更新が滞ったブログを再開するための3つのポイント。
何年もお休みしていたブログを再開しました。
ずっと再開したい気持ちはあったものの、試行錯誤した末に、何が書きたいのか、何がやりたいのかさっぱり分からなくなり、止まっちゃってたのですが。
そんな私がブログ再開できたのは、ひとえにこのnoteをコツコツと更新してきたおかげ(理由は後ほど)。
まだ最終目的である集客や収益化での立派な成果は出てないけど、しばらくは楽しく続けていけそうなので、経過報告を兼ねてここに記録することにしました。
さて、今思っているブログ再開実現のポイントは3つ。
❶過去は潔く捨てる。
❷スタンスをひとつに絞る。
❸収益のことは最後に考える。
順番に書いていくと。
❶過去は潔く捨てる。
再開するにあたっての自分の懸案事項として、過去記事の存在があって。
もはや、ぐちゃぐちゃになってしまっていると思う一方で、時間の経過とともに、少ないながら集客できてたり、収益につながっている記事もあり。
なんだかんだ言って、過去にとらわれて、なかなか方針を定められずにいた。
あらたな気持ちで更新したい一方で、過去記事で検索上位の記事にキーワードを寄せたり。
逆に新しいコンセプトで記事を追加しようとすると、過去記事のコンセプトも全部変えたくなってしまったり。
けど今回、再開するにあたり読んだ本の中で、人気ブロガーの方も「過去記事は未熟だけど、敢えてそのまま残してある」ということを書かれていて。
一部、記事ごとカットしたものを除いては、現段階でのリライトをあきらめました。
本当のゼロにして別ブログ始める勇気はないけど、それはそれで受け入れて、受け流すというか。
そしたら、なんかサッパリして、今がゼロの状態と思って再開できた気がします。
で、色々とコンセプト決めてからあらためて見直してみたら、これから書いていきたい感じとそんなに変わらない。笑
ま、同じ人間から出た言葉だからね。変えてるつもりでもそんなに変わってないというのが現実だわ。
❷スタンスをひとつに絞る。
これねぇ。これが全てと言っても過言じゃないよね。
スタンスというのは、平たくいえば「目的」みたいなことです。
そもそも自分の場合、アーティストのオフィシャルサイトとブログを同じサイト内で運営していて。
それによって
・ブログに何を書くか?
・どういう目線で誰に向かって書くのか?
というのが、ほんっとに定まらなかった。
アーティストサイトだから自分らしく、とか思うとなんの集客にもならない日記になっちゃうし。
かといって、ゆくゆくは収益化したい、とか思うと、自分の考えより「有益な情報」であることが大事に思えて。
あるいは別でビジネス用の特化ブログやるっていう選択肢もあったけど、それもやっぱり違う気がして。(ここら辺は理屈ではないので説明できないけど)
そんなふうに揺れまくってブレまくったのが、まさに私のブログの最も大きな問題だったといって過言ではないです。
で、今回、なぜそれを切り抜けられたか。
ヒントは、芸能人のYouTubeにありました。
例えば、好きなタレントさん、モデルさんのYouTube見てると、スポンサー案件てけっこうありますよね。
でもね、けっこう嫌悪感とかなく見れてるなぁって思ったんですよね。
だいたいの善良なタレントさんは「普段から愛用しているものを今回あらためてご紹介」みたいなことが多くて。
で、そのコンテンツ自体にその人らしさとか面白さとかがちゃんとある。
そしたら商品プロモーションについてはあくまで「ついで」として捉えることができるから、別に案件だろうとそうじゃなかろうとあんまり気にならないなぁと。
コンテンツを純粋に楽しんだうえで、商品にも個人的に興味あるなと思ったらリンク先に進むし、興味なかったら見ない。以上!
だよね。笑
そんな自分に気づいたとき「あ。自分のブログ収益化のラインもこんな感じにしよう」と決められました。
あくまで自分の感覚的なものになっちゃいますが、具体的にはこんな感じ。
⑴素の自分で語る。
⑵アーティストとして語ると違和感あることは書かない。
⑶ノンアフィリエイト、ノン集客記事も書く。
⑴素の自分が語る。
前にブログやったときに、大手の情報メディアみたいに商業的なライティングをしたことがあって。
多分、特化ブログだったり、ブログのトピックをそのままビジネスにしたいならとても有効なんだろうけど、私のコンセプトにはあまり合わないということで諦めました。
つまりはもう一度「雑記ブログ」から始める決意をあらためてしたという感じ。
特化ブログで素早く集客や収益化したい気持ちがどうしても捨てられなかったんだけど。
それで書けなくなったら超本末転倒だもんね。
だから、もういい加減、諦めようということで。急がば回れというのは、まさに今このことを言うのだよと自分に強く言い聞かせまして。苦笑
しばらくはとにかく書くことに集中しようと決意。
もちろん、そうは言っても、今日の行動を書き連ねるような日記を書こうとしているわけでなく。
気になる色んなトピックや出来事について、自分なりの目線で語るという感じです。
⑵アーティストとして違和感あることは書かない。
ブログを書きたい理由って実は何個もあったんだよね。
ただの自己表現としても書きたいし、集客してアーティスト活動の活性化にもつなげたい。おまけに収益化もできたらアーティスト活動の支えになるな。
みたいな感じでつながってて。
だからこそ軸がブレブレになったわけですが、今回あらためて、基本はアーティスト活動のために存在するものと決め直しました。
それでも、発信が講じて何かが実ることもあるかもしれません。それはそれで嬉しいことです。
でもあくまで、それがアーティストとしての自分を食ってしまうなと思うことは、今はやらないことにします。
例えば、ビジネスについて熱く語るとか、アフィリエイトについて熱く語るとか、アーティスト目線で語れないようなこと。
そういうことは、このnoteでやるようにして、ブログにはアーティストである自分の表現を逸脱しないようなことを書くことに。
で、逆にその範囲であれば、収益化が難しいようなトピックも、まずは良しとしました。
書くこと、書き続けることを重視。
それと、例えば音楽のことを語るときにも、完全なる評論家・リスナー目線にはせず、あくまでプレイヤーである自分に軸を置いて書く。
みたいなことも、自分なりにスタンスが違っちゃわないように気をつけていくことに。
これ決めたら、サイト全体としても向かう方向が非常にしっくりきた。
そして書く内容は逆に広がった気がしていて、それぞれのトピックの記事分量でバランスで整えればいいということになりました。
感覚的だけど、まぁ最後には自分が納得してないと続かないからね。バランスとりながらやってこうと思います。
んーーー今さらハマってYouTube見まくった日々も無駄にはならなかったという歓び。
https://note.com/cjay_thinks/n/n67f986147787
点と点が線になっていくってこういうことね。(ほんとかよ)
⑶ノンアフィリエイト、ノン集客記事も書く。
もしかしたらこれの自分への許可が一番キモだったかも。
なんでもないけど、書きたいことってあるじゃない。別に誰にも求められてないけど、このことについて論じたい!みたいな。
そういうの、書いたって仕方ないと思ってたし、ミュージシャンなら音楽で表現するものだから、文字にするべきでないとか追い詰めたりもしてました。
そして書こうとしても、変にネガティブになったり暗に誰かに向けて書いてしまっていたりと全然うまく書けなかったりして。
だけど、noteで約1年好きなことを好きなように書いてきたおかげで、楽しく自由に書くことを取り戻せたんだよね。
で、今まで価値がないと思っていた自分が書きたいようなことも、書き方次第で共感されることもあるとわかってきた。
例えば、「今日はやる気ない。」っていう日記を延々書いても誰も読まないかもしれない。
けど「こんな時はどんな風に切り替えるといいのか?」とか「あの本を読むとけっこう元気でるよね」とか書けば、誰かの役に立つ記事になる可能性が出てくる。
noteでは本当に集客も収益も気にせずに好きなように書きまくったからこそ、ランダムな自分の投稿から色んなデータが取れた。
そして、ただ自分の気持ちを書きつらねたとしても、ちゃんと人に伝えたいという気持ちを持って書けば、それなりのコンテンツにできるという自信にもつながった。
実際は、そういう記事は集客も収益化も難しかったりするけど。
いつの間にかGoogleの奴隷みたいになってたけど「検索上位に来ないと有益じゃない」ってことではないんだよね。
他にちゃんと集客記事とか集客ポイントがあれば、関連記事から飛んでくれて、喜んでもらえたり共感してもらえたりする日がくるかもしれない。
だから「自分が感じたこと、考えてること」というのも、論じたいとき、語りたいときには好きに書いていいことにした。
まぁバランスは考えますが。
❸収益のことは最後に考える。
はい。これもう、上の2つで説明ついちゃってるんですが。
以前は、どんなことをどんな風に書いたら収益とれるかな?とか考えて書くようなこともあったんですが、そういうのをやめることにしました。
商業的な口調で書かないのと同様に、収益のためだけに「儲かりそうだから」という理由で記事は書かないということ。
これもYouTubeの例で考えたらわかる。
その人の趣味嗜好とかセンスから逸脱したもの勧められたら「お金のためにやってるな〜」と思うじゃない?
なので、あくまでも、大切なのは軸をもって発信すること。
私の場合、特化できる商品や情報などがなく、強いて言うならアーティストとしての価値を上げられるようなものにしたいわけです。
だから収益は、まずはできる範囲でアフィリエイトリンクを貼るにとどめます。
でも、だからといってブログ収入を諦めるわけではなくて。
ASPを定期的にチェックしたり、書き上がった記事をみて、貼れそうなアフィリエイトは貼ります。
また自分が心からお勧めしたい何かがあるときは、それにアフィリエイトサービスがあるかどうか確かめます。
だけど、プロセスとしては、まず自分なりに伝えたいことをまとめた上で、最後に収益のことを考えるよう変えました。
そしたら、格段に書くことが楽しくなった!
はぁー結局、お金にとらわれていたんだね。笑
ということで。
私が滞っていたブログを再開できた直接的な要因と思える3つのポイントでした。
●過去は捨てる。
●スタンスをひとつに絞る。
●収益のことは最後に考える。
で。
余談として、間接的に絶対効果があったと思えることが、以下の2つ。
余談1。あらたな気持ちでインプットしたことがモチベアップになった。
今回とにかく、過去をリセットすることが大きなテーマだったわけだけど。
そんななか、初心に戻ってアフィリエイト本を3冊読んだ。
これはデカかったねぇ。
過去に買ったものを再読することはありましたが新たに買ってはいなくて。
「どれを見てもそんなに変わらないし、そんなことは分かっている」
どこかでそんな風に思ってました。
でも、既に分かっている(つもり)のことでも、違う人の本で読んだら解釈が甘かったと気づいたり。
逆にみんなが口を揃えて言っていることは「これは絶対守るしかないな」と諦めがついたり。笑
サイトはそのまま使ってるけど、ゼロから作り直すつもりで謙虚に学び直したことは、かなり効果的だったと思う。
読んだ本がどれかは割愛。(疲れて指が折れそうだから)
どれが良いとかより量の問題だった気がするので、Amazonの検索上位で良さそうと思うものを何冊かピックすることをおすすめするヨ。
余談2。noteを書き続けてきたことが、基礎体力の強化と書き方のコツ体得につながった。
既出ですが、あらためて。
これは本当にデカかったです。
noteをはじめたころ、はるか昔に初めてブログ書いたときのような高揚感があっtw。
それは何かって、ある一定のコミュニティ感がありながらも、なんでも自由に書いていいという解放感。
そう、無限の可能性へのワクワク感。
くだらないこと書いても、通りすがりに「いいね」もらえたりすると、やっぱりなんか嬉しかったりする。
以前のブログって、そうだったんだよね。
どこかのブログサービスを使うのが主流だったから、pingを打てば必ず通知が出せたし、基本はトップの新着に載るから。
一定のコミュニティの中でやってる感があったんだよね。
でも WordPressは、本当にゼロからのスタートで。
ビジネスができることとか、ゼロから始めるおもしろみとかは確かにあったんだけど、いざ始めてみると自分がどこに向かうのか、合ってるのか間違ってるのか、基準にするものが何もなくて。
どれだけ書いてもブラックホールに吸い込まれていってるような虚無感が拭えなくて。
そんなとき、noteでまったくニュートラルに書きたいことを書き始められたことは大きな収穫だった。以前のブログみたいにコミュニティ感のあるnoteに戻れたことで、自分を取り戻せた気がする。
まずは、好きなように楽しんで書く。そしてその上で集客したり収益化する。
そういう基準をどう設けるか?というヒントをnoteを通じて得ることができた。
WordPressにはたくさんの機能やタグがあるけど、本当に必要なのはタイトルと太字タグぐらいだってことも実感した。
そしてもうひとつ、自分の考えを書くときは、スマホのフリックが良いということも、noteを更新していくなかで確実なものになった。
これは皆がみんなそうなのか分からないけど。
私はパソコンのキーボードでは、自分の意見をまとめることができないし、うまく書くことができない。
速く打てすぎて、余計なことを書いたり、話が行ったり来たりしちゃうんだな。
だからnoteは大概スマホで打っている。
で、noteでそのことが分かったから、ブログライティングにおいても、スマホとパソコンをうまく使い分けられるようになった。
紙に書いた目次を書き写したり、リンクを貼ったり、引用したり、説明文を書くようなときはパソコンで効率よく。
逆にツラツラと何かについて考えながら意見をまとめるときは、スマホのフリックで頭を整理しながら書き連ねる。
そんな風に使い分けることで、中身も濃くなったきがする。
まとめ
あー長かった!
まとめなんて書けないよ。手が痛い!
いやいやいやーもうひとふんばりー。
はい。
滞っていたブログを再開できたポイントは、
●過去は捨てる。
●スタンスをひとつに絞る。
●収益のことは最後に考える。
加えて
・あらたに関連本を数冊読んで謙虚になったこと
・noteで自分らしく書き続けるコツを取り戻したこと
が間接的(えこっちが直接的か??)に効果があったと思えることでした。
とにかく。
ブログ再開できてご機嫌なんです。笑
そしてそれはnoteのお陰な部分がかなり大きいので、これからも自分がブレぬよう、noteの自由な更新もマイペースに続けたいなと思う次第です。
疲れすぎたから読み返さないぜ!
誤字脱字や矛盾があれば明日書き直す所存だわん。
(そう言いながら3回ぐらい読み返した自分の小ささが好き)
#ブログ再開 #ブログライティング #ブログ