![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27515512/rectangle_large_type_2_c7ab805eb32dfeab8595e98cebf7e502.jpg?width=1200)
幸せは努力
幸せは努力
今朝は霧が濃くて、羊蹄山の気配すら感じられませんでした。見えないものに感謝する良い機会でした。
北海道NPO法人ひびきの村
ミカエルカレッジにて
アントロポゾフィカルな
コミュニティーを作り続けている
ソーシャル・オイリュトミスト
みっちーSunです。
このブログでは、
アフターコロナをより良く生きるための知恵を
おススメ動画の紹介を交えながら
アントロポゾフィー(シュタイナー教育)の視点からの配信しております。
今朝の予祝散歩のお供は一人さんのお話しでした。
いじめの根本解決、自殺者の問題解決には皆が幸せの方に歩いていく必要があるというお話しでした。
まさに木星期的な思考ですね。一人でも不幸な人がいたら本当の幸せではない。ここに向かって、ではどのような考え方をすれば良いのでしょうか?
方法は100万通りで、色々な方法があります。艶を出したり、天国言葉を言ったり、幸せになるルーティーンを創ったり、小さな幸せを数えたり...
ここで大事になってくるのは、幸せは努力ということです。不幸はだまっていてもなれます。しかし、環境や境遇に左右されない幸せはまさに努力です。
無意識に陥ってしまうとどんどんアーリマンに蝕まれてしまいます。幸せセンサーを上げて、幸せになって、笑顔になって、行動していけるように!他人と比べず、自分を責めず、幸せでいるとい現代の修行!
意識魂の時代はついてる、ついてる!
https://youtu.be/gwBjMbP73ws
一人さん 24分