![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116362987/rectangle_large_type_2_3155770744fb7e62526fca3eae68514b.jpeg?width=1200)
榎本浩子「河津の園芸」(4日目)
初日から滞在していた禅の湯さん。
連休ということもあり、連続での宿泊が難しく今日からは別の宿へ移動。
とても良いお宿でした。
河津に来たらまた絶対に泊まりたい!
宿のみなさん親切。
お部屋もきれい。
温泉、岩盤浴、とても癒されました。
宿を出て、峰温泉大噴湯公園へ。
時間になると、温泉が吹き上がる。
![](https://assets.st-note.com/img/1694870861587-OUMBWSyqLS.jpg?width=1200)
雨のように降ってくる。
前の方で見てた人たちも、あわてて後ろに走ってくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1694870967952-KXmgvNouHe.jpg?width=1200)
旅人のみなさんと待ち合わせて、
前日に和田さんから聞いた肉チャーハンのお店へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1694871253642-5qqiVtnuT3.jpg?width=1200)
食後は観光交流館でわさびソフトをみんなで食べた。
![](https://assets.st-note.com/img/1694871357913-qeWROSZ25U.jpg?width=1200)
こうしてみんなでアイスを食べたりしていると、
普通に友達と旅行に来たみたいだ。(しかも女子4人)
それぞれ関わっている分野は違うけれど、
みんなやさしくて気さくに話しかけてくれる。
みんなと別れ、川津来宮神社へ。
大クス、立派すぎる。
![](https://assets.st-note.com/img/1694871936817-Q9Zwtvc11t.jpg?width=1200)
今日は比較的ゆっくり過ごせるので、
神社周辺をぶらぶら歩いて、家々のお庭を見て回った。
![](https://assets.st-note.com/img/1694872003737-HcworCF5B0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694872003743-H5EnHsivmY.jpg?width=1200)
家の庭を巡るのがライフワークのひとつになってきている。
庭をみると、その庭を手入れしている人のことがなんとなくわかる気がする。
きれいに整備された庭。
いろんな植物が混在している庭。
感情のまま植物を植えた庭。
日本庭園みたいな庭。
わたしの庭畑は、ごちゃごちゃなので、
自分がそのまま現れたというかんじ。
![](https://assets.st-note.com/img/1694872552361-QqB8RhlS6h.jpg?width=1200)
河津を歩いていると、ランタナがよく咲いている。
![](https://assets.st-note.com/img/1694872829513-2PU65i9R4y.jpg?width=1200)
展覧会や滞在制作でいろんな地域に行かせてもらうと、
地域によって流行りの植物がある。
植物を買う場所が同じだったり、
苗や種をあげたり、もらったり、
庭を見てまねしたり。
そういった営みがいとおしく、なるべく記録するようにしている。
![](https://assets.st-note.com/img/1694873253267-usVmjnISo5.jpg?width=1200)
さらに歩きながら見た河津桜の原木。
民家の敷地内にあった。
開花の時期も来てみたい。
歩いて汗をかいたので踊り子温泉会館でゆっくり温泉につかる。
![](https://assets.st-note.com/img/1694873378552-kXfbrNJeHx.jpg?width=1200)
今日からの宿に着く。
「冷蔵庫に甘いもの入れておいたから、食べてね」と、宿の方。
河津の人、あたたかい。
ゆったりできた一日でした。