![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90717183/rectangle_large_type_2_122dd50b29c1e3a46b49fcac775776bb.jpeg?width=1200)
安里槙「御殿場5日目」
起床9:40頃。mayaさん、勝呂さん、美音子さん、森岡さんが集まってきて、雑談タイム。今日はパグのさんちゃんも一緒。吠えない噛まない、撫でてほしいところを近づけてくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1667839666967-XwOfjWDlMs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667840017587-Anh7JfecXv.jpg?width=1200)
散策へ出かけると、「横山鶏卵ふる里や」で旅人滞在の櫻井さんを発見。吸い込まれるようにお店に入り、お話にカットイン。
趣あるお店の様子とおかあさんの朗らかな人柄に心もほぐれ、ついつい質問ぜめにしてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667840502273-SZIVZLPCZ4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667841082033-6bmgVmKcXF.jpg?width=1200)
お店の「ふる里や」の部分では御殿場市の名産品ではなく、おかあさんの好きなものだけが並べて販売されています。言いかえるとセレクトショップ。壁沿いのガラスケースには大小のこけしがいっぱい。隣の車庫だった場所を改修し鶏卵店舗にしてますが、壁にはこれまた趣ある品々が並びます。
おかあさんこの黒いのなんですか、ただの曲がった木だけどね、形が面白いでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1667840539888-nqRIo0jFvn.jpg?width=1200)
今は卵は取りにきてくれる人にだけ売っている。「鶏卵店」より「ふる里や」の部分の面積のほうが広い。やっていること自体は表現者のそれと変わらないように思います。
「隙間風が入ってきたりするけどね、サッシに変えたら便利というけど、私はこのままが好きだから、生きてる限りは壊れるまで使おうと思ってますよ。」
![](https://assets.st-note.com/img/1667840697775-qrLZ2u5hOM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667841964827-WfXwxR4jfA.jpg?width=1200)
やめとけっていったんですけどね、うちのさくらいがね、どうしてもってね
その後、アポイントを取っていた花屋のfrolicさんへ。店主のかつまたさんと旅人滞在の我々3人、途中ホストメンバーの森岡さんも顔を出してくれて、たくさんお話伺いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667843475015-efjenMmYuu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667843551683-87Ciic4iUP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667843834930-j7xaSnPLW1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667849211105-vQzN7niLcn.jpg?width=1200)
花は仕入れではなく自分の畑で育て、その時々に必要な分だけ切り出してお客さんの元へ届けているそう。無駄を出さない取り組み、廃棄せず土へと循環させること、考えさせられます。食べられる花のことや、花の定期配送のことなども伺いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667844344465-DbmwCR9sVw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667847298704-tD5sK1O44l.jpg?width=1200)
たくさん話したのでとても全ては書ききれないですが、各自が自分の仕事を一段と深掘りするヒントを得られたのではないでしょうか。いい時間をありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667844885853-8rKziQd16C.jpg?width=1200)
宿に戻り、チームドリロコスのジュンペイサン、リュウチャンが合流したところで、温泉へ。サウナ(木の花の湯)で心身ともに整えてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667846358473-HENWrV9nBp.jpg?width=1200)
ここから今日のメインの催し、大スクリーンでの映画鑑賞会。選ばれた映画は「ハーフ・オブ•イット」。ちなみに温泉に行く道中では、「ハーフ・オブ•イット」はどんな映画でしょうか選手権が行われました。リュウチャンかジュンペイサンは、二重人格の話だといっていました。私は地球が半分になる話だと思っています。各自の映画の好みが見えてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667848463028-P0X7oAqMSR.jpg?width=1200)
開始後約1時間半ぐらいでしょうか、サウナ整いと満腹感で寝落ち。
エンディングは見てないのでわからないんですが、多分ストーリーに大どんでん返しがあり、最後は地球が半分になったんじゃないでしょうか。
今日はいい話をたくさん聞くことができた一日になりました。滞在は残りあと2日。明日(11月8日)の夜はマンテンゲストハウスで我々の送別会が催されます。私はお礼を込めて沖縄料理を一品ふるまい予定です。(11/8, 04:31)