【DCL&WDW】ハネムーン旅行記①
はじめに
こんにちは!2024年9月12日~20日まで、新婚旅行としてDCL(ディズニー・クルーズ・ライン)とWDW(ウォルト・ディズニー・ワールド)に行ってきました。
旅行の記憶を残しておきたいという思いと、これから同じような旅行の計画を立てている方々や、将来自分たちがまた旅行するときに何かヒントになることを残すことができればと思い、noteを書くことにしました。
ただ、自分の思い出用としても書く予定なので、大目に見ていただけると幸いです!
DCL&WDWを選んだ理由
もともと生まれも育ちも北海道である私たち夫婦。
大学時代に付き合い始めて、最初に行った遠出の旅行先が東京ディズニーランドでした。
私は子どもの頃に親に連れて行ってもらってましたが、ほとんど記憶がないような幼少期の頃。
妻は、その時が人生初ディズニーでした。
目の前の景色が全て新鮮で、楽しく、非日常を味わうことができ、いつの間にかディズニーの虜になっていました。笑
そんな妻とも、大学を卒業と同時に一緒に上京し、2023年に結婚。
前々から、「アメリカのディズニーに行ってみたいね」という話をしていたので、新婚旅行はアメリカディズニーに決まっていました。
そんな時、妻がYouYubeを見ていて、「これ見て!」と見せてきたのがディズニークルーズの動画でした。
別名、動くディズニーランド。
エンターテインメントもご飯も、全てがすごい、、、
これは行くしかない!
そして、せっかくクルーズも行くなら、パークも行きたい!ということで、フロリダのWDWと、近くのポート・カナベラルという港から出港している、ディズニークルーズ・ウィッシュ号で過ごすというプランに決まりました。
渡航前にやったこと
行く時期・期間を決める
・お互いの仕事のことも考え、なるべく連休と合わせて休める時期がいい
・クルーズは3泊4日のもの(現地金曜日出航)を選択
・パークも1日1パークは行きたい
これらを考えて、9/12(木)~9/21(土)の期間を旅程としました!
*9月は3連休が2週連続あったので、ラッキー!
飛行機、クルーズ&ホテルの予約
・飛行機
Expediaから東京ーオーランドの飛行機を取りました。
行き 東京→オーランド
東京(HND)ーロサンゼルス国際空港経由(LAX)ーオーランド国際空港(MCO)
帰り オーランド→東京
オーランド国際空港(MCO)ーダラス空港経由(DFW)ー東京(HND)
合計金額:¥411,320-
*荷物は23キロまで預け入れ可能でした。
飛行機は予約のタイミングで値段が結構変わるので、逐一チェックするのがおすすめです!
・クルーズ前泊ホテル
クルーズは9/13(金)出航だったため、オーランド国際空港近くのホテルに前泊することにしました。
安いホテルもいろいろありましたが、妻が2回目の海外、私は初の海外だったので、安心を買うという意味でシェラトン系列のホテルに宿泊することにしました。
1泊2日、ベッドルームとリビングルーム2部屋あるような感じのお部屋でした。金額は、¥26,978-でした。
・クルーズ
今見返すと、2023年の9月に予約をしていました。笑
お部屋については、新婚旅行なんだから、、、という考えで、「せっかくならいい部屋に泊まろうか」という話になり、ベランダ付き、そしてフードコートが近い10階(ルームカテゴリー05A)のお部屋を選択。
特にクルーズの保険には加入しませんでした。
金額は、3泊4日で¥408,664-でした。
・パークホテルとチケット
「1日中パークで遊んで、帰って寝るだけだから、一番安い部屋でもいいよね」ということで、予約した時点で一番お安い「All-Star Sports Resort」を選択。
多少値段は上がりますが、フロントやフードコート、シャトルバスの乗り場が近くなるプリファードルームにしました。
フードコートには電子レンジとお湯があったので、日本から持っていたパックのごはんとお味噌汁を朝ごはんにしていました。
近くて本当に便利でした!
パークチケットについては、ホテルとセットで購入をしました。
他にも、公式サイトやKlookなどのサイトからも購入できます。
私たちは、面倒だったので、ミッキーネットさんで、ホテルとまとめて取りました!
金額は、ホテル4泊分+パークチケット(ベースチケット4日分)合計で¥287,393-でした。
パスポートとESTAを取る
・パスポート
これは住んでいる地域によって必要書類等が変わってくるみたいなので、調べてから発券しに行きましょう!
私の住んでいる地域(東京)では、
①一般旅券発給申請書1通
②戸籍謄本(マイナンバーカードがあればコンビニで発行できます)
③証明写真
④本人確認書類
⑤収入印紙等の費用16,000円(10年旅券の場合)
が必要でした。
パスポート更新だけであれば、オンラインから申請ができますし、
①一般旅券発給申請書、②戸籍謄本、③証明写真(スマホのカメラでOK)は不要でした。
パスポート受け取りのメールが来るので、受け取りに行けばOKです!
・ESTA
アメリカに入国する際に必要なもので、本来はVISAの取得が必要ですが、ESTAでいいですよ~というもの。
申請は、ESTA公式アプリから、順々に項目を埋めていけばOK!
3日くらいで、申請が下りた気がします!
金額は、当時のレートで、1人¥3,218-でした。
・レストランを予約する
WDW直営ホテルに宿泊する場合は、60日前より、滞在中すべての日程でレストランの予約ができます!
人気のBe Our Guest RestaurantやHollywood & Vineなど、他の方々より早く予約ができるので、直営ホテルに泊まることをオススメします!
予約は、My Disney Expeience、もしくはWDWの公式アプリから予約できます!
私たちは、以下のレストランを予約しました!
・EPCOT Garden Grill Restaurant (キャラクター・ダイニング)
・Animal Kingdom Tusker House Restaurant (キャラクター・ダイニング)
・Magic Kingdom Be Our Guest Restaurant
・Hollywood Studio Hollywood & Vine (キャラクター・ダイニング)
絶対に行きたいレストラン、日本にはあまりないキャラクターグリーティングのあるレストランに行きたい、ということで、豪華なラインナップになってしまいました。笑
ちなみに、Hollywood & Vineについては、ダイニングパッケージという、夜に行われるファンタズミック!の予約席付のものを予約しました。
これは、個人的には大正解、、、!
各レストランの詳細やダイニングパッケージについては、また後日、パークに行った日の記事で詳しく書きたいと思います!
オンラインチェックインをする
・クルーズ
30日前より、Disney Cruise公式アプリからチェックインを行いました。
クルーズのオンラインチェックインは、なるべく早く行うことをオススメします!
なぜなら、、、
オンラインチェックインを早く済ませていれば、より早くクルーズに乗船できるからです!
私たちは、オンラインチェックイン開始後すぐにチェックインの手続きをしたので、2番目のグループで乗船することができ、他の方たちより早めにランチや船内の散策をすることができました!
・ホテル
レストラン予約と同じ、60日前より可能です。
My Disney expeience、もしくはWDWの公式アプリからできます。
私は、アプリから行い、スムーズにチェックインすることができました!
交通手段を予約する
私たちは、クルーズ乗船~クルーズ下船後WDW直行~帰国という流れだったので、
①オーランド空港~ポート・カナベラル
②ポート・カナベラル~WDWホテル
③WDWホテル~オーランド空港
という交通手段の予約が必要でした。
①と②については、ミッキーネットさんにお願いをし、往復のバスを予約しました。
③については、Marsconnectという、WDW行く方々の中では有名?なバス会社から予約をしました。
(以前はマジカルエクスプレスというWDWが運営している無料の直通バスがあったのですが2022年に終了しています、、、)
公式サイトから、メールアドレスや代表者の名前、飛行機の便名、空港への到着時間、帰りの出発時間などを打ち込めば簡単に登録できます。
金額は、①〜②が¥27,100-、③が¥4,713-、合計で¥31,813-でした。
海外SIMを購入する
海外でスマホが使えるように、SIMカードを海外対応のものにするか、ポケットWi-Fiにするかに分かれると思いますが、私たちはeSIMを購入しました。
物理SIMではないので、SIMカードの入れ替えがなく、全てスマホの中で設定が完結できます!
他にも、ポケットWi-Fiと比較して、
・値段が安い
・機内モードにする必要がない(ポケットWi-Fiは常に機内モード)
・持ち歩く必要がない
というメリットがあります。
私たちはAmazonで購入しました。
1人だけ買ってテザリングして費用を抑えることもできましたが、パークでスマホを使う場面が多いと思っていたので、快適性を重視して2人分購入しました。
値段は¥6,960-でした。
海外旅行保険に加入する
アメリカは医療費が高いことで有名だと思いますが、旅行中に万が一けがをした時のために、海外保険に加入しましょう!
私たちが使った保険はこちらです。
料金体系もシンプルですし、お値段もリーズナブルですが、補償内容はバッチリだと思います!
また、24時間365日日本語のサポートも受けられるので安心です。
今回はケガなどなく旅行を終えられたので、活用することはありませんでしたが、次回どこかへ旅行に行く際も使うと思います。
費用は、旅行期間全部カバーで¥8,340-でした。
Lightning Lane Passesを購入する
自分たちが旅行に行く直前に、今までのサービス、「ジーニー+」が廃止となり、新たに「Lightning Lane Passes」というサービスに切り替わりました。
今まで、一生懸命ジーニー+の予習をしていたのに、、、笑
といっても、大きな変更点はあまりありません。
・Lightning Lane Multi Pass
簡単に言うと、今の東京ディズニーリゾートで言う40周年プライオリティパスを有料で使えるサービスです。
イメージとしては、USJのようにお金を払って、大人気アトラクションから1つ、人気アトラクションから2つ予約ができて、待ち時間を短くして乗れるような仕組みです。
パークや日程によって、値段はまちまちです。
・Lightning Lane Single Pass
東京ディズニーリゾートでいうDPAです。
大人気アトラクションを少ない待ち時間で乗ることができます。
私たちの作戦は、
各パーク1日しかないので、Lightning Lane Multi Passを購入する
EPCOTはお昼からの予定だけど、乗りたいアトラクションがあまり多くないので、Lightning Lane Multi Passは買わない
ガーディアンズのアトラクション(Guardians of the Galaxy Cosmic Rewind)は絶対に乗りたいので、Lightning Lane Single Passを購入する
TRONも混むと思うので、疲労を考慮してLightning Lane Single Passを購入する
という感じでした。
実際にかかった費用は、
Lightning Lane Multi Pass
Animal Kingdom 32ドル
Magic Kingdom 54ドル
Hollywood Studios 48ドル
Lightning Lane Single Pass
Guardians of the Galaxy Cosmic Rewind 30ドル
TRON Lightcycle/Run 40ドル
となり、合計で¥30,000-ほどでした。
Photo Passを購入する
パーク内でカメラを持ったキャストさんに写真を撮ってもらえる有料のサービスです。
キャストさんに撮ってもらう写真だけでなく、対象アトラクションで取られた写真も含まれます。
Photo Passを購入すると、写真が無制限にダウンロードできますが、購入しない場合は、写真1枚につき約20ドルもかかり、かなり割高になります。
メモリーメーカーには3種類あります。
①メモリーメーカー(210ドル)
有効にした日から30日間ダウンロードし放題
②メモリーメーカー事前購入(185ドル)
有効にした日から30日間ダウンロードし放題。購入以前、購入後3日以内に撮られた写真はダウンロードできない
③メモリーメーカーワンデイ(75ドル)
選択した日付の写真をダウンロードし放題
私たちは、②の事前購入を選びました。
ちなみに、アプリでは日本円で¥30,000-の金額で値段が固定になっているのですが、WEBサイトからだと185ドルなので、為替レートによりますが、こちらから購入する方がお得になると思います!
また、「写真なんて自分たちで取るからいいよ~」、なんていう方もいるとお思いますが、
こんな写真から、
こんな写真まで、
たくさん撮ってもらえます!
帰ってから、余韻に浸かることもできますし、行く前は購入を迷っていましたが、個人的には購入して大正解です!
また、グリーティングの際にもカメラマンがいるので、その時にも写真を撮ってもらえます。しかも、1枚だけではなく、何枚も、、、
東京のように、みんなでポーズをとる写真はもちろんですが、自分たちがキャラクターと触れ合っているときもずっと撮影をしてくれています!
なんて素晴らしいサービスなんだ、、、
グリーティング好きな方はマストです!!!
お値段は、¥27,246-でした。
まとめ
長々と書いてしまいましたが、こんな感じで準備を進めていました。
現状での出費は、すでに120万円を超えています、、、
ただ、一生に一度のハネムーン。
このために頑張って働いて、税金を収めて、残ったお金でやりくりをして、貯金をしてきたんです!
後悔は1ミリもありません!
もうあとは、出発当日まで、万全の体調で過ごして、思いっきり楽しむだけです!
次回は、持ち物編です!