
50代主婦のnotionの使い方
在宅で仕事をしているわけでもない、主婦なんですが、notionが色々役に立っています。
- 在庫管理
- データ整理
- ライフログ
- 子供の学校のPTA仕事のまとめ
- 地域の仕事のまとめ
などに使っています。
情報の分析が趣味、と言っても過言ではないほど、「分析したい」人なので、notionは役に立っています。いや、役に立っているのかはともかく、私個人としては、とても楽しいです。
まずやり始めたのが、冷凍庫の在庫確認。時々、冷凍庫の中身を確認はしていたのですが、どんなものが残っているのか紙のノートにまとめて、使いきれていないものに注意を向けるだけだったのを、全部入力してみて、データベースにしました。お弁当用に味付けして冷凍しているお肉なども見返すことができました。
これが楽しかったので、「食糧庫」と呼んでいるコンテナの中身も確認、記入しました。こちらは賞味期限も入れて、すぎてしまっているものは、「期限切れ」と表示する数式も入れました。これも、使い忘れていた調味料、缶詰などの洗い出しに役立ちました。
この二つは、買い物するたび、使うたびに記入するようにしていますが、時々、ざっと見回して、入力しなおしています。
どちらにも「無くなったら買う」チェックをつくっているので、これにチェックしてあるものを「使用済み」にすると、ホーム画面に表示されるようにしています。
別々に作ってしまったので、これを1つにまとめるべきか、かんがえているところです。