![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126402921/rectangle_large_type_2_9523e1022b784f0ae33bf4bfd6fcdda5.jpg?width=1200)
‘21.10.15 九州弾丸ツーリング 一之宮巡り2 大分編
2021年の九州弾丸ツーリングの思い出です。
この年の弾丸ツーリングでは、3日間で大阪、大分、和歌山の一之宮巡りを計画して出発しました。大阪編に続き2日目の大分編です。
この日は最高の天気に恵まれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126400776/picture_pc_724a9d060843978f197ac0dbd7ce6320.png?width=1200)
ちょうど日の出でした。快晴◎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126402164/picture_pc_54300b631128f985aeb50b9ca17c7e26.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126402135/picture_pc_2cf72b438e6df1c99ab2dce759897887.jpg?width=1200)
別府から宇佐市の宇佐神宮へ向かいます。
この日は朝は少しだけ寒さを感じましたが、日が昇るにつれて10月とは思えない、暑いくらいの気温に恵まれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126402137/picture_pc_c4e7e4b82c10aa8384fb34379f88ed00.jpg?width=1200)
お参りと御朱印頂いて次に進みます。
阿蘇周辺は見たことない地形の風景があちこちにあってじっくりと見たいと思いつつ夕方のフェリーに間に合うために先に進みます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126402326/picture_pc_c12e395951efad34a0fa4f49d00893da.png?width=1200)
独特な地形をしばし眺める&休憩中
静岡から来たの!? と声掛けて頂いた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126402327/picture_pc_d6ac26be54cef09235cf5a3f2a594cb1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126402425/picture_pc_220f724e0f7501bcb90857e62e341959.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126403654/picture_pc_8a8404bd15eb7a6f8713902cad971938.jpg?width=1200)
開園してくれていてラッキーであった
今は改修中で事前予約制だそうです
この日に九州を走ることが出来て良かったと心から感じました。素晴らしい景色に出会えたことに感謝です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126402991/picture_pc_fb0d4a9d9cebfa58ae8252e465b5c2b6.jpg?width=1200)
想像以上な景色に感動◎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126403560/picture_pc_811bba79ab5d4889c6e94e31a66b3d61.jpg?width=1200)
パノラマ写真撮りました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126403048/picture_pc_2ba29725e5543ede73f933ca13d3ca17.png?width=1200)
阿蘇周辺は素晴らしい景色ばかりでずっと眺めていたいところですが、弾丸ツーリングでは気持ちを切り替えて次のポイントに走り出すことが必要です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126403619/picture_pc_d8e50d2b6b26dc79321f9a1bd9f44c40.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126403561/picture_pc_1bd913f36ddc28e2a491b7e456cddf8d.jpg?width=1200)
阿蘇の風景をしっかり見ておこうと
バイクを停めてコーヒーを飲んでいると…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126403622/picture_pc_bfa50442187084ecfb085a757e039b30.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126403769/picture_pc_94da3cc765eac537f6d8c3b66c097db5.jpg?width=1200)
大分の石仏に素直に感動しました◎
そして豊後國の一之宮巡りへ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126404331/picture_pc_4c618550949de3689c5861d00e8dc793.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126404330/picture_pc_f8626b36a1a5e95367e511dfbedd1c76.jpg?width=1200)
この階段から登らず
本殿横の駐車場まで行けて楽でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126404617/picture_pc_5715a1d36fbf167e6a93d5cce9deb9f1.jpg?width=1200)
3つの一之宮で御朱印頂きました。
予定通り少し早く別府に戻って来まして、フェリー乗船前に竹瓦温泉で温泉に入って休憩を取ることが出来ました。のんびりとした時間を持てて幸せでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126404537/picture_pc_71586cd77a28481cdcd4ba41226dec85.jpg?width=1200)
この日は九州も夏日に近い気温となり、バイクには最高の天候となりました。順調に走ることが出来てとても充実の1日でした◎
定刻通りにさんふらわぁ号は別府港を大阪に向けて出港しました。
その3 和歌山編に続く