若新さん

コメンテーター若新雄純さんのスキャンダルから、しばらく経ちましたね。
いくらファンとはいえ、報道の内容はショック・・・
しかし、やっと私の気持ちが落ち着いてきました。

何か全体像の見えない方だなと思っていたので、なるほどです。
公の仕事もされていたので、気を配っておられたのでしょう。
暫くは若新さんが出演する新たな動画や音声がこの世に生まれないと思うと、
スマホをいじる頻度が圧倒的に減っています(笑)

スキャンダルの内容は決して肯定できませんが、、
それでも、私が若新さんに救われたのも事実なので、書きます。

若新さんを初めて見たのはアベマだったと思いますが、
こんな人がいたんだ!と驚きました。

他のコメンテーターが、正論をぶつけたり極論を言ってみたりする中、
若新さんのコメントはなんかちょっと違って。
「ふんふん・・・で、若新さんは何て?」と、気づいたら番組の中で唯一の心の拠り所にしていました。
テーマを複雑なままに理解しようとする姿勢や、俯瞰した分析がよかったんでしょうね。
よく、「相手を否定しないコメントが優しい」と言われているけど、
若新ファンとしては、多分優しいのではなく、物事を単純化しないから、結果フラットになるのかなと勝手に感じていました。

このような若新さんのコメントは、自分がつらいときやパニックに陥ったときに大変助けになりました。
つらい時って、視野が狭くなっているじゃないですか。
そこに、一度立ち止まって状況をあるがままに受け止めてみると、どう見えるか?と整理してもらっている感じでした。
テーマが自分の悩みと関係なくても、何か通じるところがあるんですよね。
それこそ、説法のような。

そして、一番響いたのは、ナルシスト発言。
大変恐れながら、私も近い性質のナルシストな気がしています。
街録チャンネルの若新さんの回は、一番良かったです。
「自分が重たい」は、本当に名言。
私の場合は、自分を最優先にせずにはいられない病気です。

アベヒルの放課後?という榎本さんとのトーク番組では、
「相手がどう思うかとか全然わからない」的なことを仰っていて、
激しく同意しました。
だけど、榎本さんは信じられないというようなリアクションで、
あれはへこみましたね・・・

とにもかくにも、若新さんなら、今回の件を開き直ったりネタにしたりとは
また違った形で、再びお姿を見れるのではないかと思っています。
若新さん、一度もお会いしたことはないけれど、本当に感謝しています。
今までありがとうございます。
またどこかでお話を聞ける日を、楽しみに待ちたいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!