
飼育放棄ゼロを目指して。誕生から成長までをサポートする、mipigのサービス
こんにちは、ピグ姉の北川です。
mipig(マイピッグ)について、単にブタさんの販売店と考えている方も多いかもしれません。しかし当社が提供するサービス内容は、ブタさんの誕生からお引き渡し、日々の成長と暮らしのサポートまで多岐にわたります。
目指す先は、ペット業界である社会問題「飼育放棄」を起させないこと。
前回の創業ストーリーに続き、今回はmipigのサービス内容についてご紹介します。
サービス概要(mipigとは?)

mipigではマイクロブタさんの誕生から、健やかな成長と日々の暮らしをサポートするために、主に4つの事業を展開しています。それぞれの事業について説明していきます。
mipig farm
日本初のマイクロブタファーム事業

現在、国内3拠点で、ブタさんの繁殖および飼育を行うファームを運営しています。
動物愛護の観点から、密飼いやストール飼育などは行わず、ストレスがたまりづらい独自の小屋を設計し、建築しました。専門スタッフが毎日ブタさんに寄り添い、体調管理を徹底しています。
防疫及び衛生管理も徹底しています。獣医師や保健所の指導も受けるのはもちろんのこと、日本国内での豚熱蔓延に伴い、関係者以外は立入禁止に。ファーム住所も非公開としています。
mipig cafe
日本初のマイクロブタカフェ事業

ファームで誕生したブタさんは、全国10店舗(2023年11月時点)のカフェに入園します。
一般的な動物カフェとは違い、「保育園」の役割が強いのが特徴です。また、ペットショップのようなアクリルケージはなく、ブタさんが自由にのびのびと歩き回れる環境にしています。まさまざまな人とのふれあいを通じて、ブタさんが協調性や社会性を学ぶ場として活用しています。
また、専門スタッフによる、抱っこやトイレなどのトレーニングを行う場でもあります。カフェでお客様と過ごす時間は、ブタさんにとって心と体をはぐくむための大切な時間です。
ご来店いただくお客さまにブタさんとのお時間がより良いひとときをご提供できるよう、動物カフェとしてのサービスの質も重視しています。お客様から寄せられる口コミをもとに、日々改善を続けています。
今後も各都市に出店し、より多くの方々にブタさんと触れ合う機会を提供していきます。
mipig family
マイクロブタさんの販売事業

カフェで育ったブタさんは、ペットとして、家族のもとへと卒業します。
関連:ブタさんの卒業報告はこちら
mipigでは、ブタさんの健やかな成長と暮らしを願い、「飼育放棄ゼロ」を掲げています。悪質な業者と無責任なオーナーの発生を事前に防ぐために、お迎えには審査を設けています。
お申し込みをいただいてから、1週間から1ヶ月以内でのお迎えが目安です。お迎えの際には、必ずmipig cafeにて対面説明を行っています。
2023年5月現在、マイクロブタさんの卒業家庭数は1,000家庭を突破しました。今後も、familyの輪が加速化していきます。
mipig owners
ブタさんとオーナーさんのサポート事業
mipig ownersは月額8,800円(税込)でブタさんの健康管理や飼育相談のほか、ごはんを注文できるサービスで、主に5つの機能をご提供しています。
mipig foodの注文

加入を義務受けている理由は、健康面と飼育放棄を防ぐために、その後の生活を見守っています。
仕組みとしては、注文時にカルテへの体重入力と体型のお写真を送ってもらい、そのブタさんにあったフード推奨量をお伝えしています。提供しているマイクロブタフードは獣医師監修で、食いつきも抜群です。
また、日々の体調や様子、体重を記録する日記機能もあり、フード量の提案や体調を崩したときの重要なデータとして役立てることができます。
チャット・電話相談機能
日本ではまだまだブタさんをペットとしてお迎えしている方は多くありません。どうやって飼育すればいいか、お迎え後に悩むことは多いと思います。そこで気軽に相談できるよう、チャット機能を設けました。専門スタッフがお悩みにお答えします。また2023年からは電話を導入し、よりスピーディな対応も可能となりました。
コミュニティ機能
オーナー同士の情報交換の場です。私たちはブタさんをfarmやcafeで育てている専門家ですが、実際に家族としてお迎えしたオーナー同士だからこそ、わかりあえることもあるはずです。オンラインでの掲示板機能のほか、オフ会などのイベント開催でオーナー同士の交流機会を設けています。
mipig hotel 東京(旧:mipig owners Tokyo)マイクロブタホテル
2023年2月に、マイクロブタホテルを目黒区に開設しました。mipig onwers 加入者限定のサービスで、リーズナブルな価格でブタさんのお預かりを行っています。

その他(飼育情報・施設一覧・日記)
ほかにも、健康・しつけ等に関する情報を発信したり、ブタさんの受け入れ可能な動物病院、ペットホテル、ペットシッター、葬儀社をまとめて紹介しています。
2023年度については、以下のようなサービス提供をできるよう、パートナー企業様の開拓に注力しています。
今後も、まずは犬猫で当たり前にあるサービスをブタさんでも提供し、ペットとしてお迎えしやすい環境づくりをしていきます。
mipig pro
プロダクション事業

ブタさんの認知拡大を目指したメディア露出だけでなく、動物介在教育や動物介在療法にも積極的に取り組んでいます。
ブタさんの出演
映画・ドラマ・スタジオTV出演・雑誌撮影への依頼をいただくことが多い、マイクロブタさん。
●TV出演 :TBSテレビ「マツコの知らない世界」
●ドラマ出演:テレビ大阪「まどろみバーメイド」
●広告出演 :日本ヒューレット・パッカード「エアロ」(2022年2月)
など、多数出演。
書籍出版
マイクロブタさんの飼育本「#大好きマイクロブタさん」を出版しました。
ふれいあいmipig
住宅展示場や介護福祉施設などからご依頼をいただき、1日限定でマイクロブタさんを連れて、アニマルセラピーを実施しています。
また、一般社団法人全国心理業連合会さんからお声がけいただき、ウクライナ避難民を支援する一環として、mipig cafe 原宿店にてウクライナの避難民の方々にピッグセラピーを行いました。
ぜひ、こちらのYoutube動画もご覧くださいね。
ブタさんとヒトの関係。
サービスに込めた「私たちのこだわり」
ここまで、mipigのサービスの事業をご紹介しました。改めて、mipigのサービスの特徴のおさらいです。
まずは、誕生から日々の暮らしまで、一気通貫でサービスを展開していること。
これは、飼育放棄や殺処分がおこらないようにするためです。現在の動物業界では、ペットを家庭にお迎えするまでの流通が複数あり、その間で不用意な死が発生している現状があります。悲しい出来事を防ぐために、一気通貫のサービス設計としました。ペット業界では革命的な取り組みです。
次に、アンケートなどによるオーナーの声を重視していること。
オーナーには、半年に1回アンケートを実施。実際にニーズを聞きながら、次なる事業展開を決めています。2023年にオープンしたマイクロブタホテルもオーナーの声から生まれました。カフェ運営も同様に、リアルな声をもとに改善を続けています。
最後に、ブタさんとヒトにとって、双方にとっての幸せを考え抜き、追求し続けていくこと。
mipigのミッションである「with pig -ブタさんとヒトが幸せに共生できる未来の実現-」に終わりはありません。従って、これからも新たなサービスを生み出し続けていくことがmipigのこだわりです。
さて、次の記事もお楽しみに!
マイクロブタさんのことなら、mipig(マイピッグ)
マイクロブタカフェ「mipig cafe」はこちら
マイクロブタさんを家族にお迎えしたいときはこちら
マイクロブタさんの飼育情報はこちら