有泉汐織「子守神社と人々の想い」(2日目)
昨日子守(ねのかみ)神社でお会いした大鍋区区長の平川さんにお許しをいただいて、踊らせていただくことになりました。
ということで早速、朝イチで踊りに…
前日の夜、神楽の練習会に参加させていただいて教えていただいた、
動線(東→北→南→西の順)や3度繰り返す動き(お参りの意味がある)を取り入れさせていただいて、場の雰囲気や目に入ったもの、通り抜ける風、近くを流れる水のせせらぎなどと一緒に踊りました。
神楽殿の前のスペース(お祭りの時は観覧席に)で踊らせていただいたので、
最後の西の方角が神楽殿に向き合う形になったのですが、
なんだか感極まってしまって、この神楽殿の面前では私の動きなど不要だと感じました。
違う画角で階段を正面まで登っていくものも撮りました。
子守神社にお参りにきた人々の想いを感じました。
やはり面前では私の動きは不要でした。
動画は後日編集してアップします!
午前中とは思えない暑い日差しでしたが、皆さんに見守っていただきながら、
すてきな時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
しばし休憩しに河津バガテル公園にあるコワーキングスペースへ
1Fがブックカフェ、2Fがワーキングスペースになっています。
コピー機完備、机もゆったり配置されていてとても居心地がいいです。
家の近くにあれば通い詰めるのにな…!
庭園をゆっくり回る時間はなかったのですが、バラの季節にまたゆっくり訪れたい。
午後は皆さんと合流して伊豆バラ園さん、brassica farmさんにお邪魔しました。
伊豆バラ園の近くに涅槃堂があり、そちらにもお邪魔しました。
そして夕方は、河津町 町長、副町長、課長の皆様と意見交換会が開催されました。
河津での風習、温泉の話など色々とお伺いでき、とても興味深く、勉強になりました。
鳥精進酒精進という、12月18日から23日まで、鳥関係の食べ物とお酒を断つ風習があるのだとか。
杉桙別命(すぎほこわけのみこと)という武勇に優れた男神がお酒を飲んで寝込んでしまっているうちに、火事が起き火に囲まれてしまったところを、無数の鳥たちが羽を河津川で濡らして飛んできて火を消してくれた、という逸話が残っているそうです。
今でも本当に(!)この期間は居酒屋も閉まり、学校の給食でも鳥関係は出ないそうです。
こういった逸話は数あれど、今なお生活に根付いているとは驚きです。
また、屋号といって、苗字の他に名前があるそう!
名前についてリサーチしている私にはなんと興味深いお話。
地域ごとに同じ苗字の人が多いらしく、呼び分けるために通称として使われているようです。
分家して新しく作ったりもするそうな…
自由!(笑)
滞在中に是非深掘りしたいテーマです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?