見出し画像

タイプロが面白すぎる!-team BLUE-

最近、timelesz project、通称タイプロにハマりすぎてます。

発表された時から一応行く末は追っていこうかなと思っていたんですが…
まんまとハマってしまいましたね。

そもそも、デビュー済グループを増員すること自体が事務所としても前代未聞なのに、さらに一般からも応募者を募るという…
かなり思い切ったことするな〜とは思いつつも、STARTO社になったからこそできる取り組みですし、事務所に新たな風を吹かせるという意味でもかなり重要なプロジェクトだなと思っています。

当初は、既存グループであるtimeleszに入りたいという事務所外の方がどれくらいいるのかな?人数集まるのかな?とか思ったりもしていたんですが、蓋を開けてみれば、18,922名も応募があったというので、もう驚きすぎてひっくり返りそうになりました。

それだけ「アイドル」という職業に憧れを持っている人がたくさんいるということですよね。しかも、タイプロに至っては、必ずしも売れる保証はない新たなグループを結成するのではなく、既に知名度のあるアイドルグループに加入できるかもしれないオーディションということなので、まあそんなビックチャンス中々ないですもんね。ワンチャンあるかも!と思って応募してみたくもなりますよね。

そんなこんなで、菊池風磨くん、佐藤勝利くん、松島聡くんの御三方が全ての応募書類に目を通した上で300人程度に絞ったようで、Netflixではその後の2次審査から放送されました。

正直、2次審査は、
へぇ〜色んな候補者がいるな〜
歌やダンスが上手な方もいるな〜
筋肉ムキムキの店長とか地方アナウンサーとか変わり種もいるな〜
オーディション舐めてそうな人もいるな〜
…くらいの軽い感じで見てました。

この段階では、特にピンとくる方は居なかったんですが、36人に絞られた段階で、急に目を奪われた子が居ました!

そう、加賀谷桜汰くん。

信じられないくらい綺麗なお顔で、パッと目に入った瞬間、「お!?こんな子居たんだ!いい!」と思っちゃいました。
真っ白の無地のTシャツというシンプルな服装なのにすごく目立ってて、原石というか何か光るものを感じました。

あと、北海道出身という点も道産子としては応援したいポイントですね。

ep.1~2では全然映ってなかったですが、通過者が発表された瞬間に一気に注目を集めてました。
ただ、さっきep.1を軽く見返してたら、一番最初の控室のシーンで深呼吸?ストレッチしてる?みたいな姿が映ってたことに気づきました!
横顔だけど、多分あれは加賀谷くんだと思う。

歌、ダンスは未経験ということで3次審査以降は結構苦労しそうですが、個人的にはtimeleszの御三方に並ぶ姿が想像できるというか、この雰囲気であれば気持ちと努力次第で素敵なアイドルになれそうだなと思ったんです。

年齢も20歳だし、ジュニアからみると遅いかもしれないけど、まだまだ伸び代のある年だと思うので頑張り次第で巻き返せる余地はあると思うんです。

次回の放送が、加賀谷くんが所属するGREENチームの回なんですが、やっぱりダンスが覚えられなくて泣いてて…ちょっと心配ではあります。全体ダンスでの暫定順位も36人中31位でかなりビハインドスタートなので頑張って喰らい付いていってほしいですが、果たしてどうなるか…

https://youtu.be/qsV6kDZyEbA?si=fhEf9N_QU_6qRLTO

成長を見守りたいので、なんとか、次の15人に残って欲しい!!
頑張れ!加賀谷くん🌸


3次審査が始まる前は、加賀谷くん頑張れ!という感じだったんですが、先週放送されたBLUEチームの様子を見て西山智樹くんも推したくなりました!

2次審査では一番最初に取り上げられてて、歌もダンスもレベルが高くて有力候補なんだなと思っていたんですが、3次審査でも一番最初にフォーカスされてやっぱり期待度の高い候補生なんだろうなと想像しています。

彼自身は、PRODUCE 101 JAPANや香港のオーディション番組に出ていたようで、元々一定のスキルを持っている子なのである程度までは進むんだろうなとは思いつつ性格などは分からなかったので、そこまで気にはかけてはいなかったんですが、3次審査で経験者として未経験メンバーに優しく一生懸命教えている姿を見て、すごく好感が持てました。経験者だからといって変に目立とうとすることもなく、チームのバランスを見て動いているところがすごく良かったですし、グループ活動に向いている印象を持ちました。

それでもって、最後のパフォーマンスはさすがと言わんばかりの完成度!
ダンスはもちろん、表情管理が素晴らしかった。アイドルという視点で見ると、他の候補生から頭ひとつ抜けていたなと感じましたね。なんかもう発光してて、この子はアイドルだ!めっちゃ格好いいって思っちゃいました!

あと、歌声がいい!

候補生の中には、他にも同じ香港のオーディション番組に出ていた子もいますが、いわゆるK-pop的な歌い方をしている気がして。あの、韓国人が日本語で歌う時の抜けるような感じっていうんですか…それ自体は良いんですがtimeleszのメンバーとして考えた時にやっぱり少し違うんじゃないかと思ってしまうんですよね。

西山くんの場合は、そういう変な癖が一切なくてすごく聞きやすかった!

容姿も品のある感じでtimeleszに違和感なく馴染めそうな気がしています。

また、実は明治大学卒というのもなんだか良い感じがしますね。

今まで色々なオーディションに挑戦してきているということもあるので、ここで夢を叶えて欲しいなという気持ちになってしまいます!24歳という年齢を考えるとここからまた新たなアイドルオーディションに出るというのも難しくなってくるのかなとも思いますし。

西山くんは暫定順位が4位と高順位で、BLUEのパフォーマンス後には風磨くんに褒められていたので、4次審査の15人に残ることは確実だと思います。
ということで、引き続き、彼の頑張りを見守っていきたいと思います!


最後にBLUEチームの3次審査通過者を予想してみます。

3次審査では4チームに分かれているので、各チーム3〜4名通過するという前提で考えると…
①西山くん
②篠塚くん
③松田くん
かなと思ってます。
4人目が選ばれるとしたら、佐野くん or 真家くんあたりかなと…

篠塚くんは話し合いの際に建設的な意見を出したり、パフォーマンス面でも未経験ながら思い切った表情などをしている点が評価されそうです。勝利くんからも惹きつけるパフォーマンスで好感が持てるというコメントをもらっているので、通過してそうな気がします!

松田くんはあまり分量はなかったですが、ダンスで重要なパートを担当しており終始表情が良く安定してアイドルとしてのパフォーマンスができていたので通ってそうな気がしています!

佐野くんは、経験者として西山くんと共に未経験メンバーに積極的に教えていたところと終始前向きに取り組んでそうに見えた点が良かったと思いますが、歌や表情にまだまだ荒削り感があったように感じました。

真家くんは、未経験ながら歌がしっかり歌えていたことと、ダンスも居残り練習に呼ばれないくらいまで自分で仕上げることができていたのでこの点は評価されるのではないかなと思っています。

高山くんは暫定順位が9位でしたし、チーム内でもメンバーをフォローするような声掛けを積極的にしていたのでその点は評価されると思いますが、本番で歌のミスがあったのでこの点は減点になってしまうと思います。歌ダンス経験者という視点で見ると厳しそうな気がしています。

リーダーの堤くんもチームへの貢献度は高いものがありましたし、ダンス面では高いものを見せてくれましたが、timeleszのメンバーという点で考えると少し違う雰囲気を感じたので通過は難しい気がしています。

高橋くんは、チームメンバーへの声掛けという点ですごく重要な役割を担ってくれていましたが、パフォーマンス面では残念ながらあまり目立った点がなかったのと踊りきれてない箇所が少し目立ったので難しそうな気がしています。

川村くんも合格したいという強い気持ちを感じましたし、一生懸命練習している様子に好感が持てましたが、他のダンス未経験者と比べても特に苦手そうに感じたので成長枠での通過は難しいのではないかと思っています。


そんな感じです!

最終的に合格するのは最大4名程度らしいので、本当に厳しいオーディションですね。ジュニア枠もどうなっているのか気になりますし。4次審査あたりで合流するんですかね?色々な意見がありますが、私は一般枠からも合格者を出て欲しいなと思っています。

とりあえず、次のGREEN回を楽しみにしています!


いいなと思ったら応援しよう!