![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43885282/rectangle_large_type_2_81991bc63d257e13892bdb981897a1df.png?width=1200)
ミコれんバーチャル神社巡りの巻
ミコれんとバーチャル神社巡りをしてみましょう!
まずはこちらの神社。掛川市にある「事任八幡宮」です。
ここの神社は「事のままに願いが叶う」ことで有名です。スピリチュアル好きな方に大人気の神社です。
今回ミコれんは石を磨きに事任八幡宮行ってきました。
事任八幡宮の御祭神は己等乃麻知比売命(ことまちひめのみこと)
真を知る神、言の葉で事を取り結ぶ働きをもたれる神様が祀られていて、「ことのままに願いが叶う」神社として有名です。
己等乃麻知比売命(ことのまちひめのみこと)
忌部の神である玉主命(たまぬしのみこと)の娘神様で、中臣の祖である興台産命(こことむすびのみこと)の后神様です・・・
引用 事任八幡宮公式ホームページhttp://kotonomama.org/%E5%BE%A1%E7%A5%AD%E7%A5%9E
れ「すごーい!!ミーちゃん、この木に登っていい?」
(以下、ミはミーちゃん。れはれんのセリフとしてお読みください)
ミ「れんくんダメよ。それよりもこの楠木さんに触りながら何かお願いしてみたら?」
れ「じゃー、おいしいごはんがいっぱい食べられますように・・ムニャムニャ」
れんはとっても食いしん坊なヤツなんです(笑)
ミ「今日はこのとまま様の本宮にある石を磨きに来たのよ。これから石段271段登るわよ」
れ「ボクは若いから271段なんてへっちゃらさ!」
れ「ほーら、もう着いた。271段なんてどーってことないよ」
(ヒーヒーいいながら登る人間はとても敵わない・・)
ミ「本宮は最初に神様が祀られていたところなのよ」
れ「へー、そうなんだ。下界とは違う静かな場所で神秘的だね」
ミ「れんくん、一個づつ石を磨こうね」
ミ「ひとつは神様のために磨くのよ」
ミ「ふたつめはみんなのため」
ミ「みっつめは自分のために磨くの」
れ「わかった!ふたつめの石はミーちゃんのために磨く!」
れ「あと外猫さんのシロちゃん、クロちゃんのために磨く!」
(ん?呼んだかい?)外猫のシロちゃんとクロちゃんです。
れ「みっつめはボクのため!ずっと幸せに暮らせますように!」
ミ「れんくん、今のおうちにいれば幸せよ。仲良くしましょうね」
れ「うん!ミーちゃんおっかけっこの相手してね」
(それだけはいつもウザいからやめてほしいのに・・・)
**********************************************************************************
ミコれん、翌日は愛知県の蒲郡にある「八百富神社」に行きました。海の上に浮かぶ竹島に神社はあります。
島全体が神様の領域といってもいいくらいの神聖な島です。
八百富神社の御祭神は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)です。天照大御神が須佐之男命の剣を噛んで霧を吹き出した時に産まれた三人の女神のひとりです。
八百富神社の祭神は市杵島姫命であり、天照大神が剣を折って霧を出した時に、現われたと言われている美しい神です。昔はその御前には弁才天を祀っていました・・・
引用 八百富神社ホームページ https://yaotomi.net/
れ「うわー!!海の上に橋が架かってる!」
ミ「れんくん、ここが八百富神社の入口よ。この橋を渡ってお詣りするのよ」
れ「ミーちゃん!早く渡ろう!!ボクこういうところ大好き!」
れ「うっひょー!!開放感たまらん!!」
れ「海鳥がいっぱいだ。ミャーミャー鳴いてる。ボクはニャーニャー。めったに鳴かないよ。知らんけど・・」
れ「今日も階段登るの?昨日も登ったのに?」
ミ「れんくんはへっちゃらでしょ?全部で101段あるんだって」
れ「ボクは平気だけどミーちゃんは歳だから厳しいっしょ(笑)」
ミ(こいつ!あとで説教だわ)
れ「着いたね。橋渡るときは風の音がすごかったけど、ここはとっても静かだね」
ミ「神社の中ってふしぎだよね。周辺の騒音がまったく聞こえないよね」
れ「ミーちゃんどうしてなの?」
ミ「どうしてだろうね。きっと神様のお住まいになる場所だから自然の見えない力がそうさせているのかもね」
ミ「だからね、神社に行く時は騒いだり大声出したりしたらダメなの」
ミ「れんくんは家で大騒ぎすることあるでしょ?あんなことはここでは御法度よ」
れ「はーい。気をつけまーす」
れ「お参りも済んだことだし帰ろうか」
ミ「れんくん、八百富神社の境内にはね、他にも四つの神社があるのよ。そこもお参りするよ」
ミ「ひとつは宇賀神社。宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)なの。穀物の神様よ。稲に宿る神様ね。お稲荷さんとしても知られている神様よ」
ミ「毎日ごはんを食べることができることに感謝の思いを伝えようね」
れ「ボク、いつもカリカリ食べてるけど、それも穀物なの?」
ミ「細かいことはいいの!食べることができることに感謝よ」
れ「はーーーい」
ミ「あと大黒神社。大国主命が祀られているのよ。国づくりで有名な神様だかられんくんも知っているよね?」
れ「知ってるー!うさぎさんを助けた神様でしょ?ボク神様に詳しいんだ!」
ミ「もっとすごいことやった神様なんだけどね。間違っていないからまあいいか」
ミ「あと千歳神社と八大龍神社もお参りしてから帰ろうね」
ミコれん、八百富神社のお参りのあとは賑やかなところに立ち寄りました。
れ「わおー!!ここどこなの?」
ミ「ここはラグーナ蒲郡のフェスティバルマーケットよ」
ミ「お買い物ができるところなの」
ミ「お魚もいっぱいあるわ」
れ「おっさかなだー!!食べたーい!」
れ「ここサイコーです!!」
ミ「れんくん、おさかなには目がないもんね」
ミ「れんくんヨットがあるよ。私はヨットに乗ろうっと!」
れ「ミーちゃん!ダメ!!外国に連れてかれちゃうよ!」
れ「ミーちゃんいなくなるの、嫌!!」
ミコれんは本当に仲良しなんです。
ミ「帰りに見た夕日が綺麗だったねー」
れ「遠州灘の夕日は絶品だね!」
れ「ミーちゃん、また神社に行きたい!次も連れてってね」
はい、ミコれんのバーチャル神社巡りでした。
実は本人たちは家でお留守番でした(笑)
去年の暮れに日頃の感謝をお伝えしに神社にお参りに行きました。
日頃の感謝は大切ですからね。
ミコれんは家でお利口にお留守番をしていてくれました。
お留守番してくれたミコれんにも感謝です。