![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99058503/rectangle_large_type_2_c12e17e195926ccf6bbd29fa322243a5.jpeg?width=1200)
お宝ジャンクMacbookAirとの出会い
ジャンク修理の沼にハマっていると稀にお宝ジャンクに出会うことがある。
最近はMacbookAir2015あたりのジャンクを探して修理することが多い。
そんな中で見つけたのが
MacbookAir2015の13インチのジャンク品。
どんなジャンク品だったのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1677421540133-jOTn0cqtgu.jpg?width=1200)
ジャンク理由はOSがインストールできずに途中で止まるとのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1677421609638-dR1GhZUtZC.jpg?width=1200)
これを見て !!! ときた。お宝だ。
ジャンク品の考察
おそらくこれはMBA本体に問題があるのではなく、インストールしようとしているOSが古すぎて(おそらくMacOSのLionのインストーラーを使っている)とまっているだけと予測。
実際に自分でもMacOSのLionをインストールしようとして同じような画面で止まったことがあったのでピンときた。
これはもしかして、もっと新しいOSのインストーラーを使ったらいいだけでは??
と直感で落札。
到着したMacbookAirは?
到着した筐体はほとんど使用感がなく、外装の傷やディスプレイの傷もキーボードのテカリもまったくなし。
新品は言い過ぎかもしれないけれど、ほぼ新品といってもいい感じ。
早速手持ちのMacOS HighSierraのインストーラーを使って起動してみると。。。。
なんの問題もなく起動。
さくっとストレージを初期化してHighSierraをインストール。
もちろん問題なくインストール終了。
SMCのリセットとPRAMのクリアをしてからOSを2015にできる最大限であるMacOS Montereyへアップグレード。
無事Montereyにアップグレードが完了。
このMacBookAirのスペックを改めて確認してみると
![](https://assets.st-note.com/img/1677500682297-l9OijQWlWa.jpg?width=1200)
な感じでメモリ8Gのちょっと上位モデルであることが判明。
外装綺麗し、性能高いというお宝ジャンクにめぐり会えたお話でした。