山雅についてあれこれ語るWebマガジン ミドマガWeekly 【vol.34】 (2019/10/11)
こんにちは!ミドマガ編集部です!
Webマガジン『ミドマガWeekly』では、山雅周辺の1週間の動きをダイジェストでお送りしつつ、山雅サポーターに向け、情報、ネタ、想いを発信していきます。
▼10/5(日) J1 ベガルタ仙台戦 レビュー
仙台戦は開始早々のセルジーニョのゴールで1-0勝利!
TOP15まで3差に迫る、大きな勝利となりました!
■ハイライト
(↑)コールリーダーのダジャレも冴え渡る勝利でしたね!
■サポーターの様子
アウェイ仙台まで推定1000人以上のサポーターが集結。
「今こそ共に境界突破」の気持ちを込め、後押ししました。
こちらはホーム側のスタンドから。
屋根の反響や開始早々の先制点などの好条件もありましたが、応援も盛り上がっていましたね。
終盤は押し込まれる展開ながらも、ピッチ・スタンドの両側から何とか耐え切るぞという気持ちが伝わっくる戦いぶりでした。
大事な試合を勝ち切っての勝利の街。
そしてアルプス一万尺。最高でしたね!
選手とサポーターが一体となって戦い、掴んだ勝利。
まだまだラストスパートは始まったばかりです。
境界突破を達成するため、これからも頑張っていきましょう!
■気になったトピック
────────────────────
▼松本マラソン開催
仙台戦翌日の10/13(日)には3回目の松本マラソンが開催されました!
大会には山雅のみならずJサポランナーたちが多数参加。
スタート前には決起集会も行われたそうです。
山雅スタッフたちも出走!
現役顔負けの走力を見せられるか。
いつもお世話になってます。チームバモスの面々も。
すっかりお馴染みのニッチローさんも応援に。
いざ走る。
大旗隊もアルウィン近辺でランナーを鼓舞。
給水ポイントではチームバモスもスタッフとして支えました。
そしてゴール!
地元を盛り上げるイベントに、山雅がところどころ出てくるのは素晴らしいことだなと思います。
「サポーターは街の応援団」ということを言っていたサポ仲間がいましたが、まさにこういうことですよね。
また、マラソンを通じてできた繋がりも素敵でした。
参加された皆さん、お疲れ様でした!
────────────────────
▼その他いろいろ
■今週の山雅関連選手
■セルジーニョTwitter開始
■Jユースカップは今週末
(↑)Jユースカップとは何ぞや?という方のために、こちらの回で特集していますので宜しければ。
■阿部ちゃん
■ESCO様 寄贈大旗
■ケガを乗り越えプレーを続ける
■期待
■プロの厳しさ
■パワハラ問題、戸田和幸さんの意見
■若手の海外移籍がどんどん早期化しているという話
■イランで女性のサッカー観戦が認められる
────────────────────
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
次回『ミドマガWeekly』の配信は 10/17(木) の予定です!
サポーターに根差したメディアとして、皆さまにとって楽しく、有用なものにしていきたいと考えております。
ご意見や感想、情報提供などあればtwitterの #ミドマガ で教えてください。
貴重な声として、編集部にて必ず確認するようにします。
■Twitterアカウント
ミドマガ@midomaga
■バックナンバー
■番外編バックナンバー