![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64767811/rectangle_large_type_2_cf0d0d845bf23d939bee1908ea0c4bc9.png?width=1200)
【私の働き方実験】ライターが海外マーケティングツールを扱えたら、どれくらい仕事の幅が広がる?
思い起こせば6月、私はランサーズの「新しい働き方LAB」研究員第1期生に選んでいただきました。
活動期間は、6月から今月11月30日まで。そう、本来ならば今は、実験の成果について最終報告書を書く段階だったりします。
なぜ、今さら実験計画を書いているのか。その理由は、近々書くであろう最終報告書でお伝えしようと思っています。
もはや、第1期研究員だったというひとつの証拠を残すために記す実験計画ですが、ここに掲載させていただきます。
◆実験の目的と背景
今年はじめ、クライアントから「ライティングと合わせて作業できないか」と依頼があったのが、ClickfunnelsとKajabiの構築作業でした。
どちらも米国のマーケティングツールで、ClickfunnelsはLPを作成し、オンライン上での販売の自動化ができるツール、Kajabiはオンライン講座用のプラットフォームです。
ともに日本語対応しておらず(日本語LPや講座サイトを作ることはできますが)、まだあまり知られていないツールでした。しかし、国内ツールではここまで自動化できるものがないため、「今使えるようになればきっと仕事になるよ」とクライアントに修得を勧められたのが今回の実験テーマを思いついたきっかけでした。
◆検証したいこと
*Clickfunnels・Kajabi構築に対応できることを、ランサーズのプロフィール・スキル出品に掲載してみて、反応があるかどうか
*同じく海外メルマガ配信プラットフォームであるConvertKitを日本のメルマガスタンドと比較。自分でメルマガを発行し、使いやすさを検証
◆活動の概要
*ランサーズのプロフィール・スキル出品にClickfunnels・Kajabi構築に対応できることを記載。プロフィールを見た人が増えたかどうか、実際に相談があったか、仕事に結びついたことがあったかを検証
*ランサーズやWeb上で競合がいるかどうかリサーチ
*ConvertKitを使い、自身のメルマガを配信
*国内のメルマガスタンドとConvertKitの比較を行う
◆アウトプット・成果
*noteで活動報告
*自身のステップメールを作成、ConvertKitで配信
*研究報告書
◆スケジュール・進め方
*11月中に活動報告書を作成する
正直勢いで決めてしまったテーマで、自身の東京から岐阜への移住という一大イベントも重なり、ほとんど活動できずに終わることになります。
報告書は反省文のようなものになるかもしれませんが…こんな研究員もいたということで、記録に残せればと思っています。
--------------------
以上が「私の働き方実験」の計画(すぐ報告書が出るはず…)です。
研究員活動についてはほとんど書けずに終わってしまうと思いますが、せっかく作ったnoteなので、移住記や日々のライター活動についても記録していく場にしたいと思います。
「全然活動できなかったよー」という研究員の方、今さら計画書書いてるような者もここにおります。なかなか研究員の方々との交流もできずにいましたが、遅ればせ遅ればせながら、よろしくお願いいたします。