
アラフィフおやじのニューヨーク一人旅(第6日目・最終日)
50歳の自身の誕生日を祝うため、今年度は思い切って、ニューヨークへたびに出ています。
本日、滞在6日目・最終日で、24:50にJFK空港出発の飛行機で日本に帰ります。
最終日ということもあり、ニューヨークの旅で悔いを残さないようにとにかく行きたかったところに行きまくります。
概要
もともと、旅行計画を立てた段階で行きたかったところ・やりたかったこと上位3つは以下のとおりでした。
1. メトロポリタン美術館
2. ミュージカル「MJ」鑑賞
3. ブロードウェイにあがる前の方々が働いているという***で朝食
これらすべてが5日目までに行っていない。今日はこの3つを中心に組み立てていき、ちょっと時間調整を兼ねて、国連本部・エンパイアステートビルを訪れると行った1日になります。
そして、24時50分発の飛行機に乗るために、ミュージカル終了後、猛ダッシュで空港に向かう必要があるのですが、ここでちょっとしたトラブルが発生します。
本日の活動
08:15 ホテルをチェックアウト・荷物を預かってもらう
08:30 ホテルから徒歩15分の国連本部に朝の散歩
09:15 ダイナー「STARDUST」で朝食
1時間半くらい滞在
11:30 メトロポリタン美術館
16:30まで滞在
17:30 Italian Pizzaでピザを食べる
17:45 エンパイアステートビルの展望台
18:45 ミュージカル「MJ」鑑賞
21:30終了
終了後、JFK空港に猛ダッシュ。するはずだったが、地下鉄が途中でちんたら運転をするは、地下鉄を降りる場所を勘違いして、1駅先まで行ってしまったことで、空港に到着したのが飛行機出発の50分前。まじで、焦りました。
国連本部
マンハッタンのイーストリバー沿いに国連本部があります。
特段、観光スポットというわけではありませんが、ホテルの近くということで行ってきました。ただ、行った時間が早すぎたせいか、国連加盟国の国旗すら掲揚されておらず、本当にただのオフィスビルを眺めに来ただけという感じでした。
多分、10時以降とかに行っていれば、国連加盟各国の国旗が並んでいるところを撮影できるはずです。

ダイナー「STARDUST」
ブロードウェイと50番街の交差点にあるダイナー「STARDUST」。
ここで働いているスタッフの多くは、ブロードウェイに上がることを夢見ている方々で、店内でいろんな歌を歌って、お客さまを盛り上げてくれます。
お客さまもそれをわかって来店しているので、超のりが良く、楽しい時間を過ごすことができます。1階の中央と2階の角がステージのようになっていて、歌い手はそこで歌ったり、お客さまの席の間を練り歩いたりしています。
また、席は1階と2階があって、2階のテラス席が一番ショーを見やすいと思います。
私は9:30頃に朝食を食べに行ったので、まだまだ店内に空席がありましたが、昼食の時間以降は入店に結構並ぶそうです。



メトロポリタン美術館
ニューヨークで一番行きたかったところ。
とにかく、「エジプト美術」「アメリカ美術」「アジア各地の芸術」「ヨーロッパ絵画」などのブロックに分かれていて、それぞれのブロックだけでも、日本の美術館・博物館ではとても太刀打ちできないという規模でした。
こんな美術館が日本にあったら、1日1テーマに絞って、毎日のように通うけどなと思いました。

エジプト美術
戦前、エジプトのピラミッドエリアでダムが作られるという話が上がり、このままではダムの下に埋もれてしまうということで、アメリカが支援して発掘をし、そのときのものをごっそりメトロポリタン美術館に持って帰っているらしい(多分、ガイドがこんな感じのことを言っていたような気がする)。
ということで、置いてあるものの質・数が半端ない。その中でも有名なのが、15年に及ぶ修復作業を経てメトロポリタン美術館に移築された「デンドゥール神殿」。この神殿は、1世紀にローマ皇帝アウグストゥスによって建てられたもので、壁画にはプトレマイオス朝からローマ帝国時代の神々や皇帝の姿が描かれています。他にも、ミイラや棺、装飾品、彫像、レリーフなど、古代エジプトの文化や生活を垣間見ることができる様々な展示品があり、これだけアメリカに揃っちゃうと、エジプトにはほぼ何も残っていないのでは?と心配するほどです。





ヨーロッパ絵画
13世紀初頭から19世紀初頭までのヨーロッパの絵画がこれでもかというくらい展示されています。超有名どころの作品がたくさんあって、もうおなかいっぱいという感じで、うまく表現ができないので、ここのレポートはほかの方にお任せしようと思います。



【参考】世界三大美術館とは。
フランスのルーブル美術館、ロシアのエルミタージュ美術館、アメリカのメトロポリタン美術館の3つを一般的に世界三大美術館と呼ばれています。
ルーブル美術館(フランス)
1793年に開館。もともとは12世紀末に建てられた城塞を起源としており、16世紀に王宮として改築され、1793年のフランス革命後に美術館として公開され、王室のコレクションが展示された。レオナルド・ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」やミロのヴィーナスなど、約38万点の美術品が収蔵されているそうです。
エルミタージュ美術館(ロシア)
ロシアのサンクトペテルブルクにあり、1764年にエカテリーナ2世が美術品を収集したことに始まります。1852年以降は一般公開され、5つの建物からなる美術館には、約300万点の美術品が収蔵されています。レンブラントやルーベンスなど、バロック美術のコレクションが充実しています。
メトロポリタン美術館(アメリカ)
1870年に創立され、古代エジプト美術から現代美術まで、幅広いジャンルの美術品を約200万点以上所蔵しています。ヨーロッパ絵画のコレクションが充実しており、印象派やポスト印象派の作品も多いようです。
エンパイアステートビル展望台
当初、来る予定はなかったのですが、sightseeing passがまだあと2枚残っていたので、急遽、訪れすことにしました。まず80階までエレベーターで上って、屋内から景色を眺めて、86階の屋外展望台に行くという作りになっていまう。
ちょうど訪問した時間が日没前後の時間帯だったので、日没をバックにワン・ワールド・トレード・センターをバッチリ取ることができました。
あくまでも個人的な主観ですが、ニューヨークのビルの中ではこのエンパイアステートビルが歴史もあるし、かっこいいと思う。なので、エンパイアステートビルの展望台に登るのではなく、他の展望台に行って、エンパイアステートビルを含めたニューヨークの景色を見るというほうが良いと思いました。


ミュージカル「MJ」
今回、ニューヨークに行くに当たり、最低1つはミュージカルを見たい。とはいえ、ミュージカル初心者の私でも理解でき、楽しむことができるものが良い。ということで、出発前から予約をして、鑑賞することにわくわくしていました。
内容は、マイケル・ジャクソンの半生をモデルにしたミュージカル。
父親からの虐待を受けていた幼少期。ジャクソン5としてデビューするけど、マイケルだけにスポットがあたっていく時代。トップスターになったものの、ペプシコーラのCM撮影で大怪我を負った時代。晩年、完璧にこだわって、何百回とやり直しを行う時代。
それぞれの時代がストーリーとして進みつつ、そのなかでマイケル・ジャクソンの音楽が生バンドで流れていくというもの。
ストーリーは理解できなくても、音楽だけでもわくわくするものでした。




JFK空港へ
21:30(カーテンコールとかあって、実際に終了したのは21:40)にミュージカルが終了してから、飛行機の出発(24:50)までは、3時間ちょっとしかない。
この短い時間で、旅行バックをホテルに取りに行き、地下鉄・空港列車を乗り継いで、空港に行く必要がある。
ホテルに戻り、バックを受け取り、地下鉄に乗ったところまではなんとかなるかなと思ったが、そこから、地下鉄が途中で止まったり、動き出してもチンタラしたりで、本来30分くらいでいけるところが60分かかった。さらに、空港列車への乗り継ぎ駅を勘違いしていたので、1駅先まで行ってしまい、地下鉄で戻るのにかなりのロスタイム。1駅先の駅で降りたところで、飛行機の出発まで残り80分。国際線のチェックインの制限時間(出発の75分前)には絶対に間に合わない。とはいえ、他に手段はないので、慌てて戻って、なんとか出発50分前に空港に到着。
全日空が使用している第7ターミナルは、この時間帯、全日空の羽田行きしか便がなく、空港はガラガラ。チェックインカウンターの方も、私のことを待っていてくれて、慌てて搭乗手続きを行う。チェックインカウンターも手荷物検査場も私が最後だったということもあり、すんなりと通過ができ、なんとか帰りの飛行機に乗ることができました。
いやあ、時間にゆとりを持たないといけないなと痛感した1日でした。

今日かかった費用
ホテルでのコーヒー $4.00
ホテルのチップ $5.00
地下鉄・バス $2.90✕4
空港連絡列車 $8.50
STARDUSTでの朝食 $35.80
STARDUSTでのチップ $5.00
サービスに対するチップとは別に、歌い手に対するチップ
メトロポリタン美術館 $30.00
Ittaly Pizza(夕食のピザ) $9.00
ミュージカル「MJ」 $139.00
日本国内で支払済
手荷物預かりに対するチップ $5.00
その他(土産・飲み物) $20.00
計 $272.90
※メトロポリタン美術館の入場料はsightseeing passの対象外のため、現地で支払い
※エンパイアステートビル展望台入場料はsightseeing passの対象
今回の旅行でかかった費用の総額については、また別途、Noteでご報告します。