
東京都|村上 武士 さん
こんにちは!
micro:bit champion Japan 公式 note 担当の けいすけ です!
今日は、2024年メンバーの 東京都|村上 武士 さんをインタビューしました🎤
最後の方にも呟いていますが、多様な経験が多すぎて、記事にするのがとても大変でした笑
次から次へと新しいお話が出てきました🤣笑
村上 武士 さんは何者ですか!?
レノボ・ジャパン 合同会社 勤務
Code for Adachi 代表
PTA副会長も10年以上やっている
福岡出身

-- 先生じゃないんですね!?
今日も言われたんですけど、先生じゃないんですよ。
-- ワークショップは、どういうきっかけで始められたんですか?
プログラミングって楽しいじゃないですか。
好きなものを作れると楽しいですよね。
紙工作とともに生きる少年だったので、その延長で工作+プログラミングを楽しいよっていうのを教えたい!っていうおせっかいな感じでワークショップをしています。
-- 最初から micro:bit だったんですか?
この IchigoJam っていうのを使って、地域の子どもたちにプログラミングを教え始めたのが最初かな。
micro:bit の好きなところは?
簡単に、現実世界に干渉できるところ。
-- その心は!?🧐
画面上のプログラミングだけだと、感動が少ないと思うんです。
光るし、動くし、音は鳴るしっていう、コントロールしている感じが大きいと思うんです。
画面上でアイコンを出すだけより、モーターが目の前で動く方が、感動が1000倍くらい違うと思うんですよね。


マイ micro:bit の紹介してください!

-- 3つお持ちなんですね!
全部で10個以上あるんじゃないかな?
あと、大阪では自動販売機で売ってるんですよ
-- え!?笑
電子部品を売っているお店があり、そのノリで micro:bit が自動販売機に入ってるんです。
そういうのを見つけると、つい買ってしまい、micro:bit が増えてしまします。
持ち物チェック!

手元に工作用紙があります。
-- おすすめの用紙とかあるんですか?
いや、100円ショップとかでいいし、方眼を見るだけでワクワクします。
micro:bit と組み合わせて、子どもたちと楽しく遊べるし、Win-Win な関係ですね。
他にもこんなものもありますよ。


-- なんですかこれは?
ストロマトライトの化石です。
17億年前の、地球に酸素が増えたのに貢献した藻類の化石です。
このおかげで地球の酸素が爆増えしたそうです。
こういうのを愛でながら、17億年前を考えると大したことないなーって、、、時の流れに比べれば大したことないなーって考えたりしています。
-- 化石はもっとお持ちなんですか!?
恐竜って結構新しいんですよ
ジュラ期とか言われても、さっきの17億年前とかに比べたら、最近の話に思えて。
ちなみにこれは持ってますか?

-- なんですかこれ笑
宇宙レベルの年表や、地球の誕生からの年表を見れるやつです。
あと、これも好きです。

園芸とかではなく、野に咲くお花の図鑑です。
実は、大学は農学部だったんですよね。
-- え?工学部じゃなくて?
当時、バイオテクノロジーに憧れて大学は農学部に入ったんですが、学部を間違えたことに、後に気づきました笑
-- でも仕事はIT系なんですね
バイトはIT系をやったり、パソコンをセッティングして売ったり、、
大学の文献をHTMLに変換するバイトをしたり、、
-- いろいろやってますね笑
ネタが多すぎて書ききれません笑
小学生の頃は、親父に図書館に連れてってもらって、
プログラミングの本を借りて帰るっていう日課もあったりしましたね。
コンビニに行ったら何を買う?
ビックポークフランク!
それか、ファミチキ、無糖ラテとか
-- これ、ボクも毎日買ってます笑
これいいよねー。
-- これは甘くないのがいいんですよねー
ブラックか甘いかの2択しかないから、これがいいんですよね笑
地域自慢
出身が福岡で、福岡の自慢にしますね。
-- 福岡には強いはこだわりがあるんですか?
強いこだわりがあります!
今日もうどんを食べていましたね。
-- 福岡はラーメンなのでは!?
福岡はうどんの発祥なんです。
豚骨ラーメンは硬めなのに、うどんは激やわです。
就職でたまたま東京になりましたが、それがなかったら福岡で働いていましたね。
最後に
足立区の子どもたちが、楽しくプログラミングできる機会をたくさん作っていきたいですね。
困っている子どもたちに届けるのは、大変なことだとは思いますが、
プログラミングの楽しさを伝えられるようにしていきたいです。
毎月、足立区の図書館でワークショップをやってます!
図書館が発行している雑誌にもワークショップの情報が記載されます。
ぜひご覧ください。