![20200310_アイキャッチ一覧_v02](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20692836/rectangle_large_type_2_1086a30f13b19c43ecdc4e8e138c27ea.png?width=1200)
noteの指針っぽいもの
こんにちは。
クライミングブログmickipediaの筆者、ミキペディアこと植田幹也です。
(ブログ名がmickipediaで、自分の通称がミキペディア、と今決まったらしい)
ブログでは、どこかの誰かのためにそして何より自分のために、
・上達方法/心構え
・データやルールの分析/深堀
・科学的な視点からの考察
・自身の記録
などを、ボルダリングからビッグウォールに渡って書いています。
基本的に多くのクライマーにとって有益になりそうなことや自身の記録などはオープンにしたいので、今後もブログで発信していくつもりですが、たまに「これ、ブログに書くのもなんだかなー」という内容があったりします。
例えば、
・客観的な正しさに乏しく超主観なこと
・変な解釈をされて広まって欲しくないこと
・ほとんどの人には役に立たないこと
など。
上手く言語化できないのですが、言うならばmickipediaっぽくないものということですかね。
ただ、自分としては頭の整理のためにアウトプットをしたいし、もしそれを読みたい人がいるならその人にだけ読んでもらっても良いとも考えています。
なので上記のような内容は、ミキペディアのこぼれ話的な位置付けでnoteに書くのが良いんじゃないか、ということでnoteをとりあえず始めました。
題して「ミキペディアのこぼれたnote」(仮)。
まだほぼ書く内容も決まっていませんし、どれくらい続けるかもわかりませんが。
ふと不定期に更新するかもしれません。
ではでは。
いいなと思ったら応援しよう!
![植田幹也](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20631093/profile_f91fe7e76be08c5f429ad7e2ec46b7a9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)