![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21427833/rectangle_large_type_2_53ed10d87c20927ce51e75631cebc2ca.png?width=1200)
進捗のデザインの重要性
この本は、3業界、7企業、26チームの1万2000の仕事日誌を調査した結果判明した「生産性や創造性を高める方法」が書かれています。結論を書くと、「やりがいのある仕事が前に進んでいる感覚」を高めてあげることが重要であるそうです。
仕事を効率的に生産性を高めて取り組むためには、インナーワークライフをポジティブなものに変えることが大切です。最も大切なのが「やりがいのある仕事が前に進んでいる感覚」です。
もちろん他にもインナーワークライフを高める要因はあるのですが、1万2千という膨大な日誌を分析した結果、ポジティブなインナーワークライフとずば抜けて関連度が高かったのが「前に進んでいる感覚」=「進捗」を感じることでした。
実際、その人の仕事の充実度が高く、仕事がはかどった日の日誌に書かれていたのが、「やりがいのある仕事が進捗した」であり、逆に、仕事の充実度が低くやる気がない日、うまくいかなかったと感じた日に書かれていた内容は、「仕事を進めるのに障害を感じた」ということでした。