見出し画像

ライブレポ「GACKT/LAST SONGS 2023 feat.K」

こんばんは。Mickey★です。

ギリギリまで無理かなと思ったのですが、仕事の予定が入らないことが分かり、前日にチケットを予約して、昨日、有明ガーデンに行ってきました。

安定の1時間押し・・・

GACKTさんのライブは、2020年に行ったKHAOS以来。
開演19時の10分前に到着したのですが、何やら様子がおかしい・・・。
GACKTさんのライブは、ダイヤモンド席、プラチナム席という仕組みがあり、この席の人は優先的に会場に入れます。
しかし、ダイヤモンド席、プラチナム席が列をなしていて待っている状況。
会場のアナウンスで、会場整備中で入場できないことが分かりました。
普通のイベントであれば、怒声が飛ぶこともありうるのですが、GACKTさんのライブで(特に初日)時間通りに始まれば良いので、ファンの人も慣れた感じです(笑)
そのため、19時過ぎから会場入りが始まり、20時に開演となりました。

もうすぐ50歳とは思えないパワーアップした歌唱力と表現力

GACKTさんは21年に持病の関係もあり、体調不良で約1年間、芸能活動を休止されていました。
一時は、生死をさまよい、髪の毛が抜けるわ、肌が象のようになるわ、声が出ないという状態だったようですが、復帰後、初のライブで、声量もさることながら、声の深みも以前よりも表現が増していて、ただただ驚きしかなかったです。
声の質、大きさ、音階の幅は年とともに衰えていくと思うので、並々ならぬ努力をしていることが分かります。
私は一番後ろから観戦していたので、顔はモニターでしか見えなかったのですが、見た目は眠狂四郎の舞台をやっていた頃(2011年くらい?)を思い出しました。
通常のライブだと、音楽がずっと続いてMCが1回程度なのですが、今回は曲の合間に必ずMCが入っていました。
MCは、基本、下ネタ中心(これもGACKTさん特有で、昔、スキーツアーに行った時のバスで流されたラジオが下ネタ祭りで運転手とバスガイドは、どんな気持ちで聞いているんだろう?と思いました)です。
そんな中で、明治座でやった舞台「義経秘伝」が開演3時間半押しで、明治座の物販(食事)が完売した記録を作ったこと、そして、その結果で明治座のお偉いさんから出入り禁止にされなくなったので、履歴書に「GACKTを救った」と書いていいよ~と、公認されていました。
(履歴書にそんなことが書いてあったら、気になりますよね。)

今回のライブは、ピアノとストレングスで構成されており、ギターやドラム、電子音で構成された曲が全てリアレンジされていました。
「YOU ARE THE REASON」(YELLOW FRIED CHICKENS)の激しいロック調の曲があるのですが、バイオリン、チェロ、ヴィオラで、この激しい曲を表現されていて、こんな表現が出来るんだ!という新たな気付きと、面白さを感じました。
また、楽器が違うというのもありますが、GACKTさんの手の動きに合わせて音が始まったり止まったり、背景に映る稲妻のような映像や照明等の全てが組み合わさって創り出される世界観が美しかったです。
サクラ散る…では、この曲は、時が戻らないこと、その瞬間を表しているで、歌のアレンジ、桜が散る演出の美しさ、さらにGACKTさんがサビの一部をコーラスで歌い、観客にサビを歌ってもらうことによる会場の一体感の創出といった工夫がいくつも組み込まれています。

言葉にすると、こんなレベルでしか表現ができないのですが、おそらく曲の一部がYou Tubeで公開されるのではないかと思うので、是非、見ていただきたいです。
よく芸能人が、食レポで「うまい!」しか言わないから、よう分からないわ~と思うことが多々ありますが、言葉で人に自分が感じたことを伝えるのって難しいなと感じます。

余談ですが、コロナ対策が少し緩和され、声も出せるようになってました。
ただ、大勢の観客がいる中で、曲終わった後に「ありがとう」と叫ばれると、貴方のためじゃなく皆に向けてると思うよ〜とか、演者に対して「頑張ってー」はないだろうと、声掛けのレベルが気になりました。

おまけ 3時間超のライブで終電を逃しそうになる

GACKTさんのライブは長いということを、久々の参戦ですっかり忘れていました。。。
一番の最長で「DIABLOS」の時に4時間ということがありました…。
今回も1時間経過した時点で、3曲歌い終わったという感じだったので、これはいつ終わるのだろう?と思っていました。
そして、終電に間に合わなそうな人がチラチラと席を去っていく中、23時20分頃にようやく終演となりました。
ギリギリ間に合うだろうと思ったら、来た時の道ではなく、かなり遠回りさせられたので、雨の中、時折、小走りして、なんとか電車に乗ることができました。
人によっては、帰れなかったんでは?という感じです。

因みに以前は一定数でGACKTさんのコスプレをする人が居たのですが、以前に比べると減ったな〜というのと、男性は若い人が多い印象だったのですが、50過ぎた普通のオジサンとかも居て、奥さんの付き添いなのかな?と思ったりしました。
以前はファン層がGACKTさんと同じ年代の方が多かったものの、60代、70代の人もチラホラ居る感じでした。
逆に20代、30代は少ない印象です。


ここまで読んでくれて、ありがとうございます!
面白かったと思う人は、励みになりますので「スキ」を押して頂けると幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

mickey★
記事を読んで「面白かった!」、「タメになった!」と思った方、ぜひサポートをお願いします。