見出し画像

MTB Ride - 2024/08/11

夜明け前に出発するパターンはオートバイだけでなく自転車トレーニングも同じ、そんな真夏です。暑すぎるので9時くらいには終わりにしたい、というのが狙いですね

今日の工夫


バイクはいつもと同じですが、今日はシクロクロス用のワンピースを使ってみました。長袖ですが薄いので大丈夫かなと。腕に日焼け止め塗らなくていいから楽だしw

いつものルーチンで駐車場へ
コンビニ寄っておにぎり食べてコーヒー飲んでP5へ着いて準備
AM6少し前に出発です

ダブルボトルです


今日はサイコン(自転車用のコンピューター)忘れました。Apple Watchで大体の計測できるのでそれで代用です

林道まで木々に囲まれた道を進むのでまだ日陰で涼しい・・・はずですが登りがはじまるとあごから汗がぽたり、ぽたり、湿度高いのね

林道に入って計測開始。Apple Watchをダブルタップするとラップ刻んでくれる機能があるので便利です。パワーメーターは繋がっていないので記録しませんが、心拍数も手首で取ってくれます。今思い出しましたが胸につける心拍計つけてた・・・サイクルコンピューターないのに・・・全く無意味だった🤪

往路でのView Point. まだ太陽が低い
今日は富士山見えなかった

そう言えば今日は自転車もオートバイも車も一切出会わずでした。めずらしいですね

往路は久しぶりに40分切り。調子良い感じがしていましたがタイムにも出ました。まだ走れそうだったので県道9号バイパスも走ってみようかなと水車の里方面へ

途中の林道

林道から国道に向かう峠道、朝日が木々の間からとても綺麗でした

K9のバイパスの登りは何年振りだろうという感じですが、調子良かったので登ってみます。もうすでにバイクも脚もドロドロ、先週夕方に雨が降りまくったのでコンディションはウェットなところが多かったなあ
もっと苦労するかと思ったけど集中して走れていい感じでクリア。昔はいつもこれくらい余裕でしたが、いまは調子良いと感じる時にこれがやっとですね

乗りながら撮ったのでブレブレ
まあまあガレてて楽しいです

水車の里にはたくさんのサイクリストがいました。久しぶりに会う方も多くて会話も楽しかったなあ。ここ数年は基本一人でしか乗らないのでみんなと乗るのはむずかしいかもな、とか後で思ったり

帰路


同じくK9バイパス下りを楽しく走って林道方面へ
まあまあ疲れてきたのでのんびり峠道を走って林道入り口まで

いつもと同じ写真だ・・・

もう暑くなってくる時間なのですが、ワンピースは意外と快適に走れるし、ポケットへのアクセスも悪くないし、よいですねこれは。王滝本番もこれで良いかもと思ったり

帰りのView Point
もう太陽は高く上がってました

採石場に下る林道をまわってダート下りの練習を追加。ここもゲリラ豪雨でもっと酷いかと思ったら割と快適。新しいタイヤは思ったようなラインをトレースしやすくていい感じでした
最後の登りをいい感じでクリアして自販機でポカリ補給、今日は53kmほどでした。獲得標高はApple Watchの表示だと2000mを大幅に超えているけどそれはないだろうw

リカバリー
いつもの温泉でクールダウン+ランチでのんびりしました
11時にならないとランチないので大体その前に帰っちゃうのですが、今日はちょうど良い時間ということでとんかつ定食!最高!

洗車
帰宅後に洗車必須の泥汚れでしたが日中はとても外で作業できない暑さ
夕方になって外に出ても35℃!という表示で一瞬クラっとしましたが、水を撒きながらジャブジャブ楽しみました。MTBって汚れててもかっこいいけど、ピカピカもいいですよね

たまらん・・・

こういう調子良い日があると勘違いしてしまいますが、あくまでも目標は王滝100km完走。去年より力強く走りたいなと思ってはいますが、調子に乗ると怪我するので気をつけてトレーニング積み重ねたいですね



いいなと思ったら応援しよう!