
ワールドスタンダード、デビュー前の3作品が40年の時を経て、デジタルリマスターで初CD化!
今年と来年がデビュー40周年イヤーとなる、鈴木惣一朗率いるワールドスタンダード。そこで6月5日(水)、ワールドスタンダード(略称:ワルスタ)がデビュー前の1982年から84年にかけて、カセットテープのみでリリースした幻の3作品がCDリイシューされます。いずれも40年の時を経て、本人監修の元、デジタルリマスターされています。
鈴木惣一朗が「エブリシング・プレイ」名義で残したアルバムのリマスター音源が、配信解禁されたり、ワルスタによる、1997年リリースのアルバム『Country Gazette』が、米国のCudighi Recordsから2枚組のヴァイナルでリリースされるなど、世界中からあらためて注目を集めているワルスタ。今回CDリイシューされるのは、ワルスタが1985年のノン・スタンダードからのデビュー前に極少数配布していた、『ASAGAO』、『YOIMONO』、『音楽列車』のカセット3部作です。

本作品の楽曲は全て宅録で制作されており、当時NHK-FMでオンエアされていた、坂本龍一の『サウンドストリート』のデモ・テープ特集でも2度取り上げられるなど、極めて高く評価されました。いずれも若き音楽家達の好奇心とアマチュアリズム溢れるイノセンスが煌めき、音を奏でる喜びが刻まれたアルバムとなっています。ポスト・パンク~ニュー・ウェイヴ に呼応した静かなミニマリズムや、ネオ・アコースティック、エスノやワールド、アメリカン・ミュージックまで感じられることができ、豊かな音楽性が反映されています。そして、デビューから現在まで続くワールドスタンダードの音楽的水脈も湛えています。
是非、今回の3部作を聴き、ワールドスタンダードが奏でる音楽の魔法と共に、タイムトリップをお楽しみください!

ブックレットのインタビューと構成は柴崎祐二、アートディレクションは最近のワールドスタンダード作品を手掛けるイラストレーター/デザイナーの横山雄が担当。紙ジャケット&特殊帯仕様となっています。

『ASAGAO』 CXCA-1320(1982)
発売日: 2024年6月5日
価格:税込定価2,750円(税抜価格2,500円)
POS:4522081001623
【Tracklist】
麦秋
夜会
西は西
プリマ
カナリヤ
苺
砂の水
森
曲芸
帽子とステッキ
ハンカチで汗をぬぐえ

『YOIMONO』 CXCA-1321(1983年)
発売日: 2024年6月5日
価格:税込定価2,750円(税抜価格2,500円)
POS:4522081001630
【Tracklist】
さぼんの街
美秋(セカンド・ヴァージョン)
人魚たち
もうひとつのカナリヤ
青いソファー
蒸気船
すみれ
石の軌跡
薄とマレット
ダンデライオン・ワイン

『音楽列車』 CXCA-1322(1984)
発売日:2024年6月5日
価格:税込定価2,750円(税抜価格2,500円)
POS:4522081001647
音楽列車
金の結婚の唱
鉄橋の上
夢の月
水夫たちの歌声
お早う
白ひげ行進曲
冒険者たち
ある微笑
ばら2曲
鈴木惣一朗 (すずき・そういちろう)a.k.aワールド・スタンダード
音楽家。作曲、作詞、編曲、プロデュース、楽器演奏(ドラム、ギター、マンドリン等)。
1959年5月11日生まれ。83年にポップグループ WORLD STANDARD(ワールド・スタンダード)を結成。細野晴臣プロデュースでノン・スタンダード・レーベルよりアルバム『WORLD STANDARD』でデビュー。別ユニットEVERYTHING PLAY(エヴリシング・プレイ)でも『POSH』など3枚のアルバムを発表。97年から5年の歳月をかけた「ディスカヴァー・アメリカ3部作」(『Country Gazette』『MOUNTAIN BALLAD』『Jump for Joy』)は、デヴィッド・バーンやヴァン・ダイク・パークスから絶賛される。
音楽プロデューサーとして、ハナレグミ、ビューティフル・ハミングバード、中納良恵(EGO-WRAPPIN’)、南壽あさ子、湯川潮音、羊毛とおはな、あがた森魚他、ビートルズのカヴァー集『りんごの子守唄』、バート・バカラックのカヴァー集『雪と花の子守唄 』など多くのアーティストや作品をプロデュース。
細野晴臣の東京シャイネス、ドイツのヴィクセル・ガーランド、アメリカのジム・ホワイト、2013年には直枝政広(カーネーション)とSoggy Cheerios(ソギー・チェリオス)を結成するなど国内外のミュージシャンとのさまざまなコラボレーション。
三木鶏郎トリビュートコンサートの音楽監督。映画『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』(吉田大八監督作品)等のサウンドトラックやCM音楽(住友林業、みずほ銀行他多数)、「ジェット・ストリーム」などラジオ番組の構成、選曲なども手がけ、デビュー以来、常に新世界水準の音楽を多方面から発信し続けている。
音楽誌への寄稿や本の執筆も多く、ロングセラーとなった音楽書籍『モンド・ミュージック』三部作、『ひとり』。また、細野晴臣との共著に『分福茶釜』『とまっていた時計がまたうごきはじめた』(平凡社)、『細野晴臣 録音術』(DU BOOKS)などがある。
また、2010年の映画『告白』(中島哲也監督作品)に教授役で出演している。
いいなと思ったら応援しよう!
