![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119172767/rectangle_large_type_2_85aade593d83e7573a3f0eb64beaf929.jpeg?width=1200)
MARI「大分から、菊川市へ はじめまして 」(1日目)
はじめまして。
マイクロ・アート・ワーケーション2023の旅人として菊川市に1週間滞在させていただきますMARIと申します。
![](https://assets.st-note.com/img/1697549645521-u4c39sUn61.jpg?width=1200)
温泉♨️が有名な大分県別府市からまいりました。
竹と椎茸とかぼすが名産です。
大分からは、
前日夜発でフェリーで神戸着。
神戸から新幹線で浜松。
そして菊川市へと到着。
浜松で途中下車して、NPO法人クリエイティブサポートレッツのたけし文化センターなどを見学させてもらいました。(また改めて伺いたい)
※飛行機で静岡空港、中部国際空港または東京に行き、そこから電車の方が早いです。
菊川市に到着後、少し散策しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697550591292-SnWsBCXGZO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697549730475-YUkbUwhwnT.jpg?width=1200)
菊川茶が飲みたかったのですが、お茶屋さん発見できず。
和菓子屋さんとおしゃれな雑貨屋さんでお菓子を購入し、美味しくいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697549850289-fg3xTG5frj.jpg?width=1200)
私の自己紹介を少々。
以前は、管理栄養士をしていました。
「食べること」には様々な側面があり。
心と体を作る「食」。
気持ちを豊かにみたす時間と空間、人やコトをつなぐ場としての「食」。
「おいしい」でココロもカラダも元気になる「食」を作っていきたい。
「食べること」に興味を持つきっかけも作りたい。
興味を持つとそれに付随することにも興味が広がり、見ている世界が広がり、人生がよりhappyになる。
これらのことをテーマとして、フリーランスで料理関係の仕事や動画作成、アーティストのサポートなどの活動をしています。
茶道をしていて和文化にも興味があり。
食とお茶。
なので、
菊川市のせんがまち棚田俱楽部さんに来ることができ嬉しく思っています。
週末は、棚田で稲刈り。
明日は顔合わせです。
とても楽しみでワクワクしています。
どうぞよろしくお願いいたします!