![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120907278/rectangle_large_type_2_59f5edd8ca8796c4e2ba190b8431b2ad.jpeg?width=1200)
かずさ「マグロからのふたたびの草薙」(5日目)
撮影地 りぶらりお https://www.liburario.net (店主 アサイヤスコさんに動画を提供いただきました)
まずは本日のスケジュールから!
8:30 起床、シャワー
9:30 出発
10:30 清水マグロ博
12:00 ふたたびの草薙、安定のプロント
13:30 碗琴道 草薙駅前 敷物を忘れてきてしまいました涙
14:00 静岡県立美術館 おおはしゃぎ
17:00 ふたたびの「りぶらりお」さん、碗琴道を見ていただく。東写真館の美香さんがお写真を撮ってくださった!
19:00 ふたたびの安定のプロント(キッサカバ)
21:30 清水駅からバス
22:30 帰宅
清水マグロ博
![](https://assets.st-note.com/img/1699186982140-rpxoNOtLaa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699155313169-EAHEZgzEaL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699155313450-OiPpDSypRW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699181944777-jpplRyfW5f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699155314117-wU61ZnLkjD.jpg?width=1200)
山梨県北斗市ブース
踊ってらっしゃったので「もっかい踊って~」と無茶振りしたら、快くノリノリで踊っておにぎりくれた!インスタフォローでエコバッグくださった。生地の固さをアピールするお兄さん。エコバッグ、お土産増えてありがたく即効使用!
ノリノリの山梨勢のみなさん!山梨の人もやさしい!!
![](https://assets.st-note.com/img/1699155313604-dRxNBtOlEd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699182851411-XmCYsEFwCq.jpg?width=1200)
長野県上田市ブース
なぜか長野県上田市のみなさんとちびまる子ちゃん、ポニョ、うたう。
たのしみずでした!
りんごも全種類すかさず2往復くらい味見。
みんな、りんごはやっぱり長野県だ!うまい!
富士山近隣圏みんなともだち。やさしみず。
![](https://assets.st-note.com/img/1699181622396-HzFWlaqIf9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699181706921-fw5315pleV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699181706963-b84PNZChVM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699181869396-IthZngfjH6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699181868661-0m8uenzZJL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699181868813-YFYVbl36uI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699181869499-JLjlnwDbF1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699181885703-VAUjkovCpj.jpg?width=1200)
ふたたびの草薙
草薙駅前で碗琴道をしました。
商売道具の敷物を忘れてきました。。。敷物の所作なしでやりました・・・悲しみず・・・途中、小さな男の子が拍手をしてくれて、ぺこり。うれしみず!
静岡県立美術館
ロダンウィークでイベントが盛りだくさんでした!
わたしはまず、ロダン館へ。ちょうどピアノandバイオリンを「地獄の門」の前で演奏中でした。心地いい空間で作品を鑑賞。
![](https://assets.st-note.com/img/1699194139245-POHrWuHsja.jpg?width=1200)
続きまして、エントランスで行われていたワークショップに参加しました。
〈ロダン「考える人」つくる〉動画をどう像!
まだまだ行きます。
静岡県立美術館は「ロダンウィーク2023」中で
イベントがもりもりもり盛りだくさん!
お次は「漢服」を試着させていただきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1699194338663-6B2ipUhCqQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699194357994-Sa5xIZyzfD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699194369220-wuItJ3SO7Y.jpg?width=1200)
なんでパンダ写真パネル?なんで漢服?と思っていたら、「東アジア文化都市2023」に今年静岡県が指定されているということで、関連事業として「中国文化体験イベント&ステージ」開催中でした!ラッキー!
そんなわけでさらに、お次は「変面&パーカッション」を観劇。
こちらスライドショーでどうぞ!!!
パーカッショニストの見谷聰一さん、フライパンを鳴らしたり、ペットボトルの蓋で創作したシェイカーのような、かと思えば超高級「さざなみドラム」(私が欲しくても買えないやつ!)やカホンなども演奏してくださいました。テクが凄すぎへ変面くらい手元どうなってるのかわからない。
そして中盤、突然始まる「ロダン体操」のコーナー。こちらはぜひ、静岡県立美術館の公式YouTubeで見ていただきたい。リンクをどうぞ!
※動画中、「見谷」様のお名前が「貝谷」になってしまっています・・・申し訳ありません・・・精進します・・・涙
ふたたびの「りぶらりお」さんへ・・・
一昨日も訪れた、「りぶらりお」さんにまたまた行ってきました!
いえ〜〜〜い!
![](https://assets.st-note.com/img/1699196398813-7aBpimdyDL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699196396940-gUSGtZzeuD.jpg?width=1200)
KAZUMICHIくんHello!!
ご実家が清水区ということで、色々と教えていただき、ついにお母様にお会いできました!!!
「しっかりやれよ息子!」のポーズの母!都心でしっかりやってましたよ!息子!
![](https://assets.st-note.com/img/1699196398659-CYR1vBwltS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699196398493-VbG7z6oVMw.jpg?width=1200)
そんなわけで、冒頭の動画は、ここ「りぶらりお」さんで披露させていただいた「碗琴道」でした。(冒頭の動画は店主さんアサイヤスコさんにご提供いただきました)
居合わせて見届けてくださった皆さん、勿体無いくらいの拍手をしてくださり、拙い話を聞いてくださり、とってもとってもうれ清水でした!!!やさしい・・・
敷物を忘れてしまい、ほんと申し訳なしごれんです・・・次にまた静岡を訪れる際、また訪れたいです。本棚も実はまだじっくり見れてないし・・・
みなさまも清水区に訪れたらぜひ、草薙も巡ってみてね〜〜〜
こちらのリンクもぜひチェックしてみて美保!
(今日三保要素ゼロだわ・・・)
本日の総括
![](https://assets.st-note.com/img/1699196408794-duO87xWeA6.jpg?width=1200)
本日の一言
「ただのおしゃれな人だと思ってました」
こちらは、マグロ博「ふかくら」ブースで干物を買った時に接客してくださった店員さんに、ざっくりMAWの説明をしたところ出てきた言葉。
素晴らしすぎる。言われたことねえ。言祝ぎしか出てこない静岡県民。
ありがとう、静岡、ありがとう、清水。
まるで回遊魚のごとく、美保〜清水港〜草薙をぐるぐる巡った5日間。
あと2日だなんて、もうさみ清水・・・
ツーナー(to be) continued…