![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135869702/rectangle_large_type_2_f10181412eef04470f980ce293d6964b.jpeg?width=1200)
【第7話】松島へ紅葉を見に行った話(近況②)
(前回の続きでちょい過去話です。)
2023年11月11日、宮城県松島にある『松島離宮』
へ行ってきた。
ここ数年、紅葉スポットとして気に入ってて、
毎年1回は行ってる。
以前までは、同じ松島にある「円通院」という、
県内トップクラスの人気スポットに行っていた。
日本庭園にはたくさんのもみじが美しくライト
アップされていて、ゲストによる演奏会なども
催される。
本堂の前にも紅葉が広がっていて、手前にある
池の水面にも綺麗な紅葉が映し出される。
私はその場所が特に好きだった。
でも大人気スポットなので常に人が渋滞
してるんだよね。
なので止まってゆっくり紅葉を鑑賞できないのが
残念だった。
松島離宮は円通院と比べると規模が小さく、
広さもそんなに無い。
でも楕円形の小ぢんまりとした庭園内に、
ライトアップされた紅葉が点々と広がっている
景色は充分綺麗で見ごたえがあると思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1711977425951-iyjRzl6Rg5.jpg?width=1200)
↑の写真を見ての通り、シーズン中でも人が
溢れかえるほどにはならない。(去年はまだ
緑の葉が多いタイミングで行ったからっていうの
もあると思うけど)
あと、松島離宮ならではの楽しみとして、
プロジェクションマッピングを使った映像が
流れるイベントがある。
紅葉ライトアップ期間中は、1時間に2,3回くらい
の頻度でやっているのかな?
建物の白壁に映し出される煌びやかな風景・建物・
動植物の映像は、迫力があって庭園の雰囲気にも
ぴったり。
![](https://assets.st-note.com/img/1711978358260-hf9uHGefRo.jpg?width=1200)
ちなみに真ん中で写真を撮っているのが私。
あとは「幸福のカリヨンベル」という
カップルに大人気のスポットや、上から見ると
ハート形になっているプールなどもある。
入口付近には屋台もいくつかあって、
紅葉を眺めながら名物の牡蠣を食べつつ、
ホットワインを飲めるのがもう最高。
今年も絶対に行こう。今度はもっと庭内が紅色に
染まるタイミングでね。