見出し画像

【WEB版ミックマックニュースレター 2024.10月号】

ごあいさつ

皆様こんにちは!
ミックマックニュースレター担当のコウです。
近頃は一気に秋の気候ですね!
朝晩が寒い寒い。
秋服冬服が欲しくなる今日この頃です。
すでに5着ほどは買ったのですが、こんなんなんぼあっても良いですからね。

さて、

今回のトピック


は、普段電話対応をしている僕的にお問合せの多い質問をピックアップしました!

【Q. 祝日は収集するの?】

【A. 収集します!】
[補足]
年末年始を除いて月曜〜土曜は祝日があっても収集しています。
日曜はなぜ収集しないのかと言いますと、クリーンセンター(ごみ処分場)が開いていないからです。
つまり、ゴミを集めても捨てに行けれない=パッカー車の中に月曜日まで入れておかないと行けない。ってことなので、
日曜日は収集件数をかなり制限しています。
「それでも日曜も収集してほしい!」って場合は(収集場所によって)承りますが、
だいぶ料金が跳ね上がるようになります。。

【Q. 収集料金の決め方って?】

【A. 基本料金+処分費です!】
[補足]
基本料金は「週に何回収集するか」で変動します。
この基本料金には、車両費と人件費が含まれています。
処分費は「どれだけゴミ量が出るか」です。
処分費って実は結構かかってるんですよ。
月によってばらつきはありますが、だいたい可燃ごみ(一廃)だけで、
300万〜350万/月かかってます。

【Q. 処分費って何?】

【A. ごみの処分に必要な料金です】
[補足]
上で書いちゃいましたね。
僕ら収集運搬業者が、ゴミを捨てる際に岡山市に支払っている料金です。
自治体によってだいぶ料金に差があるので、
よく大阪市から来られた企業様などからは
「え、料金高いですね!」
とよく言われます。大阪やすいんですね。

【Q. 間違って大切なものを捨てちゃいました】

【A. 心苦しいのですが、諦めてください…】
[補足]
処分場搬入後はもちろん、一度積み込んでしまうともう取り出すことは不可能です。
最大で2600kgの量を積むわけなんですよ。
しかもそのほとんどが飲食店さんから出る残渣です。
降ろして探せる場所がないんですよね。
一度投入してしまったら、申し訳ないのですが諦めてください。

【Q.事業ごみを家庭ごみのステーションに出していい?】

【A. だめです!事業ゴミは必ず許可を受けた業者に回収を依頼してください】
[補足]
ニュースレターではやや控えめに「たまーーーーに営業を掛けさせてもらった方が、家庭ゴミステーションに出していることがある」って感じで書きましたが、
実際は大勢います。個人経営の店舗だとその傾向が多いですね。
みなさん、バレないとか、地域の方から了承得ているとかおっしゃるんですが
バレるんですよ。
収集員、ちゃんとチェックしてます。
特に小さな飲食店の多い街中だと、そもそも一般家庭が少ないので事業ゴミを家庭ゴミステーションに出してるとすごく目立つんですよね。
本当に外目にはバレないようにしたとしても、実はさらにバレる理由がありまして。
それは岡山市が、「この家庭ゴミステーションの該当区域には世帯がどれだけいるか」をちゃんと管理しているからなんです。
実は1世帯しか一般家庭がいないのに、週に何袋も出てたら違和感しかないですよね。
ごみに関する取り締まりは年々厳しくなっていってます。
トラブルになる前に適正処理しましょう!

【連載4コマ漫画「ごみの日の真夜中に」】

第10話「セロトニン」


宣言通り2P漫画にしました。
画風徐々に固まってきました。

コワモテ3人衆にはモデルがいます。

おまけはちょっと多忙につき準備できませんでした🙇

以上、今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

ではまた来月!


いいなと思ったら応援しよう!