見出し画像

岡山県|津下 哲也 さん

こんにちは!
micro:bit champion Japan 公式 note 担当のぽてさらです!

今日は、2024年メンバーの 岡山県|津下 哲也 さんをインタビューしました🎤

津下先生とは今年一緒に、他の champions と台湾に行った思い出があります🇹🇼(その時の記事はこちら
その時すでに、津下先生にとっては今年3回目の台湾だったのですが、先日もまた、台湾を訪れていたとのことです!もはやに拠点生活も近いのでしょうか…

津下 哲也 さんは何者ですか!?


  • 台湾が好きな旅人

  • 岡山県の小学校で20年間教員

  • 現在は大学教員(2024年10月時点)

  • 教育工学の研究者(いわゆるAIドリルの活用について研究してます)

大学時代に初級システムアドミニストレーター(通称シスアド、ITパスポートの前身)の資格をとり、新卒の時からパワポを使って授業をしたり、Google Earth を使ったりしていて、ICTはずっと自分の教員生活の核になっていました。
学校内で「PCの電源が入らない」などと他の先生から相談を受けることもあり、不具合の切り分けなどの基礎は今になっても役に立っていると感じています。

教員10年目のとき、学校にプロジェクターが配備され始め、その数年後、教員に1人1台のタブレット端末が与えられ、授業での活用を研究しました。

2015年に赴任した学校には、児童分も含めて1人1台端末が入っていたので、自身のクラスでの実践はもちろん、校内や市内での活用促進も担当しました。教育長は非常に熱心な方で、大阪のNEEやEDIXへの参加なども、研修の一環として勧めてくれていました。
そして2016年、プログラミング教育必修化の話題が出始めた頃に参加した大阪のNEEで、Lego社のWeDo2.0 に出会った時が、プログラミング教育実践の始まりです。

WeDo2.0 を使った授業の様子

必修化については正直「学校でできるわけがない!」と思ったけど、やってみて形にしたいとは思っていました。そして、当時は教材を借りて公開授業でプログラミングの実践などを行いました。翌年からは教育センターの研究協力員としても携わり、プログラミング教育の普及に努めました。他にもベネッセと一緒に評価基準を作ったり、放送大学の「プログラミング教育」の講義映像にも出演しました。

大学では、IT技術に幅広く触れる科目の担当をしています。
Word や excel, Canva, Google Classroom に加えて、micro:bitも使います。
教育方法論の講義の中ではICT活用を活用した授業の理念を取り上げたり、1人1台端末を使った授業設計なども行います。

今年やりたいことは?


査読論文を書き上げたいです!現在は、大学教員をしながら博士課程に通っていますが、なんとか博士号を取りたい!そのために、査読論文を1つ書き上げたいと思っています。

査読論文:
投稿された論文をレフェリーと呼ばれる第三者(数名の専門家)が読み、学術雑誌(ジャーナル)への掲載にふさわしいかどうかなどを研究の重要性や新規性、信頼性などをもとに判断する作業のこと。

もともと、データに裏付けられた授業実践をしたいと思って研究を始めました。先行研究を調べていくと、広い知識の世界が世界中に広がっていることに触れられます。また、教育に関心の高い人たちと国境を超えて繋がりたい、その先に、日本の教育をもっと良くしたい。そのためにも、博士号取得は大きな一歩です。
やりたいことはたくさんあるのですが、まずは、「選択と集中」です。

壁に貼ってある紙

micro:bit の好きなところは?


光る、音が鳴る、ボタンが押せる、の3拍子ですね。

micro:bit の第一印象は、正直「難しそう」でした。でも、センサーも豊富でいろんな事ができ、画面の中だけで完結しないからこそ、大学生にとってもコンピュータの仕組みがわかりやすいようです。1時間あれば、順次や反復などは十分教えられます。

マイ micro:bit の紹介してください!


小学校では、総合で地域について学習した際に防犯灯を作ったり、理科でものの温まり方を測るのに使ったりしました。

「もののあたたまり方」授業実践の様子

「もののあたたまり方」について学習した時には、小さな部屋の壁に micro:bit をたくさんつけて、ガスストーブをつけた時にどこに位置する micro:bit から温度が変わっていくかを観察しました。空気が上の方から温まっていく様子を綺麗に可視化でき、子どもたちが目で見て実感できたのはとても良かったです。

持ち物チェック!


お気に入りは、妻からもらった薄い財布ですかね。
お札と、小銭はちょこっと、カードは5枚程度が入るんですが、とっても薄いのでポケットに綺麗に収まるんです。

あと、今は電車で兵庫まで通勤している関係で、汗をかいたとき用のハンカチを持つようになりました(笑)。今までハンカチなんて持ったことなかったんですけど(笑)小学校教員時代、低学年の生活指導とかでは「ハンカチ持とうね」って言ってたんですけどね。

コンビニに行ったら何を買う?


セブンイレブンのコーンマヨパンは、毎日買います。
大学教員になってからは、通勤経路にセブンイレブンがあるので、朝ごはんによく買います。それから、微糖のコーヒーです。これはほぼ毎日買いますね。

ファミマに行ったら、タンスティックのレモン味がおすすめです!
カルパスよりライトな感じで、レモンの風味が美味しいんです!

地域自慢


岡山といえば「晴れの国」です!そのおかげで、県民は穏やかな性格の人が多いと言われています。
台風も、岡山は避けて通るんです。警報が出ることはあるんですけど、臨時休校までにはならないんですよね。

台風ないのは嬉しいけど、学校は…ってやつですね(笑)

あと、これは自慢ではないんですけど、交通マナーは全国ワースト1らしいです。

穏やかな人が多いんですよね…?

マイペースなんじゃないですかね?
検索バーに「岡山 交通」とか入れると「ワースト」とか「悪い」がキーワード候補に出てきちゃうんですよね(笑)

あとはやっぱりフルーツ王国!です。ももやシャインマスカットが美味しいです。
夏は近所のスーパーで安く売っていますね。ももは1こ200円、シャインマスカットは小ぶりだと600円とかで買えます。大きくても1,000円しないくらいで買えることがあります。

天国すぎます…!

最後に


台湾に行きたい方は、連絡ください!(笑)
ローカルの食事のことは知り尽くしています!
micro:bit のことは忘れても、台湾のことは忘れないでください!(笑)

いいなと思ったら応援しよう!