![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98326316/rectangle_large_type_2_da29a027af84e306fc72a069f56a4479.jpeg?width=1200)
Bike Ride 2023/02/18 "Misakubo Express"
はじめに
2月ですが暖かくなった今日2月18日、のんびりと浜松の北50kmほどの場所にある水窪町まで行ってきました
いわゆるベーストレーニング、Z2で長時間走る、脚を止めないというのが目標です。なので水窪特急、Misakubo Expressです
![](https://assets.st-note.com/img/1676714694288-ErsO14xcqD.jpg?width=1200)
船明ダムまでアップ16キロほど
アップと言ってもその後もアップのペースだったんだけど(笑)
アップ中にもう暑くて冬装備(イヤーカバー、ネックウォーマー、ウインドブレーカー)を外すくらい
![](https://assets.st-note.com/img/1676714939702-8Pgi8pHvWo.jpg?width=1200)
往路
ダム周辺からZ2トレ1本目40kmノンストップ
2時間弱かかって平均139bpm, 158Wでまだちょっと高いかなと言う感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1676714961003-o9okzRF54p.jpg?width=1200)
水窪の町で止まらずに帰ろうかとも思ったけど商店街をゆっくり走って街並みを眺めたり。結構気になる小道があったりで古い街道の雰囲気がよいところです。またゆっくり来たいといつも思いながら休憩だけなんだよなあ・・・
水窪の町で
で、結局寄り道w
![](https://assets.st-note.com/img/1676714989935-qgG6gmqf89.jpg?width=1200)
栃餅で有名なのですが、1個売りなくて3個パックから。家に持って帰るのにはちょうど良い感じだけど今日はもう上着などでポケットはいっぱいなのであきらめる
栗餅を買っていつものスーパーやまみちでドリンクとおにぎり買って補給
![](https://assets.st-note.com/img/1676724534030-So6Ah2phvh.jpg?width=1200)
中に丸ごとの栗が入っていてとても美味しいですよ!おすすめです!
![](https://assets.st-note.com/img/1676724607112-XIUnnhke1V.jpg?width=1200)
トイレに寄ってさて帰るかと思った時に川の対岸に駅があったなと思い出したので行ってみた
![](https://assets.st-note.com/img/1676724685896-u5icNrQjfX.jpg?width=1200)
坂を上がったところにある水窪駅は飯田線の駅なのであまり電車こない場所です。誰もいないなあと思ったらホームに人がいる!まさか電車が来る時間に当たった?と思ったらやってきました
![](https://assets.st-note.com/img/1676724909561-o3bSHdXQci.jpg?width=1200)
いやあ、ラッキーですね〜。これは何か良いことがあるかもですねえ
![](https://assets.st-note.com/img/1676724969799-ncwNkLe7Xe.jpg?width=1200)
3両編成の特急伊那路を見送りました
水窪駅から水窪の眺めがとてもよいです
![](https://assets.st-note.com/img/1676725163491-cqNhvBicNR.jpg?width=1200)
帰路
後半も淡々とZ2で行くつもりでしたが、下りベースだからかなんだかペースが上がってしまいました(けどまあ気持ちよく下ハンドル握って走れた)
後半は1h46mで約50km、150bpm、164W、うまく信号にかからなくてかささぎ大橋までノンストップできました
あまりこう言う低強度ノンストップはやったことなかったのですが、これはこれでいいですね。とくに弱い状態の自分にはベースを作る感じがして気持ちいいです
その他
今日は走行中にApple Watchのワークアウトアプリ/屋外サイクリングを起動してみました。走行中の記録を取るのは知っていましたが、ひとつ驚きが
5kmごとにラップタイムと平均速度を音声で知らせてくれます
これが今日みたいに淡々と走る時にとても便利で、さっきより速いとか遅いとかとてもわかりやすいです。Apple Watchを使っている人、おすすめですよ〜(シクロクロスではどうだろ?ちょっとコースレイアウトで速度大きく変わるから難しいだろうなあ)