![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68515526/rectangle_large_type_2_15a36cd4670d82f35e9e7503964e0ea7.jpeg?width=1200)
2021年泊まったホテル総集編 #HOTELIST
一度折り曲げた紙は、広げても元のまっさらな状態に戻らない。
私たちのライフスタイルが変わってはや2年。人と会える日常が戻っても、私たちの生活に対する価値観は2年前とは異なるものになった気がしています。
かくいう私もその1人。価値観が飛躍した2年でした。
昨年、コロナ禍にGO TO トラベルが施行され「20代最後の投資だ!」とホテルステイを思う存分に楽しんでいたのですが、不思議なことに2021年も昨年と変わらない数のホテルに宿泊していたんですよね。
一時的なはずだったのにどうやらホテルステイは、私の生活の一部になっていたようです。そんな2021年に行ったホテルの備忘録です。だれかの気になるホテルが見つかりますように。
🐠
今回はあえて、ホテルのタイプや金額などには分類してないので、スクロールしてる中で「おっ?」とひっかかるホテルがあれば、ぜひあなたの「2022年行きたいホテルリスト」に追加してみてくださいね。
🐠
1.K5(東京)
今年の冬で開業1年を迎えたK5。100年後にも息をし続けるホテルを、という想いがこめられたデザインの部屋はどこか懐かしいのに新しい大人な空間。
色香のある空間。 pic.twitter.com/PwoUiy8VMR
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) November 2, 2021
・
2.TRUNK HOTEL(東京)
ライフスタイルホテルの先駆けな存在、TRUNKHOTEL。初めてホテルの雑誌を買ったときに特集されていて、ずっっっと行きたかったホテル。全然色あせない。
TRUNKはラグジュアリーホテルと変わらないクオリティのホテルなんですが、非常にフレンドリーでまるで地元に帰ってきたような感じで迎え入れてくれるラフな接客スタイルなんですよ。
TRUNK(HOTEL)のアメニティは、家でも使えるデザイン。スリッパではなくビーチサンダル。持ち運べるケース付きの歯ブラシ。
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) September 5, 2021
TRUNKができた2017年にはSDGsなんて言葉が浸透してないけど、21年の今まったく古くない。なんならこれからの主流。正しさをカタチにしたデザイン強度に憧れる……クール…… pic.twitter.com/Pss50HVhpL
・
3.Araiya(東京)
あらい屋ホテルは、品川から京急線で2駅隣にある一軒家を改装したモダンな古民家。インテリアがこだわりが、かわいいの極みなのよ。複数人で都内ホテルするなら圧倒的におすすめ!
ホテルらしいホテルに飽きた人にも、ぜひ行って欲しいな!ちなみに、このあとに出てくる、馬場ホテルとKagoホテルは3つ同じ系列のホテルです。私はあらい屋が一番かわいいと思ってます。
今日は同僚と、品川にある1棟貸しのお宿にいるんだけど、1階と2階でそれぞれ1部屋ずつ使ってるの仲悪いみたいでおもしろいな。 pic.twitter.com/z0CFjZ1ExK
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) March 17, 2021
・
4.BAMBA HOTEL(東京)
東京で一番小さなホテル。馬場と書いて「ばんば」と読む品川区にある一棟貸しの古民家です。
ここも品川駅で各駅停車の京急線に乗り換えて2駅かつ駅徒歩1分という好立地。やっぱ近いって楽だよ。「ヨーロッパのアンティーク家具×純日本の古民家」がすごくおしゃれ。
築80年の日本一小さなホテル、馬場ホテル、可愛いがすぎるな。 pic.twitter.com/Rd306nhcBy
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) March 17, 2021
・
5.Kago(東京)
上述のAraiya、Bambaの系列のホテル。Araiya、Bambaは古民家なんだけど、Kagoはdちらかというとマンションの一画をホテルステイできるようにした住居っぽい内装のホテル。
日本に暮らしてるように宿泊したい外国のお客さんとかにウケがよさそう。品川の商店街の中にあるので、長期滞在にも便利。Kagoの隣には、ゲストハウスもあるんだけど、そっちはコミケのときいつも満室になるんだって。
同僚と都内ホテルにお泊まりしにきたら、予期せぬペアルック感で爆笑してる金曜日の夜です🌙𓈒 𓂂𓏸 pic.twitter.com/FHGLkIUM8b
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) May 28, 2021
・
6.toggle hotel suidoubash(東京)
水道橋にできたバイカラーでインスタ映えスポットとしてすぐ有名になったホテル。推しカラーとか撮影会とか楽しいと思う。
インスタ映えと軽くまとめてしまったけど、内装設計した事務所は「代官山T-SITE」も設計したとこなので、デザイン自体はいい感じです。
このあいだ行ったホテルのカラーリング可愛かった。 pic.twitter.com/Y4I9OGoBFg
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) April 10, 2021
・
7.スーパーホテルPremier銀座(東京)
SUPERHOTELが面白い!と聞いて行ってきたんだけど、ビジホのイメージが覆されるホテルでした。清潔キレイはもちろん、ウェルカムバー(飲み放題)があったり、地元の名店からとりよせたモーニングや、選べる枕などなど。それで5000円しないくらいで泊まれるの安心価格すぎる。
全国展開で主要な駅に、ほぼだいたいあるから「今日ホテルどうしよう?」って悩んだら、とりあえずSUPERHOTEL選んでおけば間違いない気がしてる。
出張や遠征のある人に知っておいて欲しいSUPERHOTEL。ビジネスホテルの概念くつがえしてきてた。
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) December 23, 2021
ウェルカムBARで飲み放題、選べる枕、朝ごはんは人気パン屋さんのジャムパンで、4000円/人くらいだった。快適性の高いビジホがオシャレに滞在楽しめる工夫されてる意外性がよかった。 pic.twitter.com/Ho6lJ4OAuq
・
8.slash川崎(神奈川)
今、20代に人気のホテル。人気の理由はシアタールームなんだそう。ライブ配信の日はめっちゃ混むらしい。川崎のオアシス的な存在。
え、slashのシアタールームよくない?? pic.twitter.com/kVNpcxG5aX
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) October 5, 2021
・
9.8hotel(神奈川)
上記タイトルがややこしいんですが、8hotel(エイトホテル)です。プールとサウナのあるホテルで最高にチルできます。寝室はまあ普通なんだけど、サウナであたまからっぽにしてから、この中庭のプールサイドで楽しむ新しいバケーション。
ひっそり夏をしに来ました。 pic.twitter.com/zT6W9w6DrL
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) August 20, 2021
・
10.KAMAKURA HOTEL(神奈川)
サウナ付きホテルで一番好き。圧倒的推しホテル。立地もいいし、部屋もいいし、サウナも最高。朝ごはんのおにぎりもおいしい。最高。
「サウナ付きのホテル、1つだけおすすめして」と言われたら、鎌倉ホテルの茶室サウナがイチオシです。セルフロウリュし放題だし、お茶の香りするし、なんならこだわりのお茶飲み放題だし、もちろん外気浴あるし。 pic.twitter.com/eGWppcZMRt
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) November 20, 2021
・
11.ホテル ザ・マンハッタン(千葉)
なにここかわいいな真っ白な大理石の水回りが、映画の中の世界のようなホテルです。お姫さま気分になれます。女子会で人気です。
か、か、かわいい〜!!! pic.twitter.com/eZ5JtXTZJe
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) August 6, 2021
・
12.SMALL PLANET グランピング(千葉)
東京から1時間で行けるグランピング施設。近郊の中で一番便利なんじゃないかな?
山奥ではなく公園の中にあるんだけど、雰囲気満点なテントや、林の中にある食事スペースは夜はランタンに照らされて幻想的な雰囲気です。トイレもきれいだし、食事も全部準備いてあるし、海岸や原っぱがあるから子どもをつれていくのもよさそう!
#Ankerアンバサダー の一環で、グランピング施設「Small Planet Camp&Grill」に遊びに来たのだけど、最の高すぎるのでひたすら自慢していきますね☺️☺️ pic.twitter.com/JWg9ZdwoOz
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) June 19, 2021
・
13.SOKI ATAMI(静岡)
熱海の山の方にあるホテル。お風呂あがりに、最上階にあるバーから見える水平線を眺めながら、まったり時間を過ごすのがおすすめ。
熱海にあるsokiに、念願叶ってチェックイン。バーからの見晴らしよし、 温泉よし、湯上りのコーヒー牛乳完備で、カクテルも、もちろんよしです… pic.twitter.com/s6sk2Zqjos
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) September 26, 2021
・
14.SHIROIYA HOTEL(群馬)
世界的なアートホテル。ホテルが好きなら一度は見たことあるだろう、レストランに水道管が縦横無尽に浸食してるホテルです。各部屋を世界的なアーティストがデザインしています。
カフェレストランのほかに、バーやサウナ、パン屋、ブルーボトルコーヒーなどと、複数の施設を兼ね備えた群馬前橋の新しい観光スポットです。
白井屋ホテルのサウナウェアが可愛いくて、肌ざわリがよくて、ずっと着ていたくなってしまったので、部屋着にしてるなう。普通に欲しい。売ってくれ買う〜。 pic.twitter.com/p6NLiufJIO
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) December 4, 2021
・
15.スパ ゲストハウス ルルド(群馬)
四万の病に効くと歴史が伝える湯治の名所「四万温泉」にある、ゲストハウス。温泉は当然にいいんですが、ここのカフェレストランは群馬で人気なお店から料理を取り寄せている変わったレストランで、四万温泉にいながら群馬の美味しいを楽しむことができるんです。
"四万ブルー"が映えな群馬県の四万温泉「スパゲストハウス ルルド」東京から3時間の鄙びた温泉街にあるんですが、まじで穴場。
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) February 20, 2021
温泉入り放題で、電源カフェあり。個室の他に格安ドミトリーも!お篭もりデートはもちろん文豪ごっこで温泉地で缶詰作業したい人、旅好きフリーランスさんにもぴったり。 pic.twitter.com/psWBplTYFc
・
16.tabi-shiro(長野)
松本に泊まる予定が偶然1日のびちゃって、どうしようかな?と思って見つけたのがここ。サウナ付きゲストハウスです。鬼よかったです!
ゲストハウス初心者な人は、まずぜひtabi-shiroに泊まってほしい。初めて利用する方が多い、スタッフさんが声をかけてくれる、カフェバーついてる、ジェラートがおいしい、ベッドが大きい、ふとんがふっかふか。よくあるゲストハウスなダメなとこがまったくないゲストハウスでした。
松本のゲストハウスにあるサウナのクオリティやばいな!!?!?寒冷地の朝サウナ、もはやここフィンランドじゃない????? pic.twitter.com/xdWjAmxTVE
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) December 5, 2021
・
17.松本ホテル花月(長野)
ホームページに惹かれて泊まった。新館と旧館とわかれているので趣的な旧館のほうがよさそう。泊まらなくっても1階にカフェがあるので、そっちもおすすめ。
今日泊まってるホテルのサイトに「民藝とは」が描かれてて、デジタル世代だけどしみじみと感じるものがある。インターネットによって知ることが容易く、それらしくいいものを手に入れることができる今こそ必要な概念なのでは。 pic.twitter.com/9Z50h1MMqk
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) December 6, 2021
・
18.BYAKU narai(長野)
個人的に「死ぬまでに行きたいホテルリスト」をつくるなら、堂々ランクインするお宿。奈良井宿という辺鄙な地なので、なかなか行くことないと思うけど、BYAKUのために行ってほしい。
2021年のご褒美に行くべきホテルBYAKU Narai。ここでしか体験できないことばかりで凄すぎた……
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) December 9, 2021
江戸時代からある広〜いお屋敷の家と蔵を改修した全12室。部屋からの幽玄な景色。全室露天風呂。レストランの酒造で搾りたての酒が飲めて、お風呂は信濃川の湧水…。写真4枚じゃ足りないからリプ欄見て… pic.twitter.com/bbLDMv5iye
・
19.SEKAI HOTEL(大阪)
大阪の下町「布施」の商店街の中にあるホテル。お部屋によっては、桜並木が目の前に広がる部屋もあるよ。この部屋は家族でとか、大人数で泊まるのがいいかも。
人生3度目の大阪布施の「SEKAIHOTEL」に来たよ。 pic.twitter.com/RzT0WCuMqA
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) April 2, 2021
・
20.ニッコースタイル名古屋(愛知)
名古屋の数少ないライフスタイル系のホテル。最近よくホテル好きの方がInstagramで投稿しはじめており、流行りはじめているなと感じるホテルの1つ。普通にいい。名古屋でおすすめ聞かれたら最初に上げるホテルです。
このあいだ泊まった名古屋に新しく出来たオークラ系列のホテルが最高だったの自慢してもいいですか?
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) February 10, 2021
1泊10,000円/室程度でした。ちょこっとデートに最適。理由はリプ欄で。ちなみに、ニッコースタイルっていうホテルです。 pic.twitter.com/CClgZ17ySk
・
21.ザ ロイヤルパーク キャンバス(愛知)
名古屋の「ザ ロイヤルパークキャンバス」はこのブランドの中で、一番最初にできたホテルです。もともと違うブランドだったホテルを改装してるので、ちょっと無理くり感がある。
でも、この系列は全国にあって安め&駅近にあって、はずれることないので覚えておくと◎
・
22.Hotel Mei(福岡)
福岡天神にあるライフスタイルホテル。いい部屋は、それこそTRUNK的なデザインでそこそこお高いが、普通の部屋はビジホくらいの金額で泊まれる。私は普通クラスに泊まってけど、そんな特徴のある部屋じゃない空間の質を高くするためのデザインがあってすごく好きだった。
1階にあるカフェも天高高いし、デザインもよいし、ドリンクもおいしかったのでおすすめ。
Instagramで見つけた福岡のホテルMeiが、シンプルで可愛くて、こだわりあるインテリアで凄く良かった。
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) November 21, 2021
いい意味で「最近の"いい感じ"のホテルってこうだよね」なホテル!これで2人で泊まれば5,000円切るの有難い。 pic.twitter.com/6XexfAQOb6
・
23.ホテル イル パラッツォ(福岡)
20世紀を代表する建築家のひとり、イタリアの巨匠アルド・ロッシ氏が日本で初めて手がけた建築です。内装より外観のほうがおもしろいかも。
平成元年に、日本初のデザインホテルとして世界的に注目を集めたホテルというだけであって結構古め。ちょっとラブホっぽい感じがおもしろかった。
このホテル、有名な建築家によってバブル全盛期につくられたんだけど、私の思うバブリーそのもので笑ってしまった。 pic.twitter.com/sgR5ccHYso
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) October 10, 2021
・
24.門司港ホテル(福岡)
ホテル イル・パラッツォを設計したアルド・ロッシの建物。
私がこっちのほうが好き。エントランスの柱と階段がおりなす重厚なプロポーションとか、廊下の通路の高さと幅が1:1になってるのとか、建築が好きな人は結構楽しむポイントが多いと思う。外観は船みたいな感じでかわいかったです。
門司港は北九州にある港町なんだけど、レトロな感じがクセになるので、九州住の人はぜひ近場観光で門司港と下関セットでいくといいかも!
🐠
\2020年版もどうぞ/
・
\旅行・ホテル・サウナ系のInstagram/
・
\だいたいTwitterにいます。ふぉろみ!/
友だちがK5で撮ってくれた写真とても気に入っている。 pic.twitter.com/XoxdAHninT
— さかかな°・🐠グッドモーニング (@a000j) November 6, 2021
いいなと思ったら応援しよう!
![さかかな°・🐠](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6269759/profile_6b829139c0e7a6a5d1efbfb3bdc53c3c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)