
香川県|鈴木勝順さん
こんにちは!
micro:bit champion Japan 公式 note 担当のぽてさらです!
今日は、2024年メンバーの 香川県|鈴木 勝順さん をインタビューしました🎤
鈴木さんのインタビューはちょうど、もくもく会参加中で、香川のchampion勢ぞろいのタイミングでした!コミュニティでの愛称は「ルパン🔫」とのこと。好きなことの話をしている時の少年のような鈴木さんを、みなさんにみて欲しかったなあ〜!!
鈴木 勝順 さん は何者ですか!?
合同会社スピードラボの経営者
ハードウェアやソフトの試作品を研究開発しています。いつも特注で、まだ世の中にないものを作っています!
香川で子ども向けのワークショップなどを泉保 champion らと定期開催
小中学生の時から、鳥人間コンテストとかロボコンに関心があり、ものごころついた時からずっとみていました。
大学進学を機に、ロボコンサークルのある香川に引っ越してきて、MEMS(半導体関連)の研究をしていました。当時は電子回路やセンサーもずっと身近にありました。
卒業後は半導体を作る装置のメーカーに就職し、その後研究所や半導体の量産工場、大学の研究員として、半導体関連でキャリアを積んできました。そこから独立して、今は自分の会社を持っています。

小学校でプログラミング教育が始まることがニュースになった頃、自分も何かできないかと思い、プログラミング教室を開いていました。
◆当時の様子も載せているブログ
https://ameblo.jp/gameprograming/entry-12498488558.html
泉保さんに出会ってからは、プログラミングワークショップを一緒にやることになりました。
好きなことを仕事にしているので、電子工作を核にしつつも新しいことを楽しく学びながら続けていられます。3Dプリンタやソフトウェア関連のことも、どんどんやりたいことが広がっています!
今年やり切ったことは?
micro:bit champion としてたのしい micro:bit コンテストで入賞したことです!「聴力検査装置」を作りました。

実は4-5月くらいから作り始めていました。苦戦したのは、「自分に聞こえない周波数の音が出ているかを検証する」ところでした。どうすればできるのかを特定するのに時間がかかり、形がある程度決まったのは7月頃でした。
作り方も公開しているので、ぜひみなさんも作って遊んでみてくださいね!
micro:bitで作る「聴力検査装置」
— プログラミング教室(高松市・丸亀市) (@KgwPrograming) August 8, 2024
1人でやっても楽しいけど、みんなでやると盛り上がります!
みなさんも是非作って遊んでみてください!
ちなみに私は15kHzまで聞こえました。
大人数でやると周波数マウント合戦になるので注意が必要です(笑)
子どもは強すぎ!
#たのしいmicrobitコンテスト2024 pic.twitter.com/2DAINUQUHN
micro:bit の好きなところは?
手軽なところが一番いいです。
何を作る時も、まず「micro:bit でできるかな」と一回考えてみます。
プロトタイプ作りなどで、最初に使うのには、一番使いやすいです。
たくさんのセンサーがすでに搭載されていて、拡張するのも簡単です。
初めて使った時から、値段も含めて使いやすいと思っていました。
思いついて、「今から1時間以内に作りたい、検証したい!」と思ったら micro:bit がおすすめですね!
マイ micro:bit の紹介してください!

Maker Faire にも持っていった私物です。ピンクと黄色!
持ち物チェック!

真野あゆみさんと言う声優さんを推していまして…!その方のラジオ番組のステッカーです。
好きな漫画がアニメ化した時に、イメージ通りすぎて調べたら、真野さんが声優をされていました。その時からハマっていて、ここでみなさんに広められるのがとても嬉しいです!推しのことをたくさんの人に知って欲しくて、ラジオ番組のWikipedia も更新しています。
これは愛情がすごいですね…!! さっきまでと表情が違いすぎます(笑)
ラジオでは、毎回異なるテーマに合わせてリスナーからのお便りや X の投稿を読み上げてくれるんです。私もたくさんお便りを送ったり、日常の出来事を呟いたりしていました。
先日は、真野さんが新宿のバーで「一日店長」をされるイベントがあり、真野さんとカウンター越しに話せたことに加えて、リスナー同士もお互いに「あの人だ!」と分かり合えたのが、かなり興奮しました!

イベントでは、LEDでグラスを光らせたりもしました。お便りでもものづくりの様子などを発信していましたが、実物を見てすごいと言ってもらって、面白い特技のある人として認知してもらえたのは嬉しかったです。
なんて平和なラジオ…そして、推しに自分の好きなものをわかってもらえるなんて最高ですね!!
コンビニに行ったら何を買う?
お昼ご飯や出張の時の朝ごはんを買いに行くことがい多いのですが、絶対買うのは野菜ジュースです。健康にきっといいものだと信じてます。
これはどこにでも売っていて飲みやすいのでよく買います。
出張先などでは、地域限定ドリンクなどを見つけると飲んでみたくなるんです。だいたい外れないと思っているのもあって買うんですが、仙台のこれだけはなんとも言えませんでした…。
ピーチウーロンですか… んんん怖いもの見たさに飲んでみたいですね(笑)
地域自慢
生まれ育った和歌山県潮岬(しおのみさき)の自慢です。

海がとってもきれいで、初日の出を見に来る人も多いスポットです。地に足をついて、太平洋を臨めるのがとってもいいです。
私も中高生の時は友達と初日の出を見に行きましたし、元旦はバイクや車もたくさん来ます。
海が近いので、その日釣ったものを食べる、なんてことがあったり、ウニが転がっていたりもしているくらい魚は身近にありました。伊勢海老、鮑も近所でとれます。その辺の居酒屋の刺身は食べられないくらい、美味しい魚を食べて育ってしまいました。
そのおかげで、日本酒も好きになって、きき酒選手権にも毎年参加しています。去年は全国大会にも出ましたよ!

最後に
これからもいろいろ作りつづける中で、 micro:bit を活用していきたいと思います!
