)
こんにちは!ミドマガ編集部です!
Webマガジン『ミドマガWeekly』では、山雅周辺の1週間の動きをダイジェストでお送りしつつ、山雅サポーターに向け、情報、ネタ、想いを発信していきます。
▼Jリーグ再開は延期
感染症の影響で3月18日までの延期を発表したJリーグでしたが、現在に至っても状況は好転せず。
やむを得ず再開を延期する旨を発表しました。
山雅の神田社長も取材を受け、再開後の予防策を検討すると話しています。
Jリーグの村井チェアマンは、極力無観客試合は避けたい意向。
しかし普段通りの開催形態は難しいとの見解も出ています。
過密日程や各クラブ財政面の負担という要素もあり、課題は依然として多い状況です。
JリーグとNPBの合同連絡会議で専門家から受けた提言も発表されていましたが…。
これはサポにとっては再開後もなかなか厳しい戦いになりそうです。
[応援スタイルのリスク評価例]
▽感染リスク高
ジェット風船応援➡×(飛沫感染リスク)
肩組み、飛び跳ねなど集団での動きの伴う応援➡×(接触感染リスク)
立ったり座ったりを繰り返す集団での動きの伴う応援➡×(接触感染リスク)
指笛の応援➡×(飛沫感染リスク)
トランペット・ホイッスル等の鳴り物応援➡×(飛沫感染リスク)
メガホンを打ち鳴らしながらの声援(自然に歓声が大きくなる)➡×(飛沫感染リスク)
ビッグフラッグ応援(旗の下で多数が密集状態で旗を動かす)➡×(接触感染リスク)
ビッグプレー、ファインプレー等での観客のハイタッチ➡×(接触感染リスク)
両手をメガホン代わりにした大声での声援、応援➡×(飛沫感染リスク)
フラッグ応援(多数が新聞紙大の手旗を振る)➡×(接触感染リスク)
▽感染リスク中
応援団による声の指揮による歌唱+拍手応援?▲(自席で手をたたき歌う程度)
応援団の太鼓リードによる声援、拍手?▲
プレーの度の拍手や通常の声援(両手をメガホン代わりに使わない)?▲
▽感染リスク要検討
サメダンス応援(両手の手のひらを上下に合わせる)
応援タオルを回す、応援タオルを横に広げて左右に振る
Jリーグも懸命に対応中です。無事な再開を祈りましょう。
────────────────────
▼トップチームは再開へ向けて奮起
そんな中でも、トップチームは試合に向けて虎視眈々と準備を進めています。
現在は気候条件の良い静岡県でのトレーニングを敢行中です。
今日は昨日の雨が嘘のような快晴の下
— 松本山雅FCオフィシャル (@yamagafc) March 9, 2020
トレーニングがはじまりました⚽️#yamaga #todaystraining pic.twitter.com/1b7blj2kO0
試合がなく話題も少ない中ですが、広報も新たな取り組みにチャレンジ。
こういった発信はとてもいいですね!
#教えて高木利弥先生
— 松本山雅FCオフィシャル (@yamagafc) March 9, 2020
今日の授業は体育🤸♂️
こんな今だから屋内で遊べる「けん玉」を高木利弥選手が教えます!#yamaga#高木利弥#けん玉#ガンズくん pic.twitter.com/6hZ4abRcHW
こんばんは!
— 松本山雅FCオフィシャル (@yamagafc) March 2, 2020
このあと #田中隼磨 選手と #山本真希 選手がTwitterでお寄せいただいた質問にお答えしまーす!#隼磨さんに質問#真希さんに質問#yamaga pic.twitter.com/fhUPK4Vqh0
中断は残念ですが、今年から布監督が就任した山雅にとっては、チームの完成度を上げるチャンスでもあります。
再開後の躍進を目指し、頑張っていきたいですね!
────────────────────
▼常田が期限付き移籍で加入
ベガルタ仙台より、常田克人 選手が育成型期限付き移籍で加入しました。
常田 克人(Masato TOKIDA)
【ポジション】 DF
【背番号】 43
【生年月日】1997年11月27日(22歳)
【出身】埼玉県
【身長/体重】187cm / 82kg
【経歴】 大宮FC七里スポーツ少年団 ー 大宮FC ー 青森山田高 ー ベガルタ仙台 ー 大分トリニータ ー ベガルタ仙台
【常田克人選手のコメント】
「このたび、加入することとなりました常田克人です。今回、松本山雅FCの一員としてプレーする機会をいただけたことをうれしく思っています。早くチームに馴染んで、勝利に貢献できるようにがんばりたいと思います。熱いご声援よろしくお願いいたします」
元マニュアル屋のはしくれとして勢いで書きました。|常田克人クイックマニュアル・松本山雅様向け納品書 : モトろぐ https://t.co/0wCqyO3y1f
— 🎋モト田中🎋 (@mototanaka) March 6, 2020
再開後のキーマンになる可能性もある常田克人| #note https://t.co/8ggrGYudy3
— haya_yamaga (@yamaga62) March 6, 2020
青森山田時代からロマンを感じていたので嬉しい加入。過密日程を乗り越える貴重な戦力であり、即キーマンになる可能性も…。うまくハマればそのまま借りパk…
思わぬタイミングの新加入でしたが、187cmの長身で左利きのCBというロマン溢れるプロフィール。
是非とも山雅でブレイクを果たしてもらえれば!
常田選手、よろしくお願いします!
────────────────────
▼當間が現役引退
2019シーズンまで山雅に所属した當間建文選手が現役引退を発表しました。
【當間建文選手のコメント】
「このたび現役を引退することを決めました。
鹿島、栃木、山形、松本、岐阜。
色々な人たちとの出会いに恵まれ、ここまで13年サッカーを続けられた事に感謝しています。
これからも人として成長出来るように頑張ります。
今まで応援していただきありがとうございました」
2016-2019の4年間を松本山雅FCでプレーした #當間建文 選手が現役引退することになりました。
— 松本山雅FCオフィシャル (@yamagafc) February 28, 2020
腰の大手術から見事復帰し、私たちに勇気を与えてくれました!
13年間、おつかれさまでした#yamaga
當間建文選手 現役引退のお知らせhttps://t.co/ugkjdSSPrt pic.twitter.com/sRBuwpNJqB
鹿島のスクールに居たって話あったね。
— シャム (@midorishamucat) February 28, 2020
地元に帰ってプレーとか期待していたとこもあるけど、生活する上での未来も見える方を選択したと思って応援したい。
當間建文〜すべてをかけて守れ〜當間建文〜勝利の為戦え〜
— てんやま (@tenyamaga0313) February 28, 2020
CBとしては小柄だったけど迫力溢れる守備でミスも多かったけど頼もしかった。
當間のキャラが好きで自分の部活の背番号も18にしてました。
お疲れ様でした!! https://t.co/kbBg1C1aml
引退後の進路は鹿島のスクールコーチとのこと。
まだ30歳とプレーできる年齢ではありますが、指導者として早いスタートを切る決断をされました。
新たな道をこれからも応援しています。
當間選手、お疲れ様でした!
────────────────────
▼寄せ書きダンマクが退団選手の元へ
オフシーズンに行われたダンマク作成会で行われていた退団選手ダンマクへの寄せ書き。
その皆さんの想いが込められたダンマクが、選手たちの元へ届いたようです。
<パウリーニョ選手 instagramより>
今年は対戦相手になりますが、共に歩んだ歴史は変わらず美しいものです。
素晴らしいサポーターにリスペクトし感謝します。
プレゼントありがとうございます、
大切にします。
他にも今井、高崎、エドゥアルド、水本、町田といった選手たちからinstagramで感謝のメッセージが投稿されていました。
こういうリアクションがあるのは嬉しいことですね!
違うチームになりますが、これからもお互い頑張りましょう!
────────────────────
▼いまファンができることは
『#エアJリーグ』を絡めて、この中断期間に起こったムーブメントについての記事を投稿しています。
この状況でできるサポートって何なんだろう?
そう考えて、この記事に書いたことに行き着きました。
これからの山雅の更なる盛り上がりに繋がる部分もあると思いますので、読んでない方も宜しければどうぞ!
────────────────────
▼その他いろいろ
■子どものスポーツ選択を支援
■深江晃好 選手、お疲れ様でした!
『深江晃好選手 現役引退のお知らせ』https://t.co/ZpIKozA2s1#ありがとう #深江晃好選手 pic.twitter.com/YuanQNTIzu
— ボアルース長野フットサルクラブ (@boaluznagano) March 10, 2020
■ソリさんがJFA技術委員長に就任との報道
反町康治氏JFA技術委員長就任へ 関塚氏新ポスト #daihyo #反町康治 https://t.co/bYVMSGCSjY
— スポーツナビ サッカー編集部 (@sn_soccer) March 10, 2020
■そんなソリさん本も第2弾
【近刊案内】
— 信濃毎日新聞社出版部 (@shinmaibooks) March 11, 2020
『RESPECT2』
気の休まることのないサッカー監督の仕事。
J1昇格に2度導きつつも選手には心構えを説き、
自らも学び、戒め続けた 知将の視点、完結編――
反町康治著
四六判、並製 本文166P
定価 本体1400円+税
2020年4月中旬発売予定 pic.twitter.com/H0ujY22Gqo
■U-18 / OBの所属クラブ
松本山雅U18卒 クラブチーム所属2020
— シャム (@midorishamucat) March 8, 2020
☆田邉 行我 さいたまSC#47
→関東2部&埼玉県社会人2部
☆小松 蓮 レノファ山口#18
→J2
☆山寺 優作 PTU PATHUMTHANI FC#6
→タイリーグ3部
☆篠原 寛太 チェントクオーレハリマ
→関西1部
☆唐澤 真三郎 沖縄SV
→九州リーグ#yamagaU18
■俺たちのサンアルもランクイン
■こちらもランクインしてました
■FC東京 / 少年院でのサッカー教室
https://t.co/FZwsplhSYs
— 川端 暁彦 (@gorou_chang) March 8, 2020
少年院でサッカー教室に取り組むFC東京のお話。Jクラブは何のためにあるのか?という話にも通じます。素晴らし。
■東京V / 壮大な構想
■横浜FM / ファンがリブランディングを想像してみた
■Jリーグ延期の裏側
■新しいルールを実験中
■いま思い返す無観客試合
【コラム】
— REAL SPORTS(リアルスポーツ) (@realsportsjp) March 7, 2020
「あの時、埼玉スタジアムは…」無観客試合という苦肉の策、当事者に共通する声とは?(佐藤亮太@c_moon2013)
「試合前独特の緊張感がこみ上がらず、奮い立たせるものがなかった」#浦和レッズ#urawareds#Jリーグ#jleaguehttps://t.co/QomTSb5TiE
■ちょんまげ隊、ツンさんの活動
サッカーファン以外の方々にも届けられればと思います➢東北の被災地に通い続けて154回 ちょんまげ隊長ツンさんにとってのサッカーと支援活動(宇都宮徹壱) - Y!ニュース https://t.co/1q0GqHhdLN
— 徹壱@football (@tete_room) March 9, 2020
────────────────────
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
次回『ミドマガWeekly』の配信は 1週間のお休みをいただき 4/2(木) の予定です!
サポーターに根差したメディアとして、皆さまにとって楽しく、有用なものにしていきたいと考えております。
ご意見や感想、情報提供などあればtwitterの #ミドマガ で教えてください。
貴重な声として、編集部にて必ず確認するようにします。
■Twitterアカウント
ミドマガ@midomaga
■バックナンバー
■番外編バックナンバー