girlsgraph撮影会(芦川玲一さん)その1
普段行わないロケハンもたまには良いもの
これで少しはカロリー消費できたかな・・・
さて、今回は久しぶりに撮影させていただく芦川玲一さんと、先月もさせていただいた佐藤茜さんの2名のポートレート撮影をしてきました。
場所は新潟市にあります白山公園。普段は仕事で近くのお客さんのところに行くだけで素通りしていたのですが、こんなに素敵な場所だったとはつゆ知らず・・・
ということでまずは芦川さんから。
今回、久しぶりにNOKTON Classic 35mm F1.4 II SCを持ち出してみました。
シングルコートからの色のにじみが独特のオールド感を醸し出してくれる、ひと味もふた味もあるレンズです。今回はα1のボディと共に使ってみましたので、その1はNOKTONで撮影したものだけ掲載していきます。
まずは雑談しながらふらふら歩きつつ、パシャパシャ撮っていきます。
(いつもこのスタイル・・・)
このレンズはマニュアルフォーカスですので、瞬時のピント合わせはピント面拡大機能を最大限に生かして撮っていきます。
やっぱりこのレンズの持ち味は逆光の際のフレアとゴーストでしょうか。開放側で出力されるほどよい虹色、もやっと優しく包んでくれるフレア、ピント面意外の色のにじみ、どれもいい味出してくれるレンズです。
芦川さんはモデルをされている傍ら、新潟県内のテレビ局でTVレポーターをされたり、歌やナレーション、朗読など幅広い活躍をされている方です。
いつも笑顔でお話してくださる芦川さんは、積極的に話しかけてくださったり、多彩なポージングや雰囲気ある場所造りをご提供してくださるため、ポートレート撮影初心者の方にはイチオシのモデルさんだと思います。
この公園には長い螺旋状スロープがありまして、私の自宅がある仙台の仙台市科学館にある螺旋スロープの大きめタイプって感じでした。
この空間に落ちてたどんぐり、なんか帽子かぶっているみたいで可愛らしかったです。
ということで、ここまではNOKTON Classic 35mm F1.4 II SCで撮ったポートレート写真を掲載していきました。なんとなくですが、秋の季節にこのレンズを使ってみたくなるんですよね。
次はFE 70-200mm F2.8 GM OSS IIで撮影したポートレート写真を掲載していきたいと思います。(「その3」まで掲載予定)
それではまた!