![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162497721/rectangle_large_type_2_8f7634070df06fcb2f2228152565425b.png?width=1200)
ジャパンカップ(G1)分析02 過去5年で一度も好走がない5つの消しデータ!
いつもありがとうございます!
今回はジャパンカップ分析02
過去5年データ分析です。
ポイント
・東京2400mの舞台は能力の絶対値が求められるため適性より能力重視
・cコース替わり2周目のため内・前有利のトラックバイアスになりやすい
先に消しデータを紹介します
1.6歳以上
2.追い込み馬
3.人気薄(8番人気以下)
4.サンデー系・キングマンボ系・ロベルト系以外
5.前走G1・G2以外
次にマイナスデータの紹介です
1.外枠
2.差し馬
以下が実際のデータです。
年齢
![](https://assets.st-note.com/img/1732023935-w5Qcd6qCKaVfDop0gUWHSY8N.png?width=1200)
・能力の絶対値を求められる観点からピークを過ぎた6歳以上の好走は過去5年間なし。3~5歳を狙うべき。
枠番
![](https://assets.st-note.com/img/1732023968-fIkLBHXQ9lZPTwuxKyaSFbrv.png?width=1200)
・cコース替わり2周目で内が比較的綺麗なため内枠有利になりやすい。外枠は逆に割引必要。
脚質
![](https://assets.st-note.com/img/1732023996-oKnTM8O9byHNeWI5P2JSApc1.png?width=1200)
・Cコース替わり2周目で内が使えるため内で先行した馬が止まらない事も多い。後方一気は決まりにくいため注意。
人気別
![](https://assets.st-note.com/img/1732024028-OXFyQDRh4tH15LC9mAInu0Ml.png?width=1200)
・能力の絶対値が求められる観点から8番人気以下の馬はの好走は過去5年間なし。人気薄を買うなら確固たる根拠が必要。
種牡馬系統
![](https://assets.st-note.com/img/1732024080-Yy5qdIFt9cC0zH4A3vTmreOB.png?width=1200)
・日本の主流適性が求められるためサンデー系・キングマンボ系の好走がほとんど。エピファネイア(ロベルト系)も注意。
前走クラス
![](https://assets.st-note.com/img/1732024112-vlLYsVPJFjWh23rNTU9bCknX.png?width=1200)
・絶対能力値の観点から前走G3以下を走っていた馬は厳しい傾向。
性別
![](https://assets.st-note.com/img/1732024145-tAEYkiSznJmWsboyZIOav709.png?width=1200)
・牝馬が優勢。今回牝馬はスターズオンアース・チェルヴィニアの2頭だけのため注目!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
良かったらスキ💛を押していただければ励みになります。
オススメ記事